最近、ドラッグストアで売れているマスクを実際に使ってみて、レビューしていました。評判や口コミとして、ご利用ください。
ユニチャームの人気ブランド「超快適」からスマートカラーマスクの紹介です。女性を中心によく売れているマスクで、結論から言うととにかくつけ心地が最高なマスクです。マスクをつけている違和感がほぼないので、仕事から日常使いまで、多岐に使えます。
(マスクによる肌荒れも気になるところ・・・)
このブログでは、現役ドラッグストア店員で、登録販売者の筆者が、ドラッグストアで購入できる商品を購入して、紹介しているブログになります。
マスクに関する記事は、他にもアップしているので、よろしければ読んでください。
肉体労働者でドラッグストア店員が、立体マスクをおすすめする理由
コンビニやアマゾンでも買える kippisソフトガーゼマスク DR.C医薬×タオル美術館グループ 評判、口コミ、感想
ドラッグストア店員がユニクロのエアリズムマスクを評価してみた 息苦しい?涼しい?汚れの強い?他の素材のマスクと比較
超快適 スマートカラーマスク 色・特徴・価格について
超快適スマートカラーマスクは、7枚入り、ふつうサイズのみで販売されています。
ふつうサイズといえば、成人男性向けのサイズだけなの?という疑問がありますが、購入者のほとんどが女性であり、縦13.8センチ、横10センチなので、一般的な不織布タイプのマスクよりも小さめです。
素材は、ポリオフィレンで不織布マスクによく使われるポリプロピレンと同じ系統になります。
色はベージュとグレー。購入者の多くが女性と説明しましたが、男性ならグレーだと使いやすそうです。
立体型のマスクで、空間が確保されており息がしやすくなっています。フィットカーブ形式になっており、ほっぺ、鼻にしっかりとはりついてくれます。
耳かけも柔らかい素材になっています。
原産国は日本ではなく、中国です。超快適は基本的に日本だったので、これは意外でした。私は原産国は関係なく、使い心地で決めていますが、原産国にこだわられるお客様はいらっしゃるので、ご参考までに。
超快適 スマートカラー 買える場所 アマゾンでもまとめ買いはできるが、ドラッグストアより割高傾向にあり
価格は、周辺のドラッグストアによりますが、税込みで350~450円あたりが適正かと思われます。
アマゾンでもまとめ買いで販売されています。7個入りが10個セットで販売されていますが、ベージュとグレーで価格差があり、ベージュが600円程度、グレーが500円程度です。かなり割高です。
私の店舗でも、フックにかけたらすぐになくなってしまったり、まとめ買いで狙っているお客様がいらっしゃるため、気になる方は近隣のドラッグストアに電話をかけて、在庫確認してみるといいでしょう。
超快適 スマートカラーマスク 実際につけてみた感想
実際につけてみました。つける前はほかのカラーマスクのように、長引くマスク社会で、おしゃれをしたい人がつけるものという固定観念がありました。
つけてみると、まず宣伝文句の通り軽量です。マスクをつけているストレスを感じさせません。
耳かけもソフトなので、引っ張られている違和感はほぼありません。接客業をやっているので1日当たり10時間は、マスクと付き合うのですが、耳の痛みはありませんでした。
フィット感も素晴らしく、眼鏡をかけて、鼻までおおっていますが、曇りづらいので、眼鏡所有者もおすすめできます。
軽くて薄いのはわかったけど、フィルターはどうなの?
ユニチャームによると99パーセントカットフィルターは、しっかり実装されています。
呼吸はしっかりしやすいうえに、汚れもかなりつきにくい印象でした。
男性ならではの欠点をあげると、ほっぺ部分に切り込みがはいっているため、ひげなどが見えてしまいます。髭の濃い人や、青髭が気になる方は、少し要注意です。
ドラッグストアで評判の良いマスクを見分ける方法
マスク社会も長引いており、マスクに対して、こだわりをもって購入される方が増えました。
ドラッグストア店員として、よいマスクを探すポイントをお伝えいたします。
まず、外に出ているマスクは、売れているマスク、需要のあるマスクであることは間違いありません。多くが段ボールカットで出しやすい、箱型マスクになっています。
しかし、今回紹介したスマートカラーマスクのように、店頭ではなく店内にはいらないと、売れているかわからないマスクというのも存在します。
マスクの種類や性能が多様化したため、メーカーは少量であっても、消費者に満足感を与えるマスクを作ろうと努力しています。
今回のスマートカラーマスクはまさに、少量でこだわりのあるマスクです。
店頭だけでなく、店内に足を進め、フックにかかっているマスクの在庫状況や、少し観察してみて、かけあしでまとめて買われるお客様などの特徴をみるのもいいでしょう。
さらに、長期間マスクを見続けている店員やスタッフに、アドバイスを聞いてみるのもおすすめです。
肉体労働者でドラッグストア店員が、立体マスクをおすすめする理由