現役ドラッグストア店員で、様々なマスクの素材を試している筆者がユニクロのエアリズムマスクを手に入れて、使用した感想。果たして涼しいのか?使用すべきポイントとおすすめの使い方についてまとめました。
このブログでは、マスクについての記事をいくつか書いています。よろしければ参考にしてください。
仕事中のマスクは息苦しくて辛い そんな労働者の救世主になるか? ハッカ油スプレー×マスク
マスクバブル崩壊の理由 あてマスクの増加と品質、価格が再び求められるようになったから
クロシード ダチョウ抗体マスク 感想・レビュー 眼鏡の曇り、着け心地、花粉に対し|インフルエンザ 激レアさん サイズ 効果
イオンのマスク着けて接客「原則禁止」 ドラッグストア店員物申す 失礼マナー違反?
ユニクロ エアリズムマスクとほかの素材のマスク
ユニクロのエアリズムマスクは、主にオンラインストアで購入が可能。3サイズあって、3枚組で990円+税。
繰り返し洗えることを考えると、リーズナブルに見えますが、最近はやりのポリエステル素材の冷感マスクも3枚組で、ワンコイン未満で買えます。
結論から申し上げると、着けた瞬間のつけ心地、メッシュ素材による柔らかさなどは素晴らしいです。さすがアパレル企業から生まれたマスクだと感じられます。
一方で、エアリズム素材は使われていますが、呼吸は少し苦しいです。
現状、ドラッグストアで購入できるマスク
- 一般的な不織布マスク
- ピッタマスクなどのポリウレタンマスク(デザイン性があって、繰り返し洗える、日本製が多い)
(若年層、とくに女性から圧倒的な支持を受けているマスク)
- 冷感マスクなどのポリエステルマスク(伸縮性はあまりないが、肌触りがよく、通気性もある)
(ポリエステル95%、ポリウレタン5%が多くみられます)
以上があげられます。いずれも使用し、さらに水着素材などのマスクなどいろいろ使用している私の感想、レビュー、評価になります。
ユニクロ エアリズムマスクの基本情報
(見た目の情報量もかなり細かく、さすが大企業の商品だと思える外観です)
世間で話題を集めたマスクなので、普段はやりませんが基本情報をまとめました。
- 素材 本体部分ナイロン90%、ポリウレタン10%(ヒモ部分は異なる)
- 原産国 中国
メインの素材が不織布でも、ポリウレタンでもポリエステルでもありません。このこだわりがユニクロのエアリズムマスクです。
素材を単一にして、シンプルな構造にしてしまうと類似品が、安値で販売されて、優位性を保てなくなります。ユニクロの販売戦略、ブランド力は国内屈指であると再認識させられました。
また、この短期間で通気性をアップするリニューアルが施されているようです。
エアリズムマスクの呼吸が苦しい理由
エアリズムマスクはなぜ呼吸が難しいか?
原因は2つあげられます
- 口全体をしっかりカバーする構造になっており、不織布マスクのような隙間ができにくいこと。
- 肌にあたるメッシュ素材の伸縮性が高すぎて、呼吸があらいと肌に密着してしまう点
1つ目に関しては、密着度をあげてマスクの役割を向上させたことが、裏目になりました。
密閉されているため、自分の口臭で気持ち悪くなることもあります。
以前の記事でもお伝えしたように、冷感マスクよりも不織布マスクへの需要が戻っています。不織布マスクは、汗を吸うこともないし、隙間が適度にできるため通気性も確保されています。
隙間ができたら不安では?という声もありますが、マスクにウイルスを抑制する効果はあまり見込めず、あくまで自分のくしゃみなどを他人にうつさないために使用されます。
最低限のエチケットであれば、不織布マスクで十分ではないか?さらに、いつまでマスクをつけ続ければいいかわからないため、最も手に入りやすい不織布マスクに慣れた方が、賢明という考えだと思われます。
ユニクロ エアリズムマスク 3層構造と伸縮素材の拘りによるデメリット
2つ目は、エアリズムマスク特有の問題です。涼しさを売りにしながら、3層構造にしてしまったため、中はかなり温かいです。
私のように元から呼吸が荒かったり、肉体労働を伴ったりする人は、エアリズムマスクは苦しいでしょう。
逆にクーラーが効いたオフィスや、残暑が過ぎて、少し寒くなる季節になるとエアリズムマスクの使い勝手は、良くなるかもしれません。
ユニクロのエアリズムマスクは、あくまでエアリズムの素材が使われているのであって、涼しさを保証するものではありません。
しかしながら、ポリエステルマスクも抜群に涼しいわけではなく、肌に触れた時の気持ちよさが主体になります。
適度な水分補給と、人のいないところではマスクを外して、酸素を確保することを心掛けたいです。
ユニクロ エアリズムマスクは汚れに強い?
ユニクロのエアリズムマスクを使用して、数日ですが、1つ特筆すべきポイントを見つけました。
1日装着して外しても、マスクがあまり汚れていないという点です。普通のマスクならその日の食べ物だったり、少し唾液などで汚れてしまっているという経験はあります。
一方で、エアリズムマスクは、あまり汚れが目立っていませんでした。
汚れの強さもアパレルメーカーとしての拘りを感じさせます。特にマスクは女性の化粧崩れなどで選ばれることもあるので、多少値段が高くてもこだわっていたのではないでしょうか?
総合すると、ユニクロのエアリズムマスクは、通気性や冷感は弱いですが、カバー力や汚れの耐性などが評価できます。
オフィスで作業される方、クーラーなど若干肌寒い環境で働かれる方にとっては、おすすめのマスクになるでしょう。
仕事中のマスクは息苦しくて辛い そんな労働者の救世主になるか? ハッカ油スプレー×マスク
マスクバブル崩壊の理由 あてマスクの増加と品質、価格が再び求められるようになったから
クロシード ダチョウ抗体マスク 感想・レビュー 眼鏡の曇り、着け心地、花粉に対し|インフルエンザ 激レアさん サイズ 効果