あと半月ほどで、実装されるver3.4後半の復刻ガチャにて実装される、炎アタッカー胡桃についての、再評価と使用感について、まとめていきたいと思います。
実に1年以上ぶりの復刻になりますが、はたして、まだ使われるべきキャラなのかどうかを語っていきます。
このブログでは、世界で人気のRPG原神についての攻略、原石、キャラ育成・ビルド情報を発信しております。プレイ時間500時間以上の筆者による濃厚な情報を発信していくので、ご覧ください。
原神通信 アルハイゼンの個人的な評価と引くべきかどうか? ビルド、固有天賦などの性能 無課金、微課金へのおすすめ度
原神通信 2022年最後のガチャ 雷電将軍は絶対に確保すべき星5キャラ
原神通信 螺旋使用率最下位クラスにして最弱? 2022年のレザーの使用感と評価について
原神通信 パーティ評価 便利すぎて、強すぎて逆につまらない? 胡桃(フータオ)、行秋、鍾離(しょうり)、アルベド
原神 胡桃を1年育てて、たどり着いたビルドとパーティー
まず、私の胡桃使用状況について記載していきます。
パーティー
胡桃、行秋、鍾離、アルベド(胡桃岩2)
胡桃 1凸
武器 死闘の槍
聖遺物 火魔女4セット
天賦レベル 10・10・9
(会心率と会心ダメージに関しては、これで満足しています)
微課金で育てられるなかではかなり育てたつもりですね。天賦については、ゆくゆくはトリプルクラウンを狙っています。
パーティーについては、同時に復刻される夜蘭を獲得予定なので、最強と呼び声の高い、胡桃水2を使えるのが、今から楽しみですね。
原神 胡桃 育成とビルド 1凸は必要なのか?
胡桃を育てるうえで、優秀な護摩の杖という武器を狙うか、1凸にするかで悩まれる方もいるでしょう。さらに今回は夜蘭も復刻されます。
最優先は、胡桃と夜蘭どちらも取るのが、望ましいです。
そして、胡桃は1凸をおすすめします。
無凸、1凸両方使用しましたが、1凸にすれば使用感が別キャラと言えるほど快適になります。
1凸は、胡桃のスキル中の重撃のスタミナ消費量が0になります。
胡桃はスキルによる時間制限中に火力が大幅にアップするので、打ち込める重撃が高いほど、DPSが純粋に上がります。
1凸の最大の強みは、スタミナが0になっても重撃が発生するということです。
スタミナが0でも相手の攻撃を避ける時も使用できます。
回復リソースにあまりまわせない胡桃にとって、回避の選択肢があるというのは、非常に強みとなります。
原神 胡桃 育成とビルド 聖遺物はしめ縄と火魔女どちらが良い?
胡桃の最適な聖遺物は、火魔女としめ縄と言われています。
炎元素と蒸発を底上げする火魔女と、重撃をアップさせるしめ縄。
私は現在、火魔女を使っていますが、厳選する場合、相方が絶縁であるしめ縄のほうが、はるかに厳選しやすく、火魔女に比べて明らかに劣っているわけではありません。
絶縁は、相方になる行秋や、夜蘭との相性が良いので、一石二鳥です。
私が、火魔女を使っている理由として、しめ縄のデメリットである元素エネルギーの消費がないため、胡桃の回復リソース+ダメージ源になる元素爆発をまわしやすくなるという点です。
1凸もそうですが、胡桃はいかに爆発力を上げるか?も大切ですが、安定感を両立させることも大切ですね。
胡桃 螺旋を攻略するために必須キャラなのか?
1年前の復刻であれば、胡桃の高火力があることで螺旋攻略を容易にしてくれました。
しかしながら、草元素の追加によって選択肢が追加された今、胡桃の優先度は少し下がったといえるでしょう。
時間制限アタッカーならではの爆発力は楽しいものですが、やることは水元素のサポート→胡桃のスキル重撃と一辺倒で、飽きやすいのも事実です。
また、相手を固めるのではなく、胡桃自身が重撃で絶え間なく動く必要性があるため、相手の構成、ボスによってはダメージが全く叩き込めません。
空中を浮遊する敵や、瞬間移動する敵には苦戦を強いられます。
そのため、最強クラスのアタッカーであることは間違いないですが、胡桃がいなければ、螺旋の攻略難易度に直結するというレベルではありません。
ディシアなど、炎元素アタッカーが今後追加されるので、胡桃が絶対的な選択肢でなくなる可能性もあります。
今回、久々の復刻なので、胡桃が絶対とは言えないと思います。
原神通信 アルハイゼンの個人的な評価と引くべきかどうか? ビルド、固有天賦などの性能 無課金、微課金へのおすすめ度
原神通信 2022年最後のガチャ 雷電将軍は絶対に確保すべき星5キャラ
原神通信 螺旋使用率最下位クラスにして最弱? 2022年のレザーの使用感と評価について
原神通信 パーティ評価 便利すぎて、強すぎて逆につまらない? 胡桃(フータオ)、行秋、鍾離(しょうり)、アルベド