新学期、社会人や新しい学生生活を迎える人々にとって、新しい困難と立ち向かうとともに、家に帰ってからの余暇をどのように過ごすかも重要になります。
今回は、私が取り入れているスポーツ観戦のサブスクリプションと、今後の動向であったり、おすすめの新サービスなどについても紹介する予定です。
このブログでは、野球サッカーのゲームやスポーツについていろいろと語っています。よろければ、他の記事もご覧ください。
楽天モバイルは紹介キャンペーンを現在終了日未定で行っており、下記のURLから契約していただければ、電話番号そのまま乗り換えの場合は13000ポイント、未登録の場合でも6000ポイントのポイントがもらえます。
およそ半年間は、月々のデータ量をこのポイントバックでまかなうことができます。
楽天モバイルだけで無料観戦できるスポーツの数々
実は、楽天モバイルは回線の安さや楽天LINKを利用した、かけ放題ばかりが注目されていますが、充実したスポーツ観戦もサポートしてくれているのです。しかも無料で
楽天モバイルは紹介キャンペーンを現在終了日未定で行っており、下記のURLから契約していただければ、電話番号そのまま乗り換えの場合は13000ポイント、未登録の場合でも6000ポイントのポイントがもらえます。
およそ半年間は、月々のデータ量をこのポイントバックでまかなうことができます。
注目すべきは
アメリカの4大スポーツのバスケットNBAを開幕からファイナルまで全試合見ることができます。注目試合は、実況と解説が日本語でついてきます。
ライブチャットや過去の名勝負の配信など、これ一つでNBAライフが充実するコンテンツになっており、楽天モバイル最強プランで契約していれば、無料で見られます。
スラムダンクの劇場版によって、再びバスケ熱が盛り上がった人にはまさにうってつけのコンテンツでです。
次に
Rakuten パ・リーグSpecial for 楽天モバイル
名前の通り、プロ野球のパリーグを全試合生中継
2018年までさかのぼって観戦することができたり、アプリだと試合を見ながらほかのアプリを操作できたり、倍速、スロー機能も充実しています。
観客動員数が爆発的にあがり、セリーグとそん色ない人気となっているパリーグですが、放送を見ようとすると地上波ではかなり難しいです。
ダゾーンの野球パックも発売されていますが、月額2300円かかり、シーズン通してみるとなるとそれなりにきつい…
パリーグは、メジャーで活躍されている選手も多いですし、セリーグで熱心に応援している球団がなく、野球が好きって人もおすすめです。
ヨーロッパサッカー観戦 アベマでCL、ELが見られる SPOTVはここ1年で人気を加速
ここ近年で最も盛り上がっているサブスクスポーツ観戦といえば、ヨーロッパサッカーでしょう。
特に日本人選手の多くが5大リーグで活躍していることもあり、ハイライトだけでなく、フルでみたいという人も増えてきています。一方で放映料がインフレしており
昔は、DAZNがプレミアもチャンピオンズリーグもカバーしていたのですが、複数のリーグを見たいという人は、複数の有料契約をする必要があります。
サブスクを複数契約する場合は、解約忘れだったり、管理の面倒さがありますね。高くてもいいから1つのチャンネルに一括させたいという人が多いのが、現状です。
5大リーグは、どのアプリから見られるかは、GOALさんがまとめていますが、1年単位で、放映権を持つ会社が変わることはよくあります。
今、人気があるのはイングランドプレミアリーグを見られるSPOTVとアベマ
スペインラ・リーガをみられるDAZN、ヨーロッパ最強を決めるチャンピオンズリーグ、ELを見られるWOWOWとなります。
少し複雑なのは、プレミアリーグに関しては
SPOTVは全試合視聴することが可能ですが、アベマは有料会員になったからといってすべてを見られるわけではなく、BIG6の試合もない場合があります。
一方で、アベマは三苫選手が所属しているブライトンの試合を無料で見られるようにしている場合も多く、ワールドカップも放送していた実績もあることから、今後の伸びしろに期待です。
SPOTVは、ネットの意見を聞き入れ、解説に人気の林氏を起用したり、試合後のハイライトが尋常じゃなく早いです。
そのハイライトも日本人選手にピックアップしたハイライトもあったりして、実はyoutubeで配信されている無料ハイライトだけでも、かなり満足できるハイレベルな内容を提供しています。
特にここ最近、アベマは、ABEMA de WOWSPOというWOWOWと提携してサービスを発表
WOWOWで配信されている海外スポーツ、テニス、そしてCLとELが4月中に入れば990円、5月以降も月額1980円と
WOWOWだと月額2530円でしたが、少しお安くなります。WOWOWも近年は独自ドラマなどにかなり力を入れていたり、アプリなどの機能も充実させているので、600円の差額であっても、人によってはとても満足できるでしょう。
このように、世界的に、国内でもスポーツ観戦の切り売りというのがスタートしています。
どうしても見たいスポーツ、みなくていいスポーツというのは個人に発生しますし、本当にそのスポーツが好きでなければ、月額に3000円近い金額を払うことはないので、今後この動きはどんどん加速していくでしょうね。
楽天モバイルは紹介キャンペーンを現在終了日未定で行っており、下記のURLから契約していただければ、電話番号そのまま乗り換えの場合は13000ポイント、未登録の場合でも6000ポイントのポイントがもらえます。
およそ半年間は、月々のデータ量をこのポイントバックでまかなうことができます。
スポーツ観戦のサブスクはどのように立ち回ればいい
よくネットでは
このサービスは、外国の企業だから応援したくないという意見も見られます。
これは難しいところで、アマゾンプライムやネットフリックスなど海外のサービスであっても、日本のアニメ、ドラマに対しては版権料などを払っているでしょうし、海外サッカーを海外の企業が配信していても、質の高い実況、解説の日本人の方にはギャラが支払われているはずです。
サブスクリプションは純粋に物量、質の戦いになるので、国内のサービスだからといって、値段が高く、コンテンツが少なければ、海外のサービスにみんなが流れる競争原理が発生します。
とはいいながらも、今回紹介したアベマであったり、楽天は、赤字覚悟でもスポーツ人口を増やそう、サービスに加入してくれるパイを増やそうという熱意は見られるので、個人的に応援したいですね。
楽天モバイルは紹介キャンペーンを現在終了日未定で行っており、下記のURLから契約していただければ、電話番号そのまま乗り換えの場合は13000ポイント、未登録の場合でも6000ポイントのポイントがもらえます。
およそ半年間は、月々のデータ量をこのポイントバックでまかなうことができます。