どうも、ウイコレでようやくレベル60に到達しました。レベル50からなかなか上がらなかったですね。
今回は、ウイコレの要素の1つであるeClub(イークラブ)について紹介していきます。
初心者は何を意識すべきか?についてもレクチャーしているので参考にしてください。
eClub 参加すべきクラブについて スタミナ効率のために最重要視
eClubをプレイするメリットとして、クラブ内メンバーが「エール」を送りあうことで、GP(スタミナ)がもらえます。
1日3回、1回あたり5で最大メンバー5人いたら、なんとクラブに出入りするだけで75ものGPを稼げます。
ここで最も重要なのは、クラブに入っているメンバーが、しっかりログインしているかどうか?です。
各メンバーの最終ログイン情報はクラブメニューから見ることができます。
何も考えずに初めて入ったクラブの情報を見ると、5人メンバーはいたのですが、頻繁にログインしていたのが2人だけでした…
これだけで私は1か月ぐらい、素材やイベント報酬をもっとより良いものが獲得できた機会を失ったのです。
クラブを脱退すると再加入に24時間のペナルティが課せられるため、それもまたもったいない。そのため初めて入るクラブは、本気でやるか、楽しんでやるかということよりも、まずクラブメンバーが頻繁にログインしてくれていそうなのか、ユーザーレベルは比較的高そうか?このあたりを意識しましょう。
eClub クラブで専用チームを強化する楽しさ
クラブにはいって、エールだけもらったりするだけだと脱退させられる可能性があります。
eClubのメインゲームは、eClub専用で選手やアイテムを獲得して、クラブメンバーで獲得しあった選手やアイテムを使って、フォーメーションを強化し、PBなどの報酬を得るものになります。
そのため、eClubはプレイヤーのレベルや本来のフォーメーションの強さよりも、どれだけ積極的にクラブ専用チームの強化や試合に参加できるのか?
これがすごい大切になりますし、これをおろそかにしていると、脱退させられる可能性もあります。
あと余談ですが、入ったらとりあえず「よろしくお願いします」とあいさつしましょう。
私が過去に入ったクラブはどれも濃密に攻略情報のやりとりをするなんてことはなかったのですが、そういうクラブにもし入れたら、ウイコレの楽しさも倍増しそうな気がします。
イーフトはおそくら3~40代のプレイヤーも多いので、社交辞令も大切にして、ルールを守って楽しくプレイしましょう!!
eClub 試合での注意点 電波の悪いところでプレイはしない
eClubの試合は通常の試合と異なり、途中で連打して選手を応援するという操作要素があります。
これが結構厄介で、試合中に3回ぐらい挿入されるのですが、挿入されるたびに読み込みが発生します。
そして、読み込み中に電波の悪いところにいくと何度も再試行などが発生して、貴重な試合権を1つ失う危険性もあります。
そのため、クラブ試合をする場合は自宅など電波が安定しているときにプレイするのが絶対です。
私はイーフトやブログを書いているときにやっています。