今回はKDDIにTOBされて、将来的に近未来のコンビニになるのではないかと、もっぱら注目されているローソンの企画
天下一品こってりフェアでいくつか食べたので、その感想と、天下一品に定期的に足を運ぶ筆者が、大満足した一品について、みなさんに紹介したいと思います。
かなりガチめに評価と感想をして、結論結局なにを食べればいいのか?逆におすすめしにくいものまでしっかりと評価しています。
天下一品 サイドメニューレビュー ジョブチューンで高評価だったこってり唐揚げとこってり杏仁豆腐を食べてみた
天下一品 新商品こってりMAX 1000超えの価値はある? こってりとの明確な違いについて
コンビニのレトルトカレー 天下一品のこってりカレーレトルトは本当においしい?こってり味なの?
一番おいしいのは、天下一品監修 こってり天津チャーハン まさに天下一品を体現した商品
本家天下一品でも、天津飯にこってりスープをかけた商品はあるのですが、それをローソンで再現したものになっています。
個人的にいろいろあって、迷われるなら、これを頼めばOKというぐらいの商品になります。
炒飯、卵、そしてこってりスープという男たちが大好きなものが一堂にかいした夢の商品になっています。
こってりスープは、しっかりと濃厚にどってりと、卵にかかっており見た目のインパクトとおいしそうな雰囲気は満点。
なぜこれが一番おすすめかというと
こってりスープの再現度が一番高い
からです。
おそらく皿をうつして、天下一品で出されてもわからないレベルで、再現度が高く感じられました。
また、天下一品の重要な調味料、からしにんにくが最初からついているのもGOOD
私はあまり飲食店の調味料を汚したらいやだなと思ってしまうので、おいしそうだなと思っても使わないのですが(サイゼリアのオリーブオイルは除く)
あと、からしにんにくを入れすぎると、こってりラーメンの味わいが良くも悪くも変わりすぎて使わなかったという背景もあります。
この天津チャーハン、極端なことを言えば、これだけで天下一品の良さを知ることができる、そんな商品です。
天下一品監修 こってりラーメン ドロドロの再現度は抜群、味は甘みはあるけどちょっと違う
多くの方が、「なんでこってりラーメンが一番ではないの?」という意見を持たれていると思います。
もしかしたら、食べた日の電子レンジの温度だったり、環境が悪かった可能性があるのですが
思った以上につゆだくではなく、スープの味わいが店とちょっと違うなと感じてしまったのです。
見た目のドロドロスープと麺のからみは、まさに何回も見た天下一品のあの光景なのですが
スープの味わいが、鶏のコクとうまみのあるあの独特な味には遠く、なんだかかす汁っぽい甘さがあるのです。
これはこれで、実はおいしいのですが、「これはいつも食べている天下一品のこってりではないな…という違和感がありました」
しかし、カップ麺の天下一品こってりに比べると、確実に今回のローソンフェアのほうが、再現度は上回っており、特にこってりのドロドロ感はほぼ文句のないクオリティです。
ローソン からあげくん こってり味 こってりスープの味はあまり感じられない…
最後に紹介するのが、からあげくんのこってり味なのですが、これは当日私の味覚が聞いていなかった可能性が高いのですが、
普段のからあげくんと味の違いが全く分かりませんでした。
気持ち、なんかだしっぽい味がしているのかな?と思ったのですが、もっと激しくこってりスープの味が主張する形でもよかったのではないでしょうかと、ちょっとがっかりした気分です。
からあげくんも値段が上がっていますし、セブンもファミマもホットスナック関連の競争は激しいので、昔からあるからあげくんブランドに関して、ローソンはもっともっとこちらの予想を超えてくる商品を作っていただきたいと勝手ながら希望です。
天下一品 サイドメニューレビュー ジョブチューンで高評価だったこってり唐揚げとこってり杏仁豆腐を食べてみた
天下一品 新商品こってりMAX 1000超えの価値はある? こってりとの明確な違いについて
コンビニのレトルトカレー 天下一品のこってりカレーレトルトは本当においしい?こってり味なの?