ウイコレを初めて1週間ぐらい、チーム総合値は10万を超えるもまだまだ育成する余地は残っていますが、とりあえず所感をのべていきます。
現時点で完全無課金で遊んでいるものの、結構な時間遊ばせてもらっているので、年明けには5000円程度課金する予定です。
イーフトとウイコレ どっちもサッカーゲームだけどどのように違うのか? 無課金・微課金でも楽しめるのか? オンライン対戦はどうなっているのか?
元WCCF(フッティスタ)プレイヤーが7周年のウイコレを遊んだ素直な感想
ウイコレ キャプテン翼イベントは育成においては神イベント
現在、KONAMIのサッカーゲームと超有名漫画キャプテン翼のコラボイベントが開催されていますが、ウイコレはイーフト以上にコラボの恩恵が強くなっています。
試合をこなしたり、特定のフォーメーションなどで勝利することでもらえるメダルを使って、育成素材をあつめることができます。特に選手レベルをアップさせる経験値アイテムががっつり入ります
加えて現在はトレーニング成功確率アップ週間となっているため、レベルアップするうえで有利です。
はじめたばかりの人でも1週間でチーム総合値10万は簡単に超えられると思います。
コラボカードで大空翼メッシが配布されるのですが、グレード114と高水準なので持っておいて損はないでしょう。
メッシにものすごい愛着があるのであれば、セレクトスキルやカスタムセンスのついた強力なガチャで手に入るメッシを将来的に使ったほうが強いと思います。
序盤で手に入る選手としては強いのは間違いないので、育てています。
ウイコレ 序盤育成 能力値の高い選手を愚直に育てる
ウイコレの育成方針ですが、スキルに関しては満遍なくあげられるものをあげて、最高の++にする選手はものすごい愛着があったり、今後長く使いそうな選手だけあげています。
一方でレベルはあまりこだわらずにグレードが高くて伸び幅の高い選手をあげています。
ウイコレには連携という要素があり、スピード、テクニック、パワーなどの選手の属性をフォーメーションではめていくと試合中連携が発動できて、能力値が上がります。
選手の能力値ももちろん大切ですが、中長期で考えると属性を考えて育成するのも重要そうです。
他のアプリのように凸要素もあるのですが、それもカスタムセンスやセレクトスキルを持った選手をゲットするまで現時点では温存している感じです。
ウイコレ 序盤選手の育成優先度について
ウイコレの序盤、どの選手のレベルを上げて、スキルを成長させればいいかについてですが、個人的な優先度は
GK、DFを優先して、余裕が出てきたらFWのスキルも多少解放するスタンスでやっています。
本作は守備陣のスキルや能力が高いほど失点のリスクはグンと減ります。
オンライン対戦して、育成が離れている相手でもバイタルエリアまで行くんですが、ファンダイクに全部とめられたり、シュートを放ってもキーパーに全部に止められます。
キーパーの能力をあげればPKやフリーキックも結構止めてくれます。
またディフェンスがAランクのスキルを発動すれば、果敢にインターセプトを試みてくれます。
中盤の選手であってもディフェンススキルは上げたほうがいいかもしれません。
攻撃陣のスキルをあげるのも大切ですが、スキルをかなりあげないと発動機会があまりないなという場面も多く、試合時間が短いゲームなので、いかに得点するかも大切ですが、それ以上にいかに失点しないかもより大切かなと思います。
1人用プレイはどこにスタミナを消費すべきか?
7年運営されているだけあって、ウイコレはかなり1人用が充実していますが、逆に初心者はどれをプレイすべきか迷います。
まずは開催されているイベントをプレイして、優先的にスタミナを消費します。
チーム総合力が7万以上ぐらいあれば、イベント周回は快適にできています。
やることがなければ、ロードトゥグローリーを遊んで、スキルを成長させたければスキルマッチがいいかなと思います。
経験値アップアイテムの手に入るトレーニングマッチは、キャプテン翼コラボ中はあまりやるメリットはないかなと思います。
ロードトゥグローリーですが、優勝回数によってガチャやスタミナを補える石であるPB(プレミアムボール)が手に入るため、より上位のステージに挑むよりも、優勝しやすいステージを選ぶ方が得策といわれています。
筆者は現在ステージ10のサターンAをプレイ中で、サターンの敵総合力は55000ぐらいなのですが、引き分けか負けが多いです…つまりフィールドプレイヤーの能力やセンスが劣っているということですね。
結構ストレスがたまるので、イベントに集中しています。
ウイコレの個人的におすすめな楽しみ方
ウイコレはコレクション性のある作品なので、自分の好きな国籍やチームで固めることも可能ですが、選手の数が圧倒的に多いわけでもないですし
イーフトみたいにゲーム内ポイントを使って、スタンダード選手をとりあえず集めるということもできません。
筆者はプレイ当初は「ユベントスに在籍歴のある選手で固める」みたいな方針を勝手に決めてやっていましたが、あまり縛らずに引いた選手だけでのびのびとスカッドを作っていく方が、楽しいかなと思います。
これはイーフトを楽しむ上でも結構重要で、好きな選手をとりあえず引きたいと考えると、取れなかった時のストレスもありますし、配布や無料の選手を使っていくうちに、現在のサッカーの注目選手が知ることができるというメリットがあります。
あと配布や無料の選手って、開発側が「この選手をうまく使ってくれたらゲームシステムを楽しめるよ」という意図を含んで配布している場合もあるので、ゲームに慣れるという意味でも近道になります。
個人的にグレード120の最強クラスのロナウジーニョとかはまた出たら欲しいなと思いますが、現在はあまりこだわらずのびのびとやります。
イーフトとウイコレ どっちもサッカーゲームだけどどのように違うのか? 無課金・微課金でも楽しめるのか? オンライン対戦はどうなっているのか?