8月上旬に、X(ツイッター)で収益条件を満たした人から、収益額のツイートが流れたことをきっかけに、多くの人がツイッターのサブスクに加入して、認証マークをつけて、たくさんのインプレッションを目指すという事態が起こりました。
筆者が、ブログ更新が滞っていたのも、実はツイッターをガチっていたというのがあります。1日3時間ぐらいはツイッターに張り付いている日もありました。
今回は、かなり有料級の情報です。X(ツイッター)でインプレッションを稼ぐ方法と注意点についてまとめてみました。
X(ツイッター)の収益条件についておさらい 1番難しいのはどれ?
インプレッションの話の前に、ツイッターの広告収入を得るための条件についておさらいします。
1.認証済みマークがついている(月額980円のサブスクサービスに加入)
2.500以上のフォロワー数がある
3.3か月で500万のインプレッションを得ている
4.ストライプアカウントを作成している
サブスクについては、年間契約すると月額料金を安くすることが可能なのですが、広告収入については、今後いろいろと仕様が変更する可能性もあるため、様子見で月単位で課金でも良いと思われます。
この4つの条件の中で一番難しいのは500以上のフォロワーです。
ここ5年で、ツイッターはスパム対策などを強化し、一瞬で20フォローほどするとすぐアカウント停止や凍結になってしまいます。
そのため、知名度もない個人がツイッターをはじめて500フォロワーというのは、かなり難しい条件なのです。
個人がフォロワーを増やそうと思ったら、相互フォローしてくれるアカウントにひたすらフォローを投げるか、有志がやっている交流企画などに積極的に参加することが必要ですね。
フォローされるためには、投資家やブロガーなど、わかりやすい属性を持っているとつながりやすいです。
もともとSNSなので、収益化を度外視して、人とのつながりを楽しんでもいいんじゃないでしょうか。
3つのアカウントのリプでどれが一番インプレッション増加につながるのか?
今から、問題を出します
- ひろゆきさんなど著名なインフルエンサーの200万インプレッションされているツイートへのリプ
- 坊主さんなど、リプが大量に募られている大喜利ツイートへのリプ
- まとめサイトなどニュース系統へのリプ
この中で、インプレッションが稼ぎやすいリプは何でしょうか?
3分間考えるか、答えが出ればスクロールしてください
答えは圧倒的に3です。
1のインフルエンサーについては、どれだけ元ツイートのインプレッションがついていても、多くの方はそのインフルエンサーの意見が見たいのであって、大量に集まったリプに興味はありません。
同様に大喜利ツイートも同じで、人の回答が気になる人も多いのですが、多くは自分がどのようにうまく回答できるかを楽しんでいる人が多いのです。
逆に5ちゃんのニュース系統のまとめツイートは、ニュースのつぶやきとしては、かなり適当で、曖昧なまとめ方になっているため
「誰か補足説明してくれているかな?」「ほかの人の意見が知りたい」ということで、リプが読まれる確率が高いです。
自分が1万以上のインプレッションを稼いでいるリプは、多くはまとめニュースアカウントに対してですね。あとは恋愛系など、こちらも人の意見が気になるものですね。
あなたが、普段ツイッターをやっていて、「なんかこの投稿に対するリプが気になるな」って思うものがあったら、逆転の発想でそこにリプをいれるというのが、大切になります。
X(ツイッター)で収益が発生 おおよその時給とインプレッションの価値について計算してみる
8月中旬に、Xの収益条件をクリアして、さっそく口座に金額が振り込まれました。
金額は3300円ほどでした。表示されていた収益と振り込まれた額が同じだったので、手数料で引かれるなどはありませんでした。
振込先に指定したのが、三井住友銀行で、楽天銀行は指定できませんでした。
ツイッターの収益は、インプレッション数なのか、認証マークからのリプも条件とかいわれているのですが、今回は純粋にインプレッション数で紹介します。
私が本腰を入れて、ツイッターをやったのが5日ほど。1日3時間と計算すると15時間
3300円の15時間なので1時間当たり220円になります。
一見するとしょぼいですし、バイトのほうがはるかに稼げるのは間違いないんですけど、休憩時間とか移動時間も無駄にせず、片手間にやることを考えたら、費用対効果は高いです。
さらに、ツイッターというのは、ブロガーやyoutuberにとっては自分たちのアウトプットを拡散する役割があり、拡散するだけでも有益だったツイッターから収益を受けられるということで、一石二鳥なのです。
個人的に異なる点も多いですが、ブログを考えている人は、アドセンス取得よりも、ツイッターの収益化を目指した方がお金を得るという感覚は得られやすいのではないでしょうか。
ブログで初めて収益をあげるまでが、本当に苦行なので。
インプレッションについてぇあ500万インプレッションで3300円と仮定して、1インプレッションあたり0.0006円。1万インプレッションで6円になります。
インプレッションに関しては、結構地道な作業になりますし、長期的に楽しもうと思ったら、単にバズってるツイートにのっかるだけでなくて、自分から情報発信して、アカウントを育てたり、楽しんだりすることも必要だと思います。
インプレッションはブログのアクセスやyoutubeの再生数のように、投稿内容によっては徐々にロングテールで読まれるものもあるので、数多く情報を発信することが大切かなと思います。
以上が、X(ツイッター)の収益化にあたっての流れと、インプレッションについてのちょっとした攻略法になります。
個人的にこういう仕組みを利用したり、ハックしたりするのはかなり好きな人間です。
ブログに対してちょっと行き詰まりを感じていたので、良い気分転換にもなりました。
小遣い稼ぎとしては、ポイントサイトや、ブロックチェーンゲーム(何をやるかによるけど)をひたすら頑張るよりは、Xの収益化を目指す方がやりがいがありそうです。