食欲まみれの全力京都紀行

スポンサーリンク
食欲まみれの全力京都紀行

モスバーガー 期間限定 一頭買い黒毛和牛バーガーは高いけど食べるべき? 冷静にレビューと感想

以前も少しありましたかね モスバーガー冬の期間限定、特別企画 一頭買い黒毛和牛バーガーを初めて購入して食べてみたのでその感想をまとめいきます ファストフードや有名店のレビューとかブログをまとめているので、よかったら見て下さい
食欲まみれの全力京都紀行

過去最高の複合ホテル コスパの鬼 新宿・歌舞伎町 ホテルバリアンリゾート新宿本店のデイユースの感想 無料施設の紹介 アミューズメントフロア おいしすぎる昼食

人生で一度は行ってみたかった新宿・歌舞伎町のホテルバリアンリゾート新宿本店に行ってみたので、その感想をまとめていきたいと思います。 バリアンリゾートは、ビジネスホテル、カップルズホテルの良い点を複合したリゾートホテルとなっていますが、リゾートホテルの名に恥じぬ、サービスと無料で利用できる施設の数で 「バリアンの中で一日が完結する」と言われているほどです。 無料のレンタル品や、無料のアメニティを駆使すれば、コンビニに行く必要ないですからね。 今回は文章量、写真量ともに気合の入った記事になっています。これ1つでバリアンリゾートで休憩できた気分になれるような記事にするつもりですが、気になる方は東京以外にも主要都市にあるため、まずはお近くのバリアンを利用されることをお勧めします。
食欲まみれの全力京都紀行

眠らない街 新宿歌舞伎町 龍が如くの元ネタ ホスト街 大久保公園 トー横 光と闇が入り乱れる混沌とした空間

龍が如くシリーズ最新作の龍が如く7外伝名を消した男がもうすぐ発売されます。外伝の舞台は、東京ではなく大阪なのですが、龍が如くを複数本遊んだことのあるファンだったので、どうしても元ネタとなった歌舞伎町を一回見てみたいって想いがありました。 ...
スポンサーリンク
食欲まみれの全力京都紀行

京都にはない人生初めてのつるとんたん新宿店へ食べに行った感想 人気のクリーム明太うどん 驚きの内装と空間

テレビなどで何度か特集され、かねてよりいきたいな思っていたが、東京にしかないと誤解(大阪にも6店舗ある)していた「つるとんたん」に行った感想になります。 東京と大阪にしかないため、都会に旅行に行かれた際は、思い出として利用されるといいと思います。
食欲まみれの全力京都紀行

サイゼリヤの100円ワインと、1万円ワインを比較してみた サイゼリヤのワインをうまく飲める方法

このブログではたびたび、サイゼリヤ情報を発信しているわけですが 今回は、サイゼリヤの100円テーブルワインと、過去にプリズナーという1万円ぐらいするワインを飲んだのでその比較を述べていきたいと思います。 ただ、プリズナーは本国アメリカだと4000円ぐらいで買えるワインなので、高級と言い切ってしまうことにはやや抵抗がありますが、少なくともサイゼリヤの100円ワインと比較できるので、やってみました。
食欲まみれの全力京都紀行

道頓堀のグリ下を実際に見に行って見えたもの タバコを吸う○○、度数の高いアルコール、空箱の風邪薬 

以前、咳止めの濫用とトー横キッズの関連について記事にしたが、大阪にいく予定ができたので、難波にある道頓堀橋の下にある、グリ下を観察してみることにした。 道頓堀の橋といえば、グリコの看板で有名であり、先日も阪神の優勝で残念ながら飛び込む人間がちらほら現れた。
食欲まみれの全力京都紀行

シンプルイズベスト 何回食べても飽きない サイゼリヤの新メニュー きのことチキンのスパゲッティ

どちらかといえば、安定安心を目指していて、新しいメニューはそこまで多くないイタリアンレストランのサイゼリヤ。 今回は、サイゼリヤの新メニュー きのことチキンのスパゲッティ を食べた感想を述べてみたい。
食欲まみれの全力京都紀行

もうほかの高級焼肉店にはいけなくなる? 大阪のたまきへいった感想とメニュー

グランフロント大阪で冨樫義博展をみにいった帰りに友達とよりました。 以前から予約しており、食べログだと2時間ごとの予約だったのですが、電話予約で20時から予約でき、楽しみに来店しました。 結論から言うと、ネットで評価されている通り、コストパフォーマンスが非常に高く、おそらくほかの店だったら2倍の値段だったんじゃないかと心配するほどの安さで、高級なお肉が味わえる店でした。
食欲まみれの全力京都紀行

FF14吉田直樹氏(情熱大陸出演決定)おすすめのワイン ザ・プリズナー(2019)まさにファイナルファンタジーのような1口で様々な物語を体験でき、かつ王道の葡萄を味わえるワイン

今回ははじめてワインについてブログで取り上げます。 名前は ザ・プリズナー レッド・ブレンド (2019) 大胆不敵 リミテッドエディション 以下、ザ・プリズナーとして紹介します。
スポンサーリンク