現役設定師VSパチンコ裏研修店長 yotuuberと師弟関係にあった2人がどうして絶縁したのか? まとめ、考察、キング観光さんとの関係性についても考える

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今日、緊急でブログを書いています…

というのも、私がよく見ていた現役設定師と、パチ屋の裏研修、キング観光のジェームス柳橋さんの間で発生した係争について記事にしなければということで・・・




ちなみに2024年6月8日になったばかりですが、現役設定師さんと、パチ屋の裏研修さんは動画をだされていますが、ジェームス柳橋さんからの発信は私から確認できませんでした。確認次第、できる限り早く記事にします。

 

現役設定師VSキング観光ジェームス柳橋さん どちらが信頼できて、正しいのか? Xでの主張を比較して、考察、推察する

 

発端は上の記事にまとめており、それをさらに圧縮して説明することが難しいのですが、現役設定師とキング観光のコラボでひと悶着あり、中止となり、その後、xでキング観光側が現役設定師に対して誹謗中傷したと反論

 

そこから、現役設定師の商標権を持っている会社(←これがパチ屋の裏研修さんであることが判明する)から、どういう経緯か不明ながら、キング観光さんが商標権の譲り受けた形となり、現役設定師さんが今のyoutubeを続けられなくなるかもしれないということで、騒動になりました。

 

実際にチャンネル登録者数が増え、現役設定師さんといえば、あの人ということで、キング観光側は商標権をとれなかったみたいです。

 

今回のブログなんですけど、あくまで動画で語られている現役設定師さんと裏研修店長さんの発信をまとめたものが主体になっており

私の意見なども後半に書かれていますが、まだわからないこと、整理できていないことが多分にあるため、そこまで強くかけているわけではありません。

また、第2第3の情報が後日やってくる可能性が高いため、現在は一時情報として、これが結論ではないということで読んでいただいたほうがいいと思われます。

 

さらに続編ができました、記事にしていますのでこちらもどうぞ

さらに泥沼? 続編 現役設定師、裏研修店長、ジェームス柳橋さん 動画やxの投稿をまとめ、それぞれに問題点や批判点はあるのか?

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

現役設定師→パチ屋の裏研修への発信

信頼していた人に裏切られましたというサムネイルからスタート

裏研修の店長から、「今までの関係ではいられない」と縁を切られた

もともとyoutubeやXなどのネット発信のメンターとして、関係性があり裏研修をメンターとして尊敬していた。

 

 

2022年3月、「パチ屋の裏研修」で商標をとるということで、その商標をとるついでに、現役設定師の商標も代理で、裏研修さんがとった。費用は裏研修さんが代わりに払った

2022年5月に商標が通る。

2023年11月、キング観光と係争中に裏研修さんから連絡が入る。

 

 

裏研修さんが、ジェームス柳橋氏、しまんくす氏から圧力をかけられており、設定師に訴訟を取り下げてほしいと依頼。

内偵調査で、裏研修さんの個人情報がキング観光に知られてしまい、現役設定師の身辺調査もすんでいるという。

 

 

キング観光は、裏研修と現役設定師が結託しているのではないかと、考え裏研修から取りこもうと考えたと、現役設定師さんは推測

 

 

11月13日に裏研修さんが、キング観光に直接出向き、2人に謝罪。さらに裏研修さんは、現役設定師さんの監修店舗にも謝罪。

ジェームス氏は、訴訟を取り下げるなら水に流すと。訴訟が取り下げられなければ、ジェームス氏は、裏研修さんを相手取って裁判し、仕事ができなくするという




 

現役設定師さんは、裏研修さんへの恩義はあるが、命を懸けて、時間もお金もかけて裁判をしており、許すかどうかの判断はこちらにある。

過去に裏研修さんもキング観光と引用の関係でひと悶着あり、今回の設定師さんの訴訟を応援していたが、手のひらを返し

「現役設定師は認識が甘すぎるから、社会、世の中を知らないから必ず負けるからやめろ」

 

 

なぜ怒りの矛先は自分なのかなと現役設定師も困惑。

時系列として

11月13日に裏研修さんが商標を手放し、15日に裏研修から現役設定師に電話、そして19日にキング観光が商標出願というこで、はじめから仕組まれていたと設定師さんは語る。

その後、設定師さんはとある情報筋から、裏研修さんが

 




「キング観光が現役設定師の商標を獲得して、現役設定師が活動を継続するなら1000万支払うように働きかけよう」

これでもう裏研修への恩義は消えたという

最後に初代現役設定師は、ホールや仲間内に攻撃されているという現状を伝えている。

みんなで結託してパチンコ業界を盛り上げたいのにと言葉を残す。

 

 

スポンサーリンク

パチ屋の裏研修店長→現役設定師さんへの発信

設定師さんの動画から、5時間後にアンサーとして、裏研修さんが急遽動画をあげています。

まずはネガティブコメントは控えてほしい、これはあくまでyoutuber同士の喧嘩である

登場人物はみんな悪く、信念も正義もない。ただの喧嘩でお金稼ぎの延長

本題「価値観が違う」

信念や不義理について、設定師と店長で解釈が違う

事実は1つだけど、真実は人の数だけある




裏研修店長と設定師は半年間いざこざがあり、設定師は被害者だと思っているが、もうコミュニケーションをとることを諦めている

設定師さんから一か月ぐらい、裏研修と泥仕合するぞ、俺の性格わかっていますよね?と半ば脅しをかけられる。

設定師さんの動画については、一部事実もあるものの、虚偽、憶測、勘違いも含まれている。店長の主観で非常にあるが、今回はそれをいちいち指摘しない。

商標登録をしている会社が、オフィスロハン。わーさん、令和ベストテン、万発、設定師さん、裏研修の商標を一括で登録した。

現役設定師が自分で商標を保持するために起こした行動によって、裏研修と登録会社がちょっとした火の粉をかぶることになり、その被害を止めるために商標をてっばなすことを決意した。

 




設定師さんは何もしてないと答えているが、証拠のスクショは裏研修さんが持っていう。

半年後の5月に再度、現役設定師さんに聞くと「してないという記憶がない」ということをいわれる。

11月13日上記の理由から商標放棄の手続き

11月15日、設定師さんに訴訟を取り下げてほしいことと、もう商標は自分で手にしてほしいと連絡

11月16日に、キング観光にも商標を手放すことを伝える

11月19日にキング観光が商標を出願する

事実として、裏研修店長の告知から1か月たっても現役設定師さんは商標を出願されなかったとのこと。

そして、キング観光の出願が通らず、元の会社に現役設定師の商標が残っており、現役設定師、キング観光双方から欲しいといわれる。

 

そして、会社と裏研修店長側は譲渡条件としてそれぞれ

現役設定師→お金は不要、手続きもいらない。その代わり二度と裏研修とかかわらないこと。破った場合は違約金2000万、

これを設定師さんが拒絶し、譲渡金20万、違約金50万で設定師さん側が提案するが、これだと簡単に破られそうなので、店長側が拒絶。

そして、キング観光側へ譲渡することになる




次に設定師さんと店長の関係について

キング観光と設定師さんは係争中で、決着がつくまでコメントは控える。

店長は設定師さんに対してラインで

「そもそも訴訟段階でこちらが煽ったとは言え中立と思っています、双方に非があり双方に理がない」

店長は設定師さんが裁判を起こすことを止めればよかったと後悔している。

商標のひと悶着について設定師さんは、やってしまった行動を認めたが

「過失はみとめるが、故意じゃないので不義理ではない」これで、店長は設定師さんに不信感を抱いた。

 

設定師さんに対する店長の個人的な思い

2021年2月、この時点で設定師さんと店長さんは3年の付き合いがあった

SNSや動画運用のみならず、パチンコの裏事情なども含めて教えていた。店長はWINWINの関係を築きたかったという

設定師さんがトラブルを起こされた時も、解消に動いたりもした。

なんとSNSで設定師さんに悪口を言ってきた人の個人情報をしらべあげて、渡したということもしたという。

自分が与えた以上のものを全く設定師さんからもらえなかった。

パチンコ関係者の上位職の方の中には、設定師を嫌う人も多く、自分も同じようにみられていた。

プライベート、youtubeの方向性、仕事への向き合い方、すべてにおいて違った

キング観光についてなぜ嫌いなのかは後日メンバーシップで話すという。

年に4,5回ぐらい仲の良いyoutuberであつまって食事会をして、交通費は相手に出してもらうが、食事代は店長がすべて負担していた。1回だけ1万5千円ぐらいの焼き鳥をおごってもらった。

youtubeのアドバイスにとどまらず、シナリオを店長自ら書いたりもした

現在では現役設定師は2代目、3代目と話し合う動画が築きあがっているが、それも店長がアドバイスして、テコいれした。

リモートで監修という現在の仕組みも、裏研修店長は周りの店舗に声かけしたという努力もしていた。

大崎一万発、わーさんとのコラボも店長が根回ししていた。

現役設定師さんはyoutubeをやめたがっていたらしく、そのために裏研修店長は結構動いていたことがわかる

設定師さんに泥仕合しましょうって言われたときに、設定師さんは失うものはないといわれたが、裏研修店長は失って困るものばかりだと主張。

 

スポンサーリンク

現役設定師さん、裏研修店長双方の発信を見て思ったこと

ということで、互いの主義、主張をあまり漏らしたくなかったので、かなりの文量をさいてまとめることになりました。

裏研修さんは、キング観光さんとどのようなやりとりをしたのかをあまり公開されなかったので、裁判がらみについては正直わからないことだらけです。

 

そのあたりは、裁判で決着がつけば、おそらく現役設定師さん側かキング観光さん側で発信されるでしょう。

気になったのは、商標を手放すときに、裏研修店長が設定師さんにその旨をしっかり伝えたのかどうか

 

ここは意見が真っ向からぶつかっていて、設定師さんは寝耳に水で、キング観光にとられたと、裏研修店長は事前にしっかり説明して、ご自身でとってほしい。その後も2度と関係を持ちたくないことを条件に無償で渡そうとしていたのでした。

 

個人的に衝撃的な内容は、裏研修店長さんの発信が多く

現役設定師さんが現役設定師たりえる活動ができている基盤のかなりの部分を、裏研修店長が支えていたんだなということがわかります。

 

正直、私は現役設定師さんのチャンネルも好きだし、裏研修も業界のニュースをしっかり凝縮されていて勉強になるし、キング観光さんはよくいむチャンネルの企画で見てきたので

3者ともに、見たことがある媒体ばかりなんですよね。

 

個人的に裏研修店長さんのいわれたら

事実は1つだが、真実は人の数だけある…これはそうだなと思います。

特にネットというのは、互いがSNSやチャンネルなどの媒体があって、片方の意見しかみないという人も多く、果たしてどれが真実なのか、そもそも発信者がすべて本当のことをいっているかどうかという真偽が難しいのです。

動画でかたられる字幕を含めた言葉や、あとは文書というのは、見る人に強烈なインパクトや価値観を植え付ける可能性があるので、少し客観的に、距離を離れてみることが大切なのかもしれません。

また続報があれば記事にします。

 

さらに続編ができました、記事にしていますのでこちらもどうぞ

さらに泥沼? 続編 現役設定師、裏研修店長、ジェームス柳橋さん 動画やxの投稿をまとめ、それぞれに問題点や批判点はあるのか?