トパンガワールドチャンピオンシップが始まり、ストリートファイター6の発売を控え、とうとうストリートファイター5のプロシーンも終盤に差し掛かってきました。
カプコンカップなども控えているのですが、現時点で誰が最強プレイヤーなのか?議論が分かれるところですが
イギリスから現れた超新星17歳のエンディングウォーカーというプレイヤーが、非常に魅力的だったので、彼を取り上げることにします。
このブログでは、格闘ゲームを動画勢の角度から紹介しています。またゲームレビューを中心にゲームを紹介しているので、よろしければご覧ください。
平成生まれのゲームレビュー一覧 2020年代を中心に神ゲーからクソゲーまで
ストリートファイターV ルーク 動画勢の評価について 強すぎ?うざい?とヘイトを集める現状
スーパーストリートファイターⅡX ミスター獣道 こたか商店が獣道について語ったことについて まとめ こたか商店とは?
EndingWalkerエンディングウォーカーとは何者なのか?
エンディングウォーカーについて、格ゲープレイヤーWIKIの内容も引用しつつ、解説します。
イギリス出身、エド使いでランクは最高ランクのウォーロード
17歳という若さで、「CPT 2022 World Warrior: UK/Ireland」を5連覇
ヨーロッパのEVO上位進出者も撃破するという圧倒的な実績をすでに持ち合わせています。
イギリスだと、ベガ使いでEVO優勝経験のあるProblem X(プロブレムエックス)もいますね。
優勝後もトロフィーをすり抜けて、無言で立ち去る姿からかなりのクールキャラといわれており、若いころのウメハラ氏を重ね合わせたファンもいるかもしれません。
ストリートファイターVの最強プレイヤーの1人であるときど氏からのインタビューに答えている貴重な動画があります。
2019年にストリートファイターVをはじめ、珍しいストリートファイターVが初格闘ゲームのプレイヤーです。
当初はリュウやザンギエフを使っていたそうですが、Vトリガーやコンボの面白さ、使用感がリュウと似ていたので、メインをエドに変えたとのことです。
ストリートファイター6が開始しても、再注目プレイヤーの1人であることは間違いないです。
EndingWalkerエンディングウォーカーはなぜ人気があるのか?
動画勢の視点から、なぜエンディングウォーカーが人気があるかをまとめていきます。
- エド使いですごい強くて、勝っている
- イケメンでクールキャラだけど格闘ゲームへのプライドや愛情が強い
- パッドを使ってトップランカー
- ベテラン勢が多いストリートファイターVで勝っている
まず、エド使いでパッド使いというのが大きなポイントです。
サブキャラではコーディーを使っています。こちらもカプコンカップ優勝経験のmena氏のバーディーを追い込み、ルークを使わせるほどの強さです。
エドというキャラは、CA以外コマンドを必要をしておらず、基本の必殺技を出すだけなら、アクションゲームに慣れている人なら出せます。
コンボもストリートファイターVの中で比較的簡単な方です。
もちろん勝ち上がるためには、有利、不利フレームの熟知や、通常技の振り方の判断は必要なんですけど、動画でエンディングウォーカーに惹かれて、使いやすいキャラに仕上がっています。
さらにパッド勢。どのようなパッドを使っているのか?キチパさんみたいにすごいカスタマイズされているのが、ルフィさんみたいに初代PSなのかわかりませんが、これもファンが初めてエンディングウォーカーになり切れるとてもいい要素ですね。
ストリートファイター6でも1年目のダウンロードキャラとしてエドは確定しています。
次にクールでミステリアスなんですけど、格闘ゲームへのやり込みや、愛情というのはインタビューでも感じられるという点です。
また、エンディングウォーカはすでにエドから見て、だれが有利で不利かというキャラダイヤを公開していて、ほとんどのキャラに有利がついているというかなり強気なダイヤを公開しています。
よくある政治(自分の使っているキャラをあまり強くいわない)はせず、あくまで自分の使っているキャラは強い、信じているというスタンスを見せているのもかっこいいですね。
最後に、ベテラン勢、昔からストリートファイターやほかのゲームのトップ層のプレイヤーが強い、ストリートファイターVにおいて、勝っているという点にカリスマ性があります。
エドというキャラは、全体のキャラダイヤにおいては、最強キャラではなく、ルークほどの対策はされていません。
しかしながら、エンディングウォーカーの登場によって、彼をマークせざるを得なくなっているので、今後対策が煮詰まっているトッププレイヤーに対して、どのように対抗していくかが楽しみですね。
まさに純ストVプレイヤーが、最後の最後にトッププレイヤーとしてあらわれたということで、ものすごいドラマ性があります。
リアル版ルークですね。(ルークはストVに追加された最後のDLCキャラでとても強いキャラとして話題を集めた)
EndingWalkerエンディングウォーカーはなぜ強いのか?
恥ずかしながら、私は軽くストVをプレイしているだけで、エドを使っていますが、ウルトラブロンズぐらいしか言ってないので、あくまでまとめになります。
一番素晴らしい解説動画として、「いおり」さんが、解説されている動画があります。
トッププレイヤー層は、実際に当たってみないとわからない強さがあるといわれていますので、日本人プレイヤーの情報や感想はこれから公開されていくと思います。
ぱっとみたエンディングウォーカーの特徴として、ゲージ使いに迷いがないことと、リターンを最大限に考えて、多少のリスクは覚悟して攻めていくというスタイルです。
防御システムなどに恵まれているストリートファイターVにおいて、ここまで攻めるプレイヤーは珍しいかもしれません。
前ステップの思い切りと判断力の良さもすごいです。
エドのVリバーサルは、相手を吹き飛ばすのではなく反対側に回り込む性質なので、それを利用して、早く画面端に追い込んで、VトリガーⅡのガイストアンカーで、攻め続けていきます。
直近のトパンガワールドチャンピオンシップ、まさに世界最高峰のプレイヤーが集う大会において、国内トッププレイヤーのふーどさんとの20歳差対決の7先で勝利しています。
特にすごかったのが、上の動画の開始地点のラウンド。
3本あっという間にエンディングウォーカーがとった後にサイドチェンジして、ふーど氏が持ち前の分析力で、間合いを計って4.5本目を連取、そのあとに1ラウンドとった後の攻防。
エドのVトリガーⅡの攻めを使い、ゲージをEX必殺技にまわして、倒しきるというエンディングウォーカーらしい戦いを見れました。
17歳にしてこの精神力恐るべしです。
さて、エンディングウォーカーを取り上げましたが、これからが本当に楽しみなプレイヤーです。6では間違いなく最重要プレイヤーになっていくことでしょう。
平成生まれのゲームレビュー一覧 2020年代を中心に神ゲーからクソゲーまで
ストリートファイターV ルーク 動画勢の評価について 強すぎ?うざい?とヘイトを集める現状
スーパーストリートファイターⅡX ミスター獣道 こたか商店が獣道について語ったことについて まとめ こたか商店とは?