宮崎駿とスタジオジブリの最新作、風立ちぬから実に10年ほどが経過した最新作が、「君たちはどう生きるか」です
この映画、内容がかなり難しい…というかわかりやすく説明がされていないので、ネットでもかなり好き嫌い、賛否が分かれる作品になります。
そこで、物語の核心となるネタバレは避けつつ、君たちはどう生きるかが、気になって眠れないという人に向けて、あなたはいますぐにでも見るべきか、見送って日テレで放送されるまで待ってもいい作品なのかをはっきり断言したいと思います。
このブログでは不定期で映画レビューを行っていますので、よろしくお願いします。
※核となるネタバレは避けますが、物語の簡単なあらすじ、個別のシーンについてどうしても言及しなければならないポイントがあるため、情報をシャットダウンしてみたい人は、いますぐみてください
結論 君たちはどう生きるかは今すぐ見るべき映画ではない 普遍的な内容だから
君たちはどう生きるかのストーリーやメッセージは、私が受け取った内容だととても普遍的なものに映りました。
感動できる人、おもしろいと感じれる人は令和の時代だから、2023年だからではなく、今見ても1年後見てもその鮮度は変わらないと思われます。
物語のおおきな流れは、1人の少年が数年前に大きな喪失をうけ、そのトラウマから復帰できないで新しい日常を過ごしていたのですが、ある日その少年の前に摩訶不思議な現象、世界が登場し、その少年はその世界に入っていきます。
少年のトラウマの克服と新しい人生の獲得という、かなり普遍的なテーマが「君たちはどう生きるか」に含まれているのです。
しかしながら、このようなテーマ自体は、とくに新鮮さはなく、古典的な内容とも言えます。
では、次からは見たとして、どのように見たから楽しめるかをレクチャーしていきます。
君たちはどう生きるか アニメーションは過去作のオマージュと得意の群れ、水描写が素晴らしい IMAXで絶対見よう
ストーリーではなく、純粋に目の前に登場しているアニメーションの評価で言うと、私は結構楽しめたと思います。
というのも、君たちはどう生きるかは、宮崎駿がかなりファンサービスしてくれている映画なのです。
いままでジブリをみて、印象的だったシーン、心を揺さぶったアニメーションをもう1回劇場で再現しようと試みています。
ただ、セルフオマージュが強すぎて、結局素晴らしいアニメーションというのは、その前後のストーリーやキャラクターへの感情移入で感じ方がかなり変わってしまうものです。
とはいえ、宮崎アニメ特有の、ある動物の群れ描写や、水や液体などがまるで生きているかのようにうねるように動くあのアニメーションを劇場でまたみられるのです。
今回は少し高くなりましたが、IMAXで見ました。でもIMAXでみてとてもよかったです。
ストーリーでなくジブリのアニメーションをとにかく楽しみたいんだって人は、もう何も言わずIMAXで見ましょう!!
君たちはどう生きるか 観客と喜怒哀楽を共有する映画的感動はあまりなかった
映画館で映画をわざわざみるというのは、かなり不便な行為です
それでも映画をみるというのは、共通の趣味や価値観を持っている人たちと同じ時間を共有するという醍醐味があります。
今回は実はシリアスで暗いといわれている一方で、ジブリ特有のコミカルなキャラクター、コミカルな世界観はしっかり登場します。
そこで、くすっと笑うのかな?と思ったのですが、観客は結構シーンとしていました。
この映画、スタートが結構暗いですし、別世界に入ってもめちゃくちゃ明るくファンシーになるわけではないのです。観客の中には真面目に「すべてのシーンに意味があるんだ」と食い入るように見つめている人もいたのでしょう。
私は、面白いと思ったものは面白い、つまらないとおもったものはつまらないというスタンスでみるので、純粋に喜怒哀楽をぶつけながら見ていました。
君たちはどう生きるか 考察厨が楽しめる映画なのか?
私が映画と接するときは、結構考察できるかを主体にしてみています。
全く考察のしようがない映画は価値がないというわけではないですが、考察できるほうが時間も使えるし、こうやってブログの題材にしやすいからです。
では、君たちはどう生きるかはどうなのか。
おそらく宮崎駿自体、明確なテーマや答えをしっかり用意してやっているわけではないので、考察しほうだいの映画です。
わかりにくい映画だからこそ、そのわかりにくさを考察で補完していくという醍醐味があります。
私も近いうちに君たちはどう生きるかの各シーンやキャラクターに対するネタバレ全開の考察を行う予定なのでよろしくお願いします。
以上が、君たちはどう生きるかの純粋なネタバレを極力控えた、感想になります。