世界最高ランクのプレイヤーたちが集い、その年のナンバー1を争うタイタンリーグ。
今回は各ランキングや、試合を実際に見た感想なども述べていきます。
ちなみに私はまだ総合値が13万程度で、ここで戦われている方々の足元にも及びません…
得点、アシスト、ボール奪取、セーブ王をみて思ったこと
各ランキングを見ると、正月に出たばかりのシェフチェンコをもう、シュートスキルアップのセンスばかり、アディショナルセンスまでつけて完成させている人が多く、さすが世界最高峰。
得点はシェフチェンコ、アシストはロナウジーニョとフィーゴが強いですが、ボール奪取とセーブはばらつきがあって面白いですね。
セーブ王にもランイベ報酬だったブッフォンがいますね。
私が見た試合で印象的だったのは、カスタムセンス付きのドンナルンマが後半敵の猛攻を防ぎまくっていた点で、無敵と私が思っていたロナウジーニョのショータイムをはじきましたからね。初めて見ました…
それでもロナウジーニョの強さは圧巻であり
トップランカーの試合を見て思ったのは、中盤はドリブルスキルと、パススキル両方強い選手を持っているのが強いんだなと
タイタンリーグで感じたロナウジーニョ・ガウーショの強さについて
やはりこのウイコレを語るうえで、現在福袋にあったシェフチェンコとロナウジーニョは避けて通れません。
シェフチェンコも相当強く、ウクライナの矢は一人だけサッカー漫画からあらわれた住人なのかな?というレベルでぐにゃっと曲がります。
ロナウジーニョについては、後方からロングパスを受けて、ドリブルスキルのトリックスターで、1,2人抜いてからのエレガントパスまたは、ブラウグラナの創造主でパスかシュート。
一番よくみられたのは、トリックスターからゴリゴリと押していき、PKのようにキーパー前でビタ止めするエレガントパスをして、あとはCFがゴールデンストライカーを発動してゴールでしたね。
初心者から上級者ぐらいなら、戦術ロナウジーニョでロナウジーニョだけで完結する攻撃ができるのですが、さすがにタイタンリーグとなると相棒のCFもしっかり強くないとゴールは難しそう。
裏を返せば、タイタンリーグで守備陣もカンストまで成長させているにもかかわらず、ロングボールからたった1~2人でゴールまで完結させるロナウジーニョのエグさが伝わると思います。
人権ロナウジーニョについて、今後のウイレコスタッフへの対応がとても気になる
初心者VS上級者で、上級者のロナウジーニョがカンストしていて、初心者のDFがボロボロならわかりますが
タイタンリーグでもロナウジーニョがあれだけの活躍を見せつけるともう…
ロナウジーニョは人権としか言いようがないですね。
ウイコレは好きなんですが、ガチャに天井などがないため、今後のロナウジーニョ難民には辛すぎる状況です…
正直、11月ぐらいから始めましたが、福袋の時にリセットして、リセマラして、ロナウジーニョとシェフチェンコとるまでやればよかったなと後悔。
ウイコレへの要望も兼ねて、プロスピみたいに○○連したら確定枠がまずほしいです。PBはあまりとれなくてもいいので。
それか、イーフトみたいにガチャ更新を早くして、ルンメニゲ、フリットみたいに時々滅茶苦茶強い選手をガチャにいれるのは全然ですが、それ以外も代用できるぐらいの強い選手が欲しい。
しかし、現代フットボールでOMFで強い選手ってそんなにいるのかな?問題がありますが。