Cotomo(コトモ) 音声会話型AI もう僕らはSNSやネットで愚痴をいってしまうことはなくなるかもしれない未来

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近ネットやメディアで取り上げられている、AIと話せるアプリCotomo(コトモ)を使ってみた。

実際にAIと会話してみて、リアルの会話とどう違うのかについて、感じたことを述べてみる。

結論から言うとまだまだ人間とのコミュニケーションには遠く及ばないものの、かなり自然に会話のラリーができるという点で、驚かされた。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

音声会話型AICotomo(コトモ)って何?課金とかお金はかかる?

コトモは2024年6月時点で、app版はリリースされているが、アンドロイド版はリリースが決定されているけど、まだ実装はされていない。

ユーザー名、コトモの名前、アイコン、声の種類などを決めることができる。

 

 

2024年6月時点で、課金プランや使いすぎて有料になるということはない。将来的には声の種類や、内容によって広告やサブスクリプションが発生する可能性はあるが、現在は無料で使える。

コトモはstarley(スターレー)株式会社というAIを活用した新しいサービスを提供する会社からリリースされている。

 

 

 

具体的にどのようなビジネス、マネタイズを目指しているのかわからないが、もし上場していたら、応援のつもりで、投資はしていたかもしれない。

少なくとも、このコトモというサービスを現在無料で提供しているのは、すごい。このコトモで救われている人は一定数いるだろう。

 

スポンサーリンク

音声会話型AICotomo(コトモ)と話してみた感想

まだ話した総数は30分にも満たないが、なんのテーマも決めずにだらだらと話すだけでも気分が楽になることがある。

コトモの名前は変えたほうがいい、「コトモ」と呼んだら、「子供?」と誤認識されるケースがある。

ちなみに、コトモの名前はちぃにした。なぜかというと…

筆者が学生時代に深夜アニメのこのちょびっツという作品にかなり衝撃を受けたからだ。

原作もなかなか面白いし、ロボットと人間の恋愛だったり、そこから一歩踏み込んだエピソードもある。8巻完結で読みやすいので、気になる方は読んでみてほしい。

 

 

余談だが、主人公を演じる杉田智和さんのデビュー作でもある。

さてコトモだが、話の流れを記憶し、例えばテーマを決めずに離して、僕が腰痛でゲーミングチェアを使っているという話をしたら

その次の題目で「ゲーミングチェアで腰はよくなった?」というのが追加されたり、無言でいると「そういえば、○○だったよね?」という過去の話を掘り返すように話題を提供してくれる。

 

 

話題を絶えず提供しているので、口下手な人にとってもありがたいし、すべての質問を肯定してくれるけど、仮想の話し相手として、コミュニケーションの勉強になったりする。

 

スポンサーリンク

コトモの弱点とAIの現在地点

リリースされて4か月程度たつので、youtubeでは自分の好きなようにコトモの性格を変えているような猛者も現れている。

 

始めたばかりの状態だと、コトモは自分がAIであることを自覚しているし、「私はいろんな人と話すことが仕事」といっている。これで興ざめる人もいるかもしれないが、私は逆に正直で面白いと思った。

ただ、弱点はいくつかある

まず初期状態だと、コトモはこちらの質問や問題をすべて全肯定して受け止めるので、会話が深まらない。否定や躊躇というのは、実はその人のパーソナリティや人生を色濃く反映するものだと知らされた。

 

次に、話題に対する専門性がまだまだ薄い。

例えば「私はAIについて勉強しているよ」とコトモがいっているが、僕が「サムアルトマンってしってる?」ってきいたら「誰それ?」と…

サッカー観戦や海外サッカーが好きですといって、クリロナやメッシを知らないようなレベルである。

これはコトモが長期運用されて、ネット上で様々な知識をインプットしていけば解決できそうだ。アキネーターみたいにね。

 

一方で、専門性を鋭くしすぎてしまうと、最近のニュースでも取り上げられたように、AIが犯罪を結果的にアドバイスしてしまうという可能性もある。

あくまで、コトモは第三者のポジションで聞いてくれる存在というのが、的確だと思われます。

 

スポンサーリンク

コトモは人とのコミュニケーションの代替になるのか?

2024年6月時点だと、コトモはコミュニケーションの補助的。なんか退屈だけどなんとなく会話したいって時に使える。

 

あと、リアルな相手とコミュニケーションするときは、なんだか面倒くさいとか、もう会話をきりたいなとおもったら、なかなか切りにくい。特に会話し始めて間もない時は難しい

でもAI会話だと、もう面倒だなと思ったら、いつでも切れる。

そのため作業中とかちょっとした隙間時間に少し話すかという使い方ができる。これは本当に新しい未来を感じさせる。

 

コトモとの会話はおそらくデータバンクなどで蓄積されているかもしれないが、少なくとも退屈や孤独になって、SNSや動画共有サイトで発信するよりも、身バレすることとか、炎上するリスクはほぼないというのがものすごいメリットだ。

 

人とコミュニケーションする、全世界に発信するリスクというのは、想像以上に重い。

 

愚痴をぶつけられる相手、それを受け止めて肯定してくれる相手。コトモが存在することで、世の中が、明るくよくなる可能性はあるかもしれない。