ヤマト運輸が個人事業主3万人の契約打ち切り 郵便局と提携してDMやゆうパケットが増えるが郵便局はどうなるのか?元期間雇用社員が予想

スポンサーリンク

スポンサーリンク

運送業者大手の「ヤマト運輸」が小型荷物の配達を委託する個人事業主、パート社員なども含めて、約3万人以上の契約を打ち切るというニュースが報道されました。

雇用終了は2024年度末らしく、謝礼金や再就職の支援などはするようです。

今回は郵便局が関与するということで

5年以上前ですが、郵便局の小包で内務をやっていた立場からの考えと、これから郵便局はどうなるか?という予想も含めて記載していきます。

私の仕事に関しては記事やyoutubeでのこっているのでよかったらご覧ください

 

郵便局の元期間雇用社員が5年ほど働いた感想 待遇や環境ってよかったの?

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本郵政グループとヤマトグループ持続可能な物流サービスに向けて提携

ヤマト運輸が大量の個人事業主と契約を打ち切った背景には、配達員が不足する2024年問題へのアプローチがあります。

  • クロネコDM便(2024年1月末終了)→クロネコゆうメール
  • ネコポス(2023年10月から順次終了)→クロネコゆうパケット

 

いずれも名称が変更するだけでなく、荷物はヤマトの営業所で預かるが、そこから郵便局の引受局にわたされて、日本郵便の配達網で配達するということになります。

 

 

運送会社大手3社はトラックドライバーが不足する2024問題に向けて、一部協業を進めているため、今回の提携は電撃提携といわれていますが、もう協力するしかない状況に立たされているといっても過言ではないですね。

 

 

スポンサーリンク

ヤマトで契約打ち切りとなった人々は、郵便局に流れていくのだろうか?

 

今の時代、DMなどはどんどん電子化が進んでおり、おそらく出す企業側も受ける配送会社側もあまり割にあわない事業なのでは?と考えています。

 

私は、5年以上前に郵便局で働いており、ゆうパックと郵便物をすべて配送しなければならない、集配の厳しさを目の当たりにしてきました。

 

コロナを経て、内務であっても数年働くことで社員になる可能性は以前よりもかなり高くなった(昔の後輩談)のですが、基本的に集配や集荷は常に人材難といわれています。

郵便局は部長が変わるとルールや社内の雰囲気もがらりと変わります。

 

部長によっては一向にアルバイトの評価をあげないどころか、下げ続ける部長もおり、モチベーションがさがってやめていった仲間もいました。(逆に社員登用に積極的な部長もいますが)

 

そのためヤマトを首になっても、まだ動ける若い、配送が向いていると考えている人はそのままスライドして、郵便局の門を叩く可能性は高いでしょうし、ヤマトも業務提携しているのですから、積極的に斡旋するのではないでしょうか?

 

とはいいながら、郵便局も潤沢に給与を支払えるわけではないので、雇用を絞ったり、郵便の集配内で適性がないと思われる人はやめる状況になる可能性もゼロとはいえません。

 

大手のヤマトですら採算があわない、音を上げるという事態に対して、我々はもっと考えるべきなのではないでしょうか。

 

少し話が変わりますが、ゆうパックなどを1件○○円の契約で走る委託業者の中にも、独立して個人で郵便局と契約しているドライバーがいました。

委託業者に入っていると、社長などに中抜きされるので、優秀であり自分で管理できると思っている人は、独立するパターンもあるみたいです。

 

 

スポンサーリンク

ヤマトのゆうパケットが追加されることで危惧される再配手配の激務化

特にゆうパケットが増えて、それがポストに入らないということで結果不在になってしまうと再配手配はかなり大変だと思います。

 

私は内務で再配手配をしており、電話やネットでの再配依頼されたゆうパックや、ゆうパケット、定形外、レターパックなどに時間指定の付箋をはって、集配や委託業者に渡すという仕事もしたことがあります。

 

内務でいろいろ仕事はしましたが、再配の手配が一番メンタルがきつかったです。

ちょっとでも油断するとお客様の希望される時間に添えないって事態になったりするからです。

 

自分だけが叱られるのであればいいのですが、電話をするのはコールセンター、配達するのは集配か、郵便部署の課長と、様々な人に迷惑をかけてしまいます。

 

おそらく今のひよったメンタリティでやれる仕事じゃないかな・・・と思ってしまいます。

この再配業務に対して、クロネコのゆうパケットが増えることで人員を増やすかどうかは不明です。

私が働いていたころも基本は4時間のパートさんでまわしていて、不在の場合は社員やフルタイムバイトが対応していました。

 

 

ということで、当時の仕事を思い出しながら、ヤマトの契約打ち切りと郵便局の業務提携により、郵便局はどうなるのか?を語りました。

郵便局の元期間雇用社員が5年ほど働いた感想 待遇や環境ってよかったの?