なでしこ版令和の虎 炎上した16回目 問題はくりえみ社長の批判よりも細井先生の司会ではないかと思う理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ちょっと遅いですが、公式でも取り上げたので、なでしこ版のくりえみ社長と、細井龍先生の言動、さらに主催の宮本セナ社長について私が感じたことをまとめました。

過去にもいろいろ令和の虎については取り上げていますが、今回は特に関連記事もないので、このまま進めます。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なでしこ版令和の虎とはどのような番組なのか?

なでしこという名前の通り、司会以外、志願者、虎全員が女性のみで構成されています。

流れはリベンジ版に似ていて、本家、令和の虎の挑戦権をかけて、認められたら支援もしてもらえるよという内容になっています。

途中からルールが変わって、虎に3本ずつバラを志願者にあたえる権利が与えられ、マックスで15本中、11本以上獲得すると支援獲得となるみたいです。

バラは最後に決断するのではなく、流れで追加したり減らしたりできるみたいです。

 

スポンサーリンク

なでしこ版16人目 筆者がみた感想 くりえみ社長、細井先生は悪かったのか?

問題となっているのが16人目のなでしこ版。前半はおもにくりえみ社長、後半は主に司会の細井先生への批判コメントが散見されました。

結論を先に言うと、志願者の準備不足は間違いなかったものの、そこまでコテンパンにたたかれる内容だったのか?という点と

 

くりえみ社長の指摘は、核心をついているところがあったのは間違いないし

細井先生の叱咤も過去にいろいろやってきたことを繰り返しているだけ

しかしながら、フォローアップがまるでなかったことが、視聴者の心証の悪さにつながったと思われます。

 

今回の志願者は、英会話と留学を一体化させたというビジネスプラン。英会話はオンラインで完結し、留学して海外で自分の可能性をひろげたいという人をご自身の経験から支援したいということ。

留学への話も興味がありましたが、虎たちは、英会話ビジネスが他社と差別化できているのか?という点をひたすらついてきたようです(特にくりえみ社長)

 

くりえみ社長の主張で、そうだなと思ったのが、国内の英会話教室などは、講師が日本語を理解できるため、現地でいざまわりが日本語をしらないという環境で利用できる力が身につかないという点。

これは過去に英会話を学校などで学んだ私も感じたところでした。

 

またAI技術が発展すると、英会話教育の仕事も淘汰される可能性があるため、短期的に稼ぐ、人を集めることは可能でも、長期生き残るビジョンはやはり感じづらいなと感じました。

 

 

スポンサーリンク

くりえみ社長の「台本」に対する考えと主催者側の責任はあるのか?

なでしこ版の批判を受けて、くりえみ社長はすぐに謝罪文と、今後令和の虎にはかかわらないということでコメントを出されました。

令和の虎は、ガチンコでやっているところが売りといわれていますが、くりえみ社長の否定派と肯定派にわかれて、否定を貫いてほしいということで、その役割を演じたそうです。

確かに社長がおこっている、喧嘩しているほうが、サムネとして使われやすかったり、切り抜きで読まれやすかったりしていますね。

 

 

このような炎上?になったことは否定派をまかされたくりえみ社長の力量、配慮不足だったかもしれませんが、私個人は放送をみていて、独りよがり、自分勝手がすべてだとは思わず、的確な指摘、ビジネスの弱さも指摘されていたと思います。

あと肯定派と否定派にあらかじめ分けること自体は問題だとは思わないんですよね。

 

 

私が感じたのは、否定派のくりえみ社長のディベートが強すぎて、肯定派がまったく相手にならなかったという点が、番組として問題だったと思います。

一方で、主宰の宮本セナ社長ですが

このような炎上を受けて、反省はしているし、虎は批判だけでなくアドバイスもしてあげて、しかし志願者もサポートやアドバイスだけでなく、全力でぶつけてこないといけないといわれて終了。

コメントでは、論点がずれている、謝罪ではなく開き直っているという点への指摘が多数見られました。岩井主宰もこのことを重く受け止め、セナさんに叱咤激励されていましたね。

 

 

確かに、経営者になることを考えるなら、支援してほしいというのは甘えかもしれませんが、成功者からアドバイスが欲しいというのは、別に普通の感情だと思いますよ。

今回の英会話の方もアドバイスが欲しいとはいわれていましたけど、なでしこ版って令和の虎の挑戦権プラス、社長たちのなにかしらの支援?それってアドバイスなのでは?って考える人もいそうな…あんまりなでしこ版見てないのですいません。

 

 

とにかく、発言は間違っていないとしても、「ここでいうことではないよね」という違和感が強かったです。

 

スポンサーリンク

なでしこ版を見て 細井先生は司会にはむかなかった?なぜたたかれてしまったのか?

細井先生は、令和の虎の初回から、受験生版までの活躍まで結構なスパンみています。

歯に衣着せぬ発言で、それまで毒舌キャラと言われた株本社長をはるかにこえるような、ストレートな批判をいってくる人です。

 

あえてキャラなのかもともとの性格なのか不明ですが、この令和の時代でも「あほ、ばか、かす」と連呼しますね。

その言葉を、男性の成人、未成年、女性分け隔てなく使うのですが、やはりこてんぱんにされている女性志願者に追い打ちをかけるように使ったのは、心証が悪かったですね。

 

今までの細井先生は、虎だったら1枠。マネーの虎で言えば堀之内社長のポジションで、お金以上に口を出す。口は出すけれど、核心を突いた指摘のため、後後になれば志願者の実になるものという立ち位置です。

あと裏ではわかりませんが、べてらんちさんと岩井主宰がツイッターで聖杯(キング)にたいしてバチバチだったころに、なんとべてらんちさんの動画に出演されているということで、令和の虎の中では、重要人物にいるけど、岩井主宰とべったりではない?という感じにも見れます。

 

医者と塾の二足のわらじで、チャンネルの登録者数も多いですから、令和の虎の知名度がなければ、厳しいというわけでもないでしょうし。

 

おそらく令和の虎に対する愛着やプライドは結構あったため

今回の志願者の令和の虎を仕事中にみて、ファンだった、出てみたかったという発言に対して、こっちは時間を使っているし、もっと準備してから来てほしい

もっとストレートに言えば、「令和の虎をなめるなよ」という意思は感じられました。

司会者が中立かつ、志願者の肩を持つべきとは思いませんが、1枠の虎だとおもって、批判を強めるのは、やりすぎかなと思います。

 

 

スポンサーリンク

岩井主宰がなでしこ版に出ていたらどうなっているのか?

岩井主宰は、今回の放送に難色を示していましたが…

初期の岩井主宰であれば

「虎たちはあなたのプランたいしてこう思っている。あなたがここの流れを変えない限りお金は出ませんよ」

という丁寧なアドバイスをされていました。

ただ、今回セナ社長や、細井先生を批判でいるほど、岩井主宰は志願者よりであったかはやや疑問です。

もちろん、虎全員が批判するときの防波堤をやってきた実績があることは間違いないのですが。

志願者のためを思ったとしても、ナッシングの時に結構強い口調でいうことは見ていてつらくなる時が…

ただ、経営者を目指す人と、サラリーマンでいいという人のメンタリティや覚悟は全く違うと思うので、相手のことをおもって言っていると思うんですけどね。

 

 

ということで、繰り返しますが、くりえみ社長の降板よりも、細井先生の司会交代のほうが、いいんじゃないかなって思いました。

令和の虎は時々、志願者に対して、虎が6人対戦することになる状況になるのですが、細井社長はオブザーバーとしての能力は破格ですが、司会者としては別の方が適任ではないかなと思いました。