まだまだ中堅プレイヤーやっております。
今まではデスマルケを使っていましたが、今回はカスタムセンスでピンポンとシューターをつけて、スアレスを使ったところ、かなり強くなったので報告します。
なぜリキャプチャースアレスはピンポイントシューターの方が強いのか?
以前書いたデスマルケ記事でも考察したのですが、リキャプチャースアレスは、通常スキルにジャンピングボレーシュート、セレクトスキルにパワフルヘッダーがあります。
合わせ系のスキルが2つもあるということで、私の場合、ワイドレンジクロッサーのフォーデンからのクロスに、どちらか1つのスキルが結構な確率で発動してくれます。
裏抜けを目指して、ひたすらディフェンスラインのくねくねと動いていたデスマルケと違い、ピンポイントシューターは素直にペナルティエリアに陣取ってくれるイメージがあります。
そのため合わせられなかったとしても、落としてそのままシュートを決めたりするシーンもありました。
また、相手のGKレベルによって左右されるものの、ミドルシュートの頻度が減ったわけではなく、シュートチャンスがあればミドルシュートは試みてくれます。
もちろん、インパクトミドルがついていた方が、ミドルシュートの決定力はいいはずですが、ミドルシュートをキーパーがはじいて、コーナーキックになって、パワフルヘッダーでゴールというシーンも見られました。
セットプレーに期待が持てるという点では、合わせ系のスキルが複数ついているというのは、楽しいですね。
デスマルケの方があっている選手がいるからウイコレは面白い
あくまで、今回の考察はリキャプチャースアレスに限った話であり、例えばスキルが抜け出し、近距離のシュートスキルに偏っている場合は、デスマルケの方が優先される場合が多いでしょう。
セレクトスキルも含めて、合わせ系のスキルが全くないというのはあまりない話なので、スアレスの場合は2つもあるからシンプルに決められますが、それ以外だとちょっと難航しそうですね。