先日、ツイッターのフォロワーが2000人を超えました。
通過点ではありますが、もっともっと仲間を増やしていきたいと思います。
「これ、リツイートしてよ~」って要望があったら、いつでもリプ送ってください。内容に問題なければ、喜んで協力します。
さて、経験上、急激にフォロワーを増やす方法が分かったので、教えたいと思います。
ちなみに1000人までの軌跡はこちらの記事をご覧ください。
巷では、ツイッターコンサルという低フォロワーの人々の悩みにつけこみ、2万ぐらいの金額でコンサル料をとって、1000人ぐらい増やすってことをやっている人がいるみたいです。
他にも有料noteでフォロワーの増やし方を販売している人もいる。(無料の有志もいますけど)
そういう募集をされている人の多くは「フォロワー500人未満限定」とかフォロワーが少なくって、困っている人の弱みにつけこんでいるといっても過言ではないです。
いや、ちょっとした努力と考え方で、フォロワー1000人は増やせます!!
申し訳ありませんが、この記事ではそうしたコンサルなどを高額で行っている人を一掃する気持ちで書きます。
方法を先に見たいでしょうから
方法→フォロワーが増えた結果と順序を逆転させます。
では、まどろっこしい挨拶は終わって、フォロワーを増やす方法を伝授します。
自分と近しい人のフォロワーをフォローしていく
気になるフォローさんのフォロワーリストを見て、同じような趣向の人をフォローしていく
もしくは、ひたすらフォローをしていく
これだけです
フォロワーを増やすには
- 魅力的で有益なツイートを発信し続ける
- リプを丁寧に返す
- 紹介企画などを行う
それも間違いではありませんが、いずれも労力がかかります。
さらにいえば、フォロワー数が少ない状況で、上記の方法論をされても拡散力は弱いので、思った以上の効果は得られません。
僕の経験上、素晴らしいツイートをしてフォローされることってかなり難しいです。
結局、主観でしかツイートできないので、同じようなツイートを繰り返して、注目されるパイも限定されます。
この方法が一番労力がかかりません。
「フォローしまくって、フォロワーを増やすなんて、邪道だ」
という高尚なプライドをお持ちの方は多いと思われます。
デメリットは、不自然にフォローが乱高下するので、時として、フォローを外されやすいことと、フォロワーをフォローするので、ビジネス目的の人に絡まれやすいという点でしょうか。
SNSなので、どのようなスタイルで付き合うかは、自由なので強制はしません。
しかし、現実世界と同じで、SNSも
「あなたに興味があります!!」
「僕のことを知ってください」
と売りに出さなければ、誰にも関心されないのです。
とあるフォローのかたが
「フォローとは営業活動だ」といわれたのですが、僕もそうだと思います。さらにいえば、名刺を渡す行為であり、もっとフランクに行われるものだっていいはずです。
「フォロー100、フォロワー4000ってかっこいい」って思っていると、何年たってもフォロワーを増やすことはできません。
フォローが多いと追いかけるのが、大変なのは間違いないですが、自分の知らない価値観をみることができる機会も増えますね。
ちなみに「近しいフォロワーってなによ?」って話ですが
- 自分と同じ趣味を持っている
- フォロワーの数が多い(3桁以上が望ましい)
- 積極的にツイートされている
- ツイートに対して、肯定的なリプが多い
これは、あくまで指標であって、本当は誰でもいいですが
「あなたが、こうなりたいと思う人」
「あなたが、少し嫉妬してしまう人気のある人」
これが理想でそうか・・・フォローにも精がでます(真っ黒)
しかし、有名人だと、有名人のツイートだけ見たい層だけっていう可能性もあります。
1000人達成の記事で「アクティブ層を狙え」ということを記載しましたが、あくまで、積極的に反応してくれる、リプが濃厚であるアクティブな人と関わることが、主目的になっていることをお忘れなく。単に数を増やすことだけが目的ではありません。
僕の場合は
①ブロガーであること
②フォロワー1000人近くいる
③、④は同じ
ぐらいの基準で活動しました。もしフォロバ率を高めるだけなら、フォロワーを少なく狭く深い付き合いをしたいという人をフォローする方がいいかもしれません・・・あまり戦略的になりすぎるのも考えものですが。
ブロガーっていうのは、主婦、サラリーマン、学生レベルで範囲が広い領域です。
ちょっとサイトを作りましたって人もブロガーですし、歴が10年以上だってブロガーですから。
プロフでは、「自分がこんな属性だ!!」ってことを強調して書きましょう。フォロバ率がおそらく1割は上がるかもしれません。
そして、範囲が広大がゆえに実は、返信しあっていて、フォロワー数が似通っていた人のフォロワーを見ていると、自分と全然フォロワーがかぶっていないってことがままあります。
そういう人たちと新しい縁を見つけられるのがメリットです。
せっかくツイッターでは、ツイッターしている人のフォローとフォロワーが一覧でずらっと拝見できる機能があるのです。これを活用しない手はないです。
キーワードを検索して、近しい人を探すという地道なやり方も悪くありませんが、こちらのほうが効率はいいです。
結果として、1日300人以上フォローする日もありましたが、調子のよいときは30~50人ぐらいでフォロワーが増えました。
ちなみに、僕のツイッターのフォロワーさんをフォローするというのも一つの手段ですね~バズ童貞によるフォロワー2000人超えの感想
さて、2000人フォロワーを持つとどうなるでしょうか?
常にいいねが30個以上もらえる!!
ブログのPVが爆増する
アドセンス収益が爆増する
彼女が爆増する
残念ながらどれも不正解
残念ながら、バズ童貞のままです・・・卒業したい。
しかしながら、フォロワーが1000人を超えだすとFF外からのフォローが多少増えます。しかし、努力を怠るとすぐに止まります。
いいねの数は、激増しないものの、いいねをされる方が増えます。
例えば、同じいいねが5であっても
ABCDEさんにいいねされる場合
BEFGHさんにいいねされる場合
とつぶやきによって、いいねされる方が変わってきます。
様々なライフスタイルの方にフォロワーされることによって、夕方から夜のゴールデンタイムに狙わずとも、平均的ないいねが獲得しやすく、いいねで自分のツイートを拡散してもらえる機会が満遍なく広がります。
様々な方との接触面が増えて、自分のツイッターが強化されているような印象です。
これが、バズったことのない、バズ童貞によるフォロワー2000人のメリットです。
魅力的に感じるでしょうか?現実はこのようなものですが、これを少しずつ増やしていくことを僕は、楽しいと思っているので、次の大台を重ねていきます。
追記 フォロワー3000人突破して
おかげさまで、フォロワー3000人突破しました。この記事が「参考になったよ」と言ってくださる方もいらっしゃって嬉しい限りです。
さて、フォロワー3000人を超えて気づいたことは
フォロワー1000人増えるとブログの平均PVが100上がるということです。
平均が100って少なく聞こえるかもしれませんが、プロフや固定ツイートからサイトにジャンプしてもらうだけでも、ハードルなんですよね。
あと、つぶやきをバズらせてフォロワーを獲得することが正攻法といわれていますが、僕の方法だとインプレッション(いいねやRTの反応)はあまり獲得できません。
しかし、確実に絡んでくれる人は増えます。こちらがしっかりリプライを心がければ、いいねでしっかり反応してもらえます。ツイッターはギブ&テイクがしっかり統制されたコミュニケーションツールだと、改めて認識させられます。
僕は、自分のつぶやきをバズらせる才能はありません。しかし、少なくともツイッターでコミュニケーションを円滑に進めようと努力できる人間だと思います。それにこの方法でも、フォロワーが増えればいいねの機会が増える、いろんな人との接点ができるツイッターの醍醐味は間違いなく楽しめると、保証いたします。
それでは、4000人フォロワーの追記でお会いしましょう(笑)
ブログを最後まで、お読みいただき誠にありがとうございます。
もしよろしければ、雑記ブログでありますが、ツイッターにてブログの更新情報をリンクしておりますので、フォローよろしくお願いいたします。