やよい軒のすき焼き定食、これで1,000円なの冬の「正解」すぎる
というSNS投稿に触発されて、さっそく、やよい軒のすき焼き定食を食べてみた感想です。
冬になれば1~2回程度は、牛丼チェーンの牛すき定食を食べるのですが…
やよい軒のすき焼き定食の評価などについて考える
やよい軒のすき焼き定食は名前の通り、すき焼きがメインの定食。すき焼きとご飯だけでも十分ですが、味噌汁も付いてきます。
ご飯はおかわり自由、当たり前のように書いていますが、おかわり自由はありがたい。
やよい軒は自社サイトで、レビューができるような機能が備わっています。
レビューを見ると思った以上に高いわけではない2.4。数が少ないので比較が難しいですが
私が店内を訪れたときは、ご年配のお客様も来店されていて、ちゃんぽん定食を頼まれていたのが印象的。正確にはちゃんぽんと唐揚げの定食で、レビューも5に近い…今度食べてみようかな。
レビューに関しては、値段に対して、お肉や野菜の量がもっと欲しかったという声が…
やよい軒のすき焼き定食の価格についてとコスパ
コスパに関しては、おいしそうという意見と「高すぎるだろ」って意見が真っ二つに分かれました。
高いか安いに関しては、その人が食に対してどのようにお金をかけているかで変わってきます。
例えば外食する人なら、昼食で1000円は高いけど、ディナーだったらまぁいいかと考えるでしょうし
自炊する人なら、そもそも外食全体が高いと考えるはず
わざわざ人にツイートの「俺は○○円でしのいでいるんだぜ」っていうのもどうかなと個人的に思うところです。
私は肉2倍で、雑穀米に変更したので価格は1600円でした。
やよい軒のすき焼き定食を食べた率直な感想
出てきた定食はこちら
お肉多そうだなと思ったのですが、実際に箸ですくうとひと切れが小さめになっていて、ご飯にある程度お肉をつかったら、あとは4~5きれぐらいのこるかな?という印象。
野菜は少ないと思いませんでしたが、すき焼き好きの人ならもっと求めるかもと思いました。
うどんは、最初から割り下としっかりからまっており、たまごにからめて食べると最高でした。
割り下はかなり濃厚な味わいになっており、塩分などが気になる人はちょっと苦手かなと。
逆におかわり自由なので、ご飯と割り下をミックスするだけで、延々とご飯がおかわりできそうな気さえしました。
やよい軒のすき焼き定食の価格 これで1000円なら個人的にコスパがいいと思う
私が食べたのは肉2倍でしたが、1000円でも割り下とかうどんが堪能できるなら、十分にお腹いっぱいになれます。
そもそもすき焼きって一昔前は1000円とかで食べられなかったわけですし、家でやろうと思うといろいろ具材を買うのが、面倒だなと思います。
また、お皿はギトギトになってしまって、皿洗いも大変ですし、外食でそこまで店員の方々にしていただけることを考えると、1000円は十分かなと思います。
半面、肉2倍の1600円はちょっと割高かなと感じました。
というのもやよい軒
サイドメニューで「牛肉のすき焼き小鉢」というのが310円あります。
すき焼きがちょっと高いなというの人は、サイドメニューでこちらを頼むといいかなと。
あと普通のすき焼き定食を頼んだうえで、こばちを頼めば、200円ぐらい安くお肉を増やせます(2倍になっているかどうかはわかりませんが)