今回は京都の河原町通近辺で新しくできた、蛸薬師通にある天丼、天ぷらめしの「とらじ」という店にランチで食べに行ったので、その感想とアクセス、おすすめできるかどうかをまとめてみましたので、参考にしていただけると幸いです。
食べログでもまた情報が少なく、今回はとらじさんでも最高級な天丼である冬の極上天丼の貴重なレビューになります。
このブログでは、京都の飲食店、スイーツなどを取り上げています。よろしければほかの記事も閲覧していただけると嬉しいです。
ハイリーファイブカフェ 京都河原町店利用の流れ 口コミ フード フラットシート |口コミ 評判 予約システム 会員登録 フードメニュー 完全個室
プロも通っている河原町OPAの裏にある「銀月堂」でタロット占いしてもらったゾ
メイドカフェ黒猫メイド魔法カフェ 京都のドン・キホーテ5階にできたメイドカフェのシステムと感想について
天丼 天ぷらめし とらじ 京都本店 アクセス・交通手段
とらじは、2020年11月21日にグランドオープンしたばかりの、天丼、天ぷら専門店になります。
最寄り駅は
- 阪急河原町駅 徒歩10分圏内
- 京阪三条駅 徒歩10分圏内
- 東西線京都市役所前 徒歩15分圏内
四条河原町近辺には、バス停が数多くありますが、今回は電車での紹介になります。とても近い電車は少ないですが、複数のアクセスから通いやすいです。また京都の中心地なので、食後もプレイスポットやカフェが充実しています。
自転車は、ラウンドワン裏の駐輪場(有料)がおすすめです。
店内は、カウンター席に通されました。カウンター席は10席ほどになり、奥には料理人の方、お二方が天ぷらを揚げています。
天丼 天ぷらめし とらじ 京都本店
メニューに関しては、タイトルの通り、天丼や天ぷらめしを主体としています。
和牛天ひつまぶしというメニューもあり、魚や野菜だけでなく、お肉も味わうことができます。
天丼や天ぷら飯には、イロハ、松竹梅といった、価格帯が3種類ほどそれぞれ設定されています。
価格が高ければ、それだけ具材の内容が良くなります。
普通の天丼イになると、980円ぐらいなので、敷居が高そうですが、普通のランチとあまり変わらない価格帯で食べられます。
祇園の天丼店になると1500~2000円ぐらいかかりますからね・・・(すごくおいしいんですけど)
天丼 天ぷらめし とらじ 京都本店 店内の雰囲気
店内は、紫色の和服を着た女性店員の方に接客いただきました。
丁寧な接客で、オープンしたばかりは、人が押し寄せて殺伐とすると思うのですが、落ち着いた雰囲気で、味わうことができました。
また、店内は三味線調の音楽が流れ、京都の中心地で、料亭で味わっているような感覚で食べることができます。
店内は、私のように仕事休みを利用しているサラリーマンもいましたし、河原町という土地柄か、若いカップルや一人で食べに来ているお客様も見られました。
天丼 天ぷらめし とらじ 京都本店 最高級 冬の極上天丼の見た目に圧倒、味に感動
私が今回食べたのは、冬の極上天丼になります。2980円(税込)というかなりの贅沢品ですが、オープン間もないということで、ランチタイムはすべてのメニューが15%引きになっています。
結果、2505円で、食べることができました。元値が高いと15%引きの恩恵が強くなりますね…毎日は無理ですが。
さて、冬の極上天丼の内容ですが
- 有頭大海老
- 大穴子
- 海苔
- 広島牡蠣
- ふぐ
- かに
- たら白子
- 平飼い玉子
おそらく、凄そうなことが書かれていますが、食べるまで全く分からない(笑)
これが、待望の冬の極上天丼です。蓋を取り皿にしてそれぞれの具を楽しむのも良し、ご飯と一緒に一気にかきこむのもよしです。
漬物などもありましたが、素材そのままを楽しみたいので、これだけで食べることにしました。
かきからみずみずしい液体が流れ、キスだとおもっていましたが、ふぐの白身は美しく、ふっくらしています。
つゆはご飯にまんべんなくしっかりかけられていますが、具材に関しては、具材の味わいをいかすためか、あまりつゆがかけられていなかったのも、高評価。
一番感動したのは、大穴子とふぐですね。ふっくらとつやがあって、食感も柔らかく甘みが強い白身は絶品です。ご飯と一緒に食べず、素材だけをじっくりと味わっていました。
逆に海老は一尾まるまる入っていましたが、肉厚はそこまで感じられなかったですね。甘みは強かったのですが。
ひそかに期待していた、たらの白子ですが、卵と間違えてあっという間に食べてしまうという凡ミスをしてしまいました・・・しかしながら、口にいれるとぶわっと白子の味わいが広がります。
玉子は、美しく揚げられていて、黄身が熟しているのはよく見られるのですが、白身もとろとろで、高級感がありました。
食前に出されるのですが、黒豆茶がすごくおいしいです。いっきにお口直しになって、天丼の脂っぽさが抜けていきます。あと後味もコクがあってすごくおいしいです。通販で黒豆茶買おうかな・・・
そして、水がすごくおいしい(笑)
2500円を超えるというなかなかの価格ですが、冬にとれたての高級な魚介を味わう、目でも楽しみ、匂いも楽しみ、そして食感も楽しめる。
あまり外出できない中、食事で四季を感じ取れる内容になっていました。
最もベーシックな天丼イを今度は頼みに行こうと思います。
ハイリーファイブカフェ 京都河原町店利用の流れ 口コミ フード フラットシート |口コミ 評判 予約システム 会員登録 フードメニュー 完全個室