2023年1月9日は成人式ということで、新成人になった方おめでとうございます。このブログをご覧になったら、他の記事もよろしくお願いします(宣伝)
きょう開催された全国高校サッカーの決勝を家で見ていました。
岡山学芸館高校VS東山高校(京都)
結果は3-1で岡山学芸館高校が全国3000校以上の頂点に立ちました。
しかし、途中までは1-1と緊迫した展開で、素晴らしい試合でした。両校の選手、関係者お疲れさまでした。
THE FIRST SLAM DUNK 2022年映画スラムダンク ネタバレあり 感想 なぜ主人公は宮城なのか?
受験生版タイガーファンディングにも亀裂が? 岩井社長 ライブで森鉄(もりてつ)氏を批判したことについて
さて、今回は私の母校が東山だったということもあったので、東山についてちょっとまとめてみます。
まとめるといっても卒業してから10年以上経過しているので、あやふやな部分や間違っているポイントが結構あるかもしれませんが、よろしくお願います。
東山高校 出身の有名人、スポーツ選手
東山は中学、高校の一貫校で、私立になります。
有名人としてまず名前があがるのが、お笑い芸人で長年活躍されているTIMのレッド吉田さんと、みうらじゅんさんですね。
みうらじゅんさんが、全国の神社仏閣をめぐる番組で、母校について話されているシーンもありましたね。
プロスポーツ選手も多数輩出しています。
有名なのが、メジャーリーグのレッドソックスで世界一を手にした岡島投手、そしてカタールワールドカップで活躍されたサッカーの鎌田大地選手。
世界で活躍する選手をOBに抱えています。
ここ最近は、全国大会で出場しているバスケット、バレーボールから有名な選手を多く輩出しております。
今後も世界で活躍するスポーツ選手を定期的に出していくことが期待できますね。
今回のサッカーのメンバーの中にも、Jリーグのプロクラブに内定している選手がいるみたいです。
東山高校 進学校として 偏差値やコースの特徴
進学校として東山はどうかという話をしていきます。
東山高校にはおもに3つのコースがあって
パスカル、クレセント、スーパーアスリートです
スーパーアスリートはスポーツ特化だとわかりやすいですね。
「みんなの高校情報」というサイトによるとパスカルが偏差値68で、クレセントが48でかなり差がありますね。
中高一貫は、大学受験を見据えて、ユリーカ、エース特進、エースに分かれているようです。
私も中高一貫ですが、スーペリアというコースがあり、文系2クラス、理系1クラスという構成で、文系は習熟度でクラスが分かれていました。
中高一貫も高校のコース変更は可能ですが、サイトを見る限り一度かえたら変更できないみたいです。
国公立を目指すパスカルも一般のクレセントも私の在学中にもありましたね。
学業と部活などを学生生活を楽しみたい人は、中高一貫からクレセントに行ったり、成績のトップ層はパスカルにいってましたね。パスカルはまさに少数精鋭という印象でした。
現代は大学だけでなく、高校でも多数のコースを用意して、選択の幅を広げるという考え方がありますね。
東山高校 雰囲気や指導 環境について
東山といえば、周囲に南禅寺や永観堂といった京都でも屈指の紅葉スポットがあります。
少しあるけば平安神宮、京都動物園、ロームシアターといった観光スポットが並んでおり、そういった観光環境に囲まれた高校になります。
駅やバス停からは少し歩く必要があります。
雰囲気については、2023年全国で100校程度しかない男子校の1つという希少性があります。
加えて私立なので、親の金銭状況がまったく違うとか、ある程度地位のある親がいる子供がどのような人たちなのかということを見ることができます。
結果的に私の現在の人格形成にすごく影響を与えているかと。
異性を意識する必要がなかったり、男性同士の和気あいあいとした環境などはありますかね。
ただ同性だけなので、露骨に競争環境をあおられる一面もあります。
現在の教員がどうなっているかわかりませんが、生活指導は非常に怖かったです。私立なので、いじめや人間関係のトラブルに対して真剣に取り組むという姿勢があります。
高校になれば、さらに風紀の乱れに対して厳しくなります。
はい、ツイッターでトレンドにあがっていたので、東山高校についてかなり古い情報も交えてですが、紹介しました。
まわりの学生生活の話を聞いてみても、結構恵まれていたなと思います。それも親が授業料をしっかりおさめてくれたおかげなんですけどね。
東山がすべてではないものの、国語や文章作成能力の下地を磨いたことができたので、いまのブログにつながっているのかもなと思うところも。
THE FIRST SLAM DUNK 2022年映画スラムダンク ネタバレあり 感想 なぜ主人公は宮城なのか?