食欲まみれの全力京都紀行

スポンサーリンク
食欲まみれの全力京都紀行

京都の老舗ラーメン店「元祖らーめん大栄」完全ガイド – 伝統の一杯に秘められた魅力とは

京都の食文化といえば、和食や懐石料理を思い浮かべる方が多いかもしれません。 しかし、この古都には長年愛され続けている伝統的なラーメン店も数多く存在します。 今回は、その中でも特に注目すべき「元祖らーめん大栄」について、その特徴や魅力を詳しく...
食欲まみれの全力京都紀行

カフェイン制限・断ちから10日間でコーヒー1杯を飲んで起こった変化について正直に書く

以前の記事で、カフェイン制限を報告させていただいた。 カフェイン制限を初めて10日ぐらいだが、今回ようやく喫茶店でコーヒーを一杯だけ飲むことにした。 その際の変化を克明に記していきます。
食欲まみれの全力京都紀行

全人類が待望? セブンイレブンのガラ炊きとんこつスープを熱く語る ちょっとスープが欲しい今日この頃

どうも、久しぶりに昼食でコンビニによったら面白そうな商品を見つけたので購入しました。 セブンイレブンのガラ炊きとんこつスープ 濃厚ガラ炊きとんこつスープ お値段は税込みで約321円です。 僕が数年前に肉体労働をしているときから「こういうのあ...
スポンサーリンク
食欲まみれの全力京都紀行

ウェンディーズの自信作 ベーコネーターWチャンピオンを食べた感想 1330円の価値はあるのか?

久しぶりの食レポ記事。ちょっと食レポ記事連投になるかもです。 取り上げるのはウェンディーズのベーコネーターWチャンピオンという商品。 1年に数回は、1000円超えの高級バーガーを食べたいな…そんな気分になることもあるので、知的好奇心に負けて食べてしまいました。 いろいろと発見があったので、まとめていきます。 過去の飲食、ハンバーガーレビューは下記からどうぞ
食欲まみれの全力京都紀行

つけ麺専門店 三田製麺所 つけ麺の王道店で、特濃つけ麺1450円を食べた正直な感想

製麺所という名前にかなりの本気を感じる。 学生時代はそれなりにつけ麺を食べていた。 特に京都駅のラーメン小路にある、大勝軒は学校の帰りによくよっていた。 というわけで、久しぶりにつけ麺専門店のつけめんを食べることになる。意外とうきうきとしたが、痛感した現実もあったのでレポートする。
食欲まみれの全力京都紀行

回転寿司店レビュー にぎり長次郎 コスパは他の回転寿司よりいい? ランチが豊富、単品も光るメニュー多し

人生で初めて、にぎり長次郎に行ってみた話。 今年は、くら寿司、スシローばっかり使っていたが、自分がいったことのない回転寿司に積極的に行くように心がけている。 ということで、にぎり長次郎に行ってみた。名前だけ聞いたことはあったが行く機会がまったくなかったので、知人と一緒に行った。
食欲まみれの全力京都紀行

2024年ベストカップラーメン決定 明星 青春という名のラーメン 胸さわぎでかミート 食べた感想 名前で損している 機能性は間違いなく100点 

コンビニへ寄ったら、明星から新しいカップラーメンが発売されていたので思わず買った。 明星 青春という名のラーメン胸さわぎでかミート
食欲まみれの全力京都紀行

バーミヤンと餃子の王将の違い 餃子の王将ばかり食べていた男からみたバーミヤンのいいところ、悪いところ

どうも、いままで餃子の王将ぐらいしか中華料理店は利用したことがないのですが、ちょっと遠出する機会があって、知人と一緒にバーミヤンを利用したので、その時の話をします。 おそらく京都や大阪といった関西圏の方は、餃子の王将の利用率が高いと思うのですが、そのような人たちもバーミヤンを使ったら満足できるのか?について知ることができる記事になっています。
食欲まみれの全力京都紀行

ハンバーガー、フォカッチャとの相性最強 オレンジうまい モスバーガーの期間限定ティーサングリアの魅力とおいしさを語る

たまたま近くのモスバーガーに立ち寄ったが、そんなに大食いもできなかったので、バーベキューフォカッチャとあるドリンクを頼んだ それが今回紹介する ティーサングリアだ これが560円するのだが、価格に見合ったとんでもなくおいしい飲み物なのであえて紹介したい。機会があったら飲んでほしい
スポンサーリンク