受験生版タイガーファンディング 最大の問題回 まとめ、感想 レンタル11浪東大受験生 重森大河さんはなぜ回りくどくして虎たちを煽ったのかを令和の虎視聴者が考察してみた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近、このブログで、受験生版タイガーファンディングの記事がよくみられているので、久しぶりにyoutubeで公開されている最新作を見ようとしたら・・・

結構大変な回があったので紹介してみます。

岩井主宰をして、「ナマズの回より難解だった」といわしめたものです。




ええ・・・12回も東大受験をする根性はすごいのですが、ルッキズムとメリトクラシーの膠着をひらきたいって・・・ちょっと意味が・・・

いつもは、丁寧に3回分の内容やあらすじをまとめるのですが、今回はストレートに感想を書いていきます。書いている時間も深夜なので

気になる人は、2倍速でも本編をみられたほうがいいでしょう。

 

最新作できました、これは結構人生に響く神回です!!

受験生版タイガーファンディング 神回? 佐伯帝督さん 細井先生が多浪生に送ったエール 就職や恋愛で通ずる成功を積み重ねる大切さ

 

受験生版タイガーファンディングにも亀裂が? 岩井社長 ライブで森鉄(もりてつ)氏を批判したことについて

受験生版タイガーファンディング 松原主宰がなぜ辞任したのか

令和の虎 受験生版 まとめ これはひどい?再チャレンジ青山学院大学志望者の結果について

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

レンタル11浪東大受験生『ブサイクでごめん』You Tubeについて 重森さんのアカウント

今回の志願者の重森さん、ご自身のツイッターやyoutubeチャンネルをお持ちなんですね。

 

受験生版タイガーファンディングの影響か、ツイッターやyoutubeはともに500人以上のフォロワーと登録者数。特にyoutubeの登録者数はうらやましい・・・(筆者は345人ぐらい)

 

なぜ、私が今回の受験生版タイガーファンディングのあらすじを避けるというと、それを詳細に話すことで、この重盛さんのツイッターやyoutubeを応援しすぎてしまうのではないかと。




この人が本当に日本の社会は見た目や、生まれ至上主義で、みんなが自由な出会いができずに膠着している世の中を壊したい。いじめの社会について東大の施設や発信力を通して、社会を変えたいっていうのが、伝わらず

 

本質を言えば、受験生版タイガーファンディングに出演して、自分の思想やチャンネルを発信、宣伝したい以上のものを感じなかったのです(あくまで筆者の感想です)

 

スポンサーリンク

重森 大河さんに虎たちが抱いた違和感について いじめと東大の因果関係

まず、重森さんがなぜ東大にこだわるのか?そこは最後まで分かりませんでした。

 

いじめ対策プログラムなどいじめ問題について取り組んでいるからでしょうか?

 

重森さんは生まれつきの病気でいじめられており、いじめによって学業がうまくいかず、その中でも慶応に合格して卒業までされているそうです。

 

私も、いじめ、いじめられを両方経験してしまったのですが、いじめられているときというのは、学校のかばんを開くのも動悸が激しくなり、とても行動する気になれないのです。

そのためいじめられているときは、テストの点数が一桁などが当たり前でしたね。

だからこそ、慶応合格しているのは、本当に素晴らしいことだなを聞いていました。

 

そして、またクラスメイトをいじめてしまった後悔と、いじめられたトラウマを克服するために臨床心理学を学ぼうとしたのですが、結果的にいまは臨床心理士の資格もなければ、カウンセラーにもなれていません。

 

過去のトラウマ、できなかったことというトラウマは、受験という人生の試練の1つを乗り越える時には、重要な原動力になるのです。

 

 

スポンサーリンク

重森 大河はなぜ虎たちを挑発するようなパフォーマンスを見せたのか?

あまり本意ではないですが、重森さんのツイッターアカウントの紹介文を引用いたします。

レンタル料無料。交通費はご相談ですが、夏休み中なら青春18で安く行けます。DMまで。 回りくどい話し方、最後の社長さん方への煽りはストーリーとパフォーマンスですよ〜 『実力も運のうち』『言ってはいけない』『生まれが9割の世界をどう生きるか』ブサイクも自己責任という地獄。メリトクラシーとルッキズムwwって馬鹿にする流行

冒頭の何をレンタルするのかは不明です・・・

レンタル何もしない人と同じことをしているんでしょうか・・・でも無料ですからね。

 

回りくどい話し方などはパフォーマンスと書かれていますが、私の読解力がいたらないのか、ツイッターで記載されている文章の中には理解できないものもありました。

 

ただ、いじめや学歴に対しては並々ならぬ執念がおありとのことで、重森さんの人生のテーマになっていると思われます。

 

気になるのは最後の社長さんへのあおりなんですけどね。

途中から、重森さんは、身振り手振りをつけて、大仰にふるまってやや虎たちを小ばかにしたような態度をとられているように見えました。

虎の質問や問いかけに対して、すべて否定、または持論を繰り返すということをされていました。

確かに、これを無意識にやりすぎていると考えるのは、難しく、意図的にそういう振る舞いをとったのかなと思います。

 

そして、ラストの「自分の中で結論がでましたのでもういいです」という、せっかく時間を削って、やってきた虎たちを否定するような、自己完結な言葉

マネーの虎のさぬきうどんの回を思い出しますが、だれも「謙虚なれよ」とはいいませんでしたね。

 

これが完全に演出というのなら、ある意味、令和の虎そのもの

真面目にプレゼンして、正当な受け答えをする回よりも、支離滅裂で、虎たちを怒らせる回のほうが盛り上がるという皮肉を込めてやったのでは?

ぐらいの想定しか私にはできません。

 

つまり、それは真面目なプレゼンして正当な受け答えをするというのが、ルッキズムとメリトクラシーに愛された志願者であり

まわりくどいプレゼントあおるような答えはルッキズムとメリトクラシーの否定であり、そちらが、再生数を上回れば、持論は成立するということ。

過去で言うとれい吉などがそれにあたるでしょうし、youtube至上でみれば迷惑系youtuberが計算して、弱者の立場で行動を遂行していたということです。

 

というか、行動の意図や、原理を考えることが、もう彼の思惑につかっているとしか言いようがなく、結局2本ぐらいの投稿のyoutubeチャンネルがはやくも500人登録者を抱えているというのが、その証拠かなと

 

今年の令和の虎と受験生版タイガーファンディング、いつにもまして、問題回などが多いんじゃないか?って思うんですよね。

あまりにも志願者が多いから、選考が難しいんでしょうけど・・・なかなか頭悩みますね。

虎たちもそうですが、視聴者も1つの動画を見終わるのに40分ぐらいかかりますし・・・

 

受験生版タイガーファンディング 神回? 佐伯帝督さん 細井先生が多浪生に送ったエール 就職や恋愛で通ずる成功を積み重ねる大切さ

 

受験生版タイガーファンディング 神回? 佐伯帝督さん 細井先生が多浪生に送ったエール 就職や恋愛で通ずる成功を積み重ねる大切さ

受験生版タイガーファンディングにも亀裂が? 岩井社長 ライブで森鉄(もりてつ)氏を批判したことについて

受験生版タイガーファンディング 松原主宰がなぜ辞任したのか

令和の虎 受験生版 まとめ これはひどい?再チャレンジ青山学院大学志望者の結果について