キャプテン翼 -RIVALS- | Mini App 無課金向けにもなる攻略 サッカーボールを効率よく貯める方法について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回は、ブロックチェーンゲームのキャプテン翼 -RIVALS- | Mini App(LINE)のサッカーボールを貯めやすくするコツや攻略をまとめていきます。

現在、筆者はLINEで遊べるブロックチェーンゲーム、キャプテン翼RIVALSon LINE(ライバルズ)を遊んでいます。ゲームを遊びながら、仮想通貨のエアドロップを期待できる作品となっており、世界的に有名なIPのキャプテン翼を使った作品になっています。

下記のリンクから遊んでいただけると、ゲーム内ポイントのボーナスが受けられますので、よろしければ活用して遊んでみてください

LINE キャプテン翼ライバルズ 招待リンク

 

同じく、ポイント活動感覚で、ポイントをためて、ためたポイントに応じてトークンがもらえるsocial.meme(ソーシャルドットミーム)もプレイ中。これも将来性があり、完全無課金で遊べるのでお勧めです。

social.com ソーシャルドットミーム 招待リンク

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャプテン翼 -RIVALS- | Mini App 筆者の現在のサッカーボール時給について

筆者の4月11日時点のサッカーボールの時給は184万になります。

 

ランクはダイナスティまであがりました。このランクはいままで獲得したポイントの合計ではなく、現在たまっているポイントによって決まっているので、ある程度時給が稼げるようになるまでは、あまり意識しなくてもいいと思います。

 

現時点では、チャンピオン以上にあげるメリットが存在しませんが、ゲームモードが拡充していけば、おそらくデイリーボーナスだったり、ランクによっての恩恵は必ず入れてくると思います。(でないと意味がないので)

無課金でもランクを上げるのは、多少意識したほうがいいと思われます。

もっと上の人は多いですが、本格的にはじめて1か月程度でこれならまずまずだと思います。




サッカーボール時給を上げるには、オートボールコレクターを成長させるよりも、アイテムのレベルを上げていくことがおすすめになります。

アイテムは初期からすべて解放されているわけではなく、特定のアイテムを一定のレベルまであげると解放されるアイテムもあれば、友達招待の数によって解放されるアイテムもあります。

 

極めて重要なのが、「友達招待3人以上」です。3人以上で解放されるのが

  • チケッティングシステムと若林源三

この2点は、単体だとレベルアップによって増える時給は少ないものの、若林源三のレベルを上げることによって解放される選手アイテム、チケッティングシステムも同様に、高配当のアイテムを解放するためのキーアイテムになります。

若林源三だけで解放される選手がかなり多く、解放先の選手のレベルも上げることで、スペシャルアイテムが解放されていくので、かなり重要なアイテムになります。

 

そして、サービス開始から2か月程度たっているキャプテン翼 -RIVALS- | Mini App は、毎日特定のアイテムを3つレベルアップすることで500万ボールもらえるデイリーコンボのアイテム先が、友達招待によるものが増えてきました。

 

 

スポンサーリンク

キャプテン翼 -RIVALS- | Mini App レベルアップすべきアイテム 効率よりも長期的にポイントの高い1000以上のアイテムを上げていく

アイテムの配当効率として、100分の1ならいいとかいろいろ言われていますが、筆者はあまり気にしておらず、とりあえず1レベル上げて、1K(1000ポイント)以上上げるアイテムをどん欲に上げて言っています。

 

解放が難しいアイテムほど、レベルアップに対しての配当が良いケースがほとんどなのですが、要求されるポイントも多いという特性があります。

(例えば選手アイテムで言えばリバウールは、レベルアップも高額ですが、得られる時給もかなり高めです)

時給が100万以上たまったら、アイテム解放のために高レベルアイテムを待つというのもありなのですが、あまり時給がない状況だったら、どん欲に多少効率がわるくても1レベル1000ポイント以上のものを狙っていきます。

 

 

スポンサーリンク

キャプテン翼 -RIVALS- |とsocial.meme(ソーシャルドットミーム)の違い

ホリエモンのリアルバリューや、ヒカルともコラボしている國光氏が中心となって、トークン配りと認知度を集めるために行っているキャプテン翼とソーシャルドットミーム。

2つのゲームは兄弟のような関係ですが、微妙にゲーム性が違うので、まとめておきます。




 

キャプテン翼 -RIVALS- |の特徴

サッカーボールポイント集めだけ行う無課金と、NFTカードを購入する課金に分かれます。

NFTカードを購入した場合は、レアリティなどに応じて、$JOHNというポイントがもらえ、この総額によってエアドロップされていきます。

 

細かくシーズン分けされており、シーズン最終集計時点で、上位何パーセントに位置しているかで、$JOHONボーナスが付与されます。

4月から本始動らしいですが、まだエアドロップはされていません。

 

本家キャプテン翼ライバルズのように、仮想通貨の価値を安定させるための買い支えを行うかどうかは不明。

 

一方で、無課金でも仮想通貨を得られる仕組みはあるようですが、当然ながら課金者に比べると割り当ては少なめになっています。

ログインボーナスで、LINEの仮想通貨のKAIAをもらえます。

 

集めているボールポイント、時給はいまのところリセットされていないので、やりつづけて、しっかりと時給をあげていくことが重要。

LINE キャプテン翼ライバルズ 招待リンク

 




social.meme(ソーシャルドットミーム)の特徴

1か月~2か月のシーズン中にあつめたポイントの総額を競い、ランキング上位から付与されるトークン数が異なります。

上位のランキングに入ると7万円相当のトークンをもらったという話もあり、かなり夢のある話。

 

現在、第2シーズン。インフルエンサーとして有名なイケダハヤト氏のガチホトークンをめぐって、ランキングイベント発生中。

シーズンによって、ポイントは完全にリセット。レベルアップしたアイテムなどもレベルが戻されたり、ルールが変更されたりします。

 

 

ただし、友達招待の数は継続され、友達招待の数によって強力な時給のアイテムが解放されるので、ガチるのであれば10人招待したほうが絶対に有利。

正直、上位勢はインフルエンサーばかりなのかもしれません。

 

また、キャプテン翼と違って、完全自動のオートタップは存在せず、アイテムによる時給はキャプテン翼同様に3時間ごとにログインしないと停止されますが、タップは手動でやる必要があります。

さらなる注意点として、デイリーボーナスとデイリーコンボの時間がずれており、デイリーボーナスはタップしてもらると緑のチェックが入るだけなので、見逃す可能性もあります。

見逃してしまった場合は、またデイリーボーナスがリセットされて、ランキングがかなり不利になります…筆者はこのような状況になったので、かなりモチベーションが下がっているので、かわいそうだと思っていただけたら、登録お願いします(笑)

social.com ソーシャルドットミーム 招待リンク

 

 

國光氏が手掛ける2つのブロックチェーンゲームは、NFTを売買という従来のブロックチェーンゲームの遊び方もありますが、ポイント活動の延長線上として組み込んでいるのが、印象的です。