原神の魅力的なキャラクターをゲーム内の基本的な役割や、性能も一部含めてお伝えする記事になっています。
ちなみに、真剣にキャラの生い立ちや役割を語っていくと膨大なテキスト量になるため、一部皮肉やネタ的な内容を含みます。そういうことが苦手な方は、別の紹介サイトも参考にしてください。
ただ、暇つぶしになるとは思います。
キャラクターの一覧は、下記の目次でジャンプできるようになっているので、ご活用ください。
このブログでは、原神プレイ時間200時間超えの原神中毒者による、原神の考察やガチャ、原石の最新情報を発信しています。よろしければほかの記事もご覧ください。
原神 ガチャの大きな仕様変更 イベント祈願・キャラクター2について物申す
原神 胡桃(フータオ)ガチャを振り返る まとめ レビュー・評価・総括
原神 まとめ 個人的に使っている星4おすすめパーティー レザーだけで戦うお子様サポートパーティー
原神 まとめ・攻略 バージョン2.4以降の申鶴(しんかく)と雲菫(うんきん)の予想と発表について思うこと
旅人
- 真面目 3
- 無口 3
- パイモンは非常食 5
- 器用貧乏 4
兄妹とともに、FF3のボスみたいな女性と戦っていたが、片方が別の世界に飛ばされ、私たちが操作するキャラは、長い眠りをへて復活。テイワットを非常食パイモンとともに旅をする
各地の像に触れるだけで、風・岩・雷の元素を操ることができる。今後も操れる元素は増える予定。
星5キャラの位置づけになっているが、片手剣で比較的非力なので、アタッカーというよりサポーター的な立ち回りになることが多い。
圧倒的な強さというより、各神の元素スキル、元素爆発が少し控えめになったような性能をしている。
ことあるごとにパイモンの非常食ネタを使ったり、旅人の察しがよすぎる影響で、ストーリーがとんとん拍子に進んで、プレイヤーの考察が置き去りになることもある。
当初はほぼ無口で、ムービーもアビス関連で兄妹と再会したときぐらいしか、発していない。
アプデ以降、宝箱をあけてよくしゃべるようになった。「この世界はためしているのか、嫌われた、受け入れてくれる」といった世界に対して、ツンデレ反応を見せてくれる。
パイモン
- モラ 5
- うるささ 4
- 食いしん坊 5
- 突っ込み 5
- かわいさ 5
ゼルダの伝説時のオカリナのナビィが女の子になって、やたらうるさくなった存在。
旅人が釣りをしていたらつれた。「親方ー海から女の子がつれました!!」
旅人に比べてやや空気が読めないところもあり、モラと飯に対して目がない。
旅人に比べて、やたらとおしゃべりで、物語の進行も行ってくれる。あと、原神はミホヨという中国の会社が運営しているので、難しい漢字が羅列して、日本人でも混乱するのだが、それをうまくナビゲートしてくれる。
最初はただただうるさい、うっとうしいと思ってしまったが、いつの間にかパイモンの声なしでは、やる気が出ないパイモン中毒者が続出といううわさも・・・
魚釣りでは、必死に旅人を応援するが、釣れた魚は、よい釣り竿か、漁獲の素材になるので、パイモンが食べられることはない。
アンバー
- 最初の嫁 5
- 元気はつらつ 5
- 貴重な弓キャラ 4
旅人とパイモンがモンドにおりたって、最初に出会う女性キャラ。西風騎士団の偵察騎士を務め、飛ぶことに関しても一流で、旅人を指導してくれる。
勝気なキャラで、走り出すだけで「試合を使用」といったり、宝箱や空を飛ぶ時もセリフ量が結構多い。
とはいえ、戦闘においては身代わりの人形をおいて、相手をひきつけて、爆発させるといったクレバーな戦術をとっている。
原神における炎元素、弓キャラは探索や戦闘において重要で、彼女を使うことで、原神の奥深さを知ることができる。
原神は規格外のナイスバディな女キャラが多く、目立たないがアンバーも現実世界なら、相当なプロポーションを誇っていることを、彼女の名誉のために言っておこう。
いろんな女性キャラを試したうえで、結局アンバーに戻るという旅人も多く、アンバーをこよなく愛して、彼女専用の動画をつくっている旅人も多い。
ガイア
- 便利さ 5
- 足の速さ 5
- 男前 5
- なぜかネタ 5
西風騎士団の騎兵隊隊長。
原神で最も愛されている氷元素キャラで、ゲームを進めれば、すべてのプレイヤーがもらえるにもかかわらず、元素スキル、元素爆発ともに優秀。
探索において、元素スキルによって水の上を歩けることや、スタミナ消費減少の固有天賦により、走る時間が長くなり、隙がない。
元素爆発はキャラを切り替えても効果が続くもので、周りの浮遊する氷が相手にあたることで、氷元素ダメージを与えることができる。
通常攻撃の倍率も星5に迫る強さになっている。うん?旅人より強くない?
リサ
- 年齢 不明
- 色気 5
- 崖のぼり 5
西風騎士団の図書司書であり、代理騎士団長のジンとは仲が良い。
クレーからはリサおばさんといわれているが、年齢は永遠の謎。
多くの旅人が初めに使うお色気キャラになり、ミホヨが女性キャラの特定の部分の物理エンジンに並々ならぬこだわりをもっていることを、リサを通して知ることになる。
雷元素の法器キャラで、範囲攻撃を複数もっているが、爆発力はやや控えめ。
崖のぼりの際のボイスは、リサをあえて使う価値があるので、男性諸君はぜひとも聞いてみよう!!
ジン
- 印象 1
- 便利さ 5
西風騎士団の代理団長。団長はいずれプレイヤブルで使えるのでは?と噂になっている。
一人で、モンド中のトラブルを解決する責務におわれており、過労で度々倒れる・・・ヒーラーなのに
旅人がはじめて出会うガチャキャラで、星5。同じ星5のディルックの印象が強いのだが、ヒーラーで腐りにくいという点から、彼女の評価は高い。
アタッカー、サポーター、ヒーラーすべてをこなすことが可能。
ディルック
- 主人公 5
- かっこよさ 5
- 恒常キャラだから手に入りづらい 5
作中屈指のイケメンで、ストーリーも恵まれている。表向きはアカツキワイナリーを経営しており、モンドが酒で有名なのは、ディルックの影響も大きい。
裏では「闇夜の英雄」という厨二全開の呼び名がつけられており、自警活動を行い、モンドに迫るアビスやファデュイに対抗している。
神の目についても知識を持っており、モンドのなかでは物語の謎をいくつか理解しているが、原神のキャラらしく、すべてを教えてくれるわけではないので、気になる旅人は個人的に調べよう(他人任せ)
ウェンティ
- え?男性なの? 5
- え?声優も男性なの? 5
- ドジっ子 3
- ストーリーの強さ 2
自由をこよなく愛する吟遊詩人。モンドの神バルバトスや神の目に関して、とっても詳しい。そして暴走する風の龍、トワリンに対して異様な執着をもっている。
吟遊詩人だが、弓キャラで彼の元素爆発は、周囲の敵を一気に引き寄せる別名「ダイソン」として有名。
バーバラ
- 癒し系 5
- バーバラいくよ 5
- ランララランラン 5
- 貴重なヒーラー 5
西風教会の牧師。彼女を見るだけで元気がでる紳士が続出のアイドル。デイリークエストでは、彼女の追っかけもいる。
ただかわいいだけでなく、教会の管理や仕事もしっかり行おうとしている。
身長に対して、コンプレックスを持っている
無料で手に入る貴重なヒーラーであり、6凸まで進めることで蘇生能力も身につく。
原神は料理をバクバク食べておけばOKというゲームではなく、ヒーラーでなければ回復不可能な場面があることを、後々思い知らされる。
ロサリア
ほんとにシスター?5
真面目な会話をしても頭にはいってこない 5
衣装のこだわり 5
西風教会のシスターとされているが、バーバラなどと違って、隠密や偵察といった単独行動を行っており、アルベドを監視している。その目的はいまのところ不明。
かなりまじめキャラであることは間違いないが、その服装から、言動が頭に入ってこない。なぜこのようなフェチの塊の服装をチョイスしたのか永遠の謎。
アルベド
- メインにかかわっていないけど重要 5
- アルベーター 5
- 元祖岩王帝君 4
モンドの錬金術師で、スクロースの師匠。ただ作中では錬金術師というより、絵描きとしての才能の方がピックアップされている。
彼自身が、ある意味錬金術・・・それ以上はやめておこう
神の目をもっていないのに、元素があやつれる主人公の特性に興味があり、人体実験を繰り返している。
のちのイベントでは、彼の偽物があらわれたりする。
メインにかかわっていないキャラの中では、運営のお気に入りになっている。
星5キャラであるが、使い方は完全なサポーターで、配布武器との相性が抜群に良く、コスパ王子といわれることもある。
初期において、岩元素のかなり強いキャラだったため、岩王帝君ともいわれていた。しかし、のちに本物の岩王帝君は、運営から寵愛を受けることになった・・・
ベネット
- 炎神 5
- サポーター&ヒーラー 5
- とりあえず入手すべき星4 5
ストーリー上は、ベニー冒険団団長にして、唯一の構成員。不幸体質で、彼がいると周りの人間がトラブルに合う。それにめげず冒険中毒者である。
性能は「こわれ」。成長させることで、元素チャージ効率が伸び、元素スキルは粒子の回収率もよい。
必殺の元素爆発は、円状のフィールドを発生させ、円にはいれば体力の回復と、攻撃力のバフを受けることができる。1凸すれば、両方の恩恵をうけることができるため、サポーターとヒーラーを彼一人で一貫することができる。
彼があまりにも強すぎるため、星4サポーターは度々ベネットと比べられることになり、これから登場予定の炎神は、ベネットを超えられるのか?という不安がプレイヤーの間で物議をよんでいる。
ディオナ
- 攻守兼備~ 5
- 猫好き 5
- ロリ 5
モンド人気のバーテンダーだが、酒は好きではないらしい
ベネット同様、サポーターとヒールを両方こなせる便利屋。
クレー
- 声優 5
- ロリ 5
- 天真爛漫 5
- 母は闇が深い 5
西風騎士団に所属しているが、屈指のトラブルメーカーで、土地や魚を手製の爆弾で、とにかく荒らしまくっている。
荒らしまくることで、ジンに見つかり、反省室によく閉じ込められている。ジンが過労で倒れているのもクレーのせいじゃ・・・・
ちなみに問題児扱いされているクレーだが、彼女の母親はもっと闇が深く、みんなが渡れるように風龍廃墟を本当に廃墟になるまで、爆破したり、どもり気味なリーユエの兵士に薬を渡して、オウム返ししかできなくしたりしている・・・・本当に闇が深い。
見た目や言動はおさなそうだが、実は長寿らしい・・・つまり合法ロリである。
クレーの公式PVは、屈指のクオリティで、「クレーと遊んでくれるの?」から「見張りをたのんだよ」の謎コンボがさく裂。ランドセルを背負いなおすモーションなど、凝りすぎている。
そんな魅力とかわいさで、ガチャ課金額もかなりの売り上げだったが、キャラ性能はかなり癖がある。
エウルア
- 美貌 5
- 背中 5
- 物理で殴る 5
旧貴族ローレンスの末裔。ローレンスは昔、モンドにおいて悪行の限りをつくしていた暴君。彼女はそんな末裔であることに負い目を感じているが、ジンとともにモンドの治安を守っている。
彼女の魅力はなんといっても背中だろう・・・ジンは臀部といわれているが、エウルアは背中なのだ。
原神の恐ろしいところは、一見露出が少ない女性キャラであっても、異様なフェチポイントが隠されているところにある・・・ミホヨは男性のウィークポイントを知り尽くしている・・・恐ろしい。
あと、一見すると可憐なキャラだが、性能はゴリゴリの物理アタッカーになる
ダインスレイヴ
- 津田健次郎 5
- 津田健次郎 5
- 津田健次郎 5
ミステリアスなキャラクター。かつてほろんだ王国「カーンルイア」の関係者で、生き別れた旅人の兄妹と深い関係があったようだ。パイモンと旅人のような
現在では、アビスと敵対する関係にある、彼は謎に包まれており、プレイアブルもアナウンスされているが、いつプレイアブルになるかは不明。
あまり出番がないため、キャラクター紹介に精を出しているらしい
以上が、モンド編のキャラ紹介になっています・・・まとめきれなかったキャラもいますが、また加筆修正予定です。ちょっとまとめるだけで5000字近くいきました。
近いうちにリーユエと稲妻も取り上げる予定。
原神 ガチャの大きな仕様変更 イベント祈願・キャラクター2について物申す
原神 胡桃(フータオ)ガチャを振り返る まとめ レビュー・評価・総括