最近、ドラッグストアよりも、お酒のレビューや紹介が多いのでは?とちょっと心配な日々です。今回もお酒の紹介です。キリンより発売されているハードシードルというりんごのお酒になります。
瓶入りで見るからにおいしそうだったので、衝動買いしたのですが、どのようなお酒なのかおつまみと食べながら紹介していきます。
このブログでは、ドラッグストア店員で登録販売者の筆者が、ドラッグストアで購入できるおすすめの商品、成分内容、効果的な使い方などを紹介しています。よろしければほかの記事もご覧ください。
サントリー バー・ポームム コンビニ先行発売の桃と紅茶を飲んだ感想 2%で酔える?味はおいしいのか?
アサヒビアリー 微アルコールとノンアルコールビールの比較 味のおいしいさ? つまみとの相性 白と黒はどっちがおいしい?
ドン・キホーテ 最強のおつまみ「しいたけスナック」 しいたけ嫌いの俺が感動した理由 おいしい!!
セブンイレブン限定 バーボン・スコッチウイスキーハイボールはおいしいのか? ハイボール初心者は飲める?
キリン ハードシードルとはどのようなお酒なのか?
シードルというのは、りんごの醸造酒で、ビールで言うと麦、ワインで言うと葡萄にあたります。
原材料果実としてりんごを100%しようしており、りんご好きにとってはたまらないお酒になっております。
見た目も青りんごを基調としており、すごく飲みやすそうで、おいしそうな瓶ですね。
度数は4.5%と、ビールほど高くないもののあまり低くもない数値ですね。
キリン ハードシードルを飲んだ感想 味わい 酔いやすさ
りんごのお酒といえば、日本だとチューハイなどで、甘めなものを想像しやすいです。
このハードシードルは、炭酸が強めで、りんごの味も酸味と渋みがつよく、かなり淡麗なのどごしとなっています。甘さがほぼないという点は驚きですね。
りんごの味が控えめな分、アルコールの風味はがっつりと感じられ、炭酸も強めなので、比較的短時間で酔えるお酒になっています。
仕事終わりに仲間と集まってとか、風呂上りに飲むのに適しているのかなと?
キリン ハードシードルに合うおつまみ 今回は豚の角煮
(見た目おいしそーすぎるだろーー-、語彙力どこへいった・・・)
今回は、セブンイレブンの金の豚の角煮を買いました。そこそこな値段なんですが、おいしいものは仕方ないですよね。
ハードシードルは、甘さ控えめの酸味と辛口で構成されているので、味がしっかり濃かったり、甘めのおつまみや総菜と相性は最高です。そのため、まったりとした口当たりの金の豚の角煮は最高のパートナーの一人と言えるでしょう。
ポピュラーな商品なら、柿の種も相性はいいですね。
すっきりとした飲み味なので、肉料理などの邪魔にもならなそうです。
サントリー バー・ポームム コンビニ先行発売の桃と紅茶を飲んだ感想 2%で酔える?味はおいしいのか?
アサヒビアリー 微アルコールとノンアルコールビールの比較 味のおいしいさ? つまみとの相性 白と黒はどっちがおいしい?