どうも
今回は、100%僕に非があるのですが、自転車を撤去されて回収したお話です。
晩御飯、登録販売者の試験に向けて、マクドナルドで小腹を満たし、自転車で帰ろうとした時のこと・・・
僕の自転車も含め、周囲の自転車が全滅していました・・・
徒歩で5分程度のマクドナルドなのに、わざわざ自転車をつかって、店の前で20分程度のイートインで、大変な代償を払うことになりました・・・
点字ブロックを阻害していたみたいで、僕が悪いですね。
あわてて、近くの看板を凝視すると、三条千本に保管所があるみたいです。
「あ~2300円か・・・」
と思いながら、二条駅まで向かって、佛教大学、立命大学の立派なキャンパスを超えて、目的地まで徒歩でたどり着きました。
道中、グーグルマップで、三条千本に関するレビューを観ました。
94の口コミで、星1.3です・・・まぁ撤去されて星5にする人はまずいないですよね(笑)
口コミによると不満点は大きく分けて3つ
- 私有地に置いているのに撤去された
- 駐輪場を増やすことにもっとお金をかけてほしい
- 鎖の施錠をしたら、切り落とされてしまった
- 運営時間が午後2時からというのが不便。午前も開けてほしい
などがあります。状況はわかりませんが、本当だとしたらどれも一理ありますよね。
あと、撤去されそうになったときに滑り込みで回収することができないみたいです。その場で用紙にかいて、保管料を払わないと返してもらえないみたいです・・・これはきついですね。
特に鎖の施錠って、電信柱に紐づけしない限りは、そのまま上に持ち上げたら済む話だと思うんですけどね・・・保管料金のみならず、鎖の費用まで負担はかなり重いですね。
駐輪場については、29年間京都市内で生活していました。
確かに、御池通、市役所から河原町にかけては、大小駐輪場がかなり増えました。それは間違いありません。
ただ、駐輪場がそちらに一極集中されている現状や、土日祝日の昼間になれば、どの駐輪場も基本使えない。祇園四条の駐輪場はやたら高くなっている・・・などまだまだ改善できる問題はありますね。
レンタルサイクル事業を推進している一方で、京都で安全に自転車をとめられる施設といったらパチンコ・パチスロホールぐらいになりそう・・・
目的地につくと、受付があって、周囲に3~4人の係員のおじさんがいます。
まず、用紙に名前と住所、自転車の特徴
自転車に住所や名前を書いているのか、盗難登録をしているのかなどの確認があり、すべて書き込みます。
そのあと、横の券売機で、保管料金、つまり罰金の2300円を払います。払うとご丁寧に領収書が出ます・・・

(しっかりしたディナーが食べられますぜ・・・)
今回のブログの記事の経費にできませんかね・・・(笑)
これで合計3分ほど
そのあと、係員が懐中電灯をもって(夜の19時半だったので)、ついていきます。
撤去された日付、場所ごとに自転車が並んでいるので、最低でも撤去された日付と場所を確認しましょう。
僕は、上記が明瞭だったため、歩いて1分程度で自転車を見つけることができました。
「あ・・・すいません、自転車に住所が書いてませんでした」
用紙に自転車に住所が記載されているとかいていましたが、自転車の前輪、後輪に書かれていなくて、勘違いしていました。一応、見た目、防犯登録あり、そして鍵穴は合致して、再度係員に確認すると
「中には、盗難目的で来る人もいるので、その最低限の確認だけなので、鍵があえば大丈夫ですよ」
確かに撤去の回収で2300円は痛いですけど、盗みなら2300円で自転車をさらにそれがロードバイクなどなら、被害金額考えても、危険ですよね。
一応何かあれば、住所と電話番号は書いていますからね・・・
ちなみに係員の対応ですけど、ぶしつけに「しっかり反省しろよ」といわれるぐらいの覚悟はして乗り込みました。グーグルマップでも対応が悪いと低評価している人いましたから
でも、実際に対応してもらうと拍子抜けするほど、丁寧が敬語でしたね・・・
あたかも「またのご来店お待ちしています」と言わんばかりの・・・まぁ撤去して、回収の手続きするのが彼らの仕事ですから、いわば僕らはお客さんってことも・・・ありえますかね。
自転車撤去は悪いことです。不便を被る人も多いです。ベビーカー利用者、老人や目が不自由な人にとっては特に。
といっても、下記のnoteで警鐘を促しているように、事前の告知やシールなどの啓蒙もあわせてやってほしいなとは思います。
一般の京都市民ならいいですけど、観光客がされたらパニックですからね。さらにそれがレンタルサイクルだったら・・・・と思うと怖いですね。
当然ながら、歩行者や障碍者にとって住みやすい街づくりあることが、観光都市京都の使命だと思います。
一方で、日本一高価な地下鉄をはじめ、交通に対するコストが高く、自転車用道路も二条城近辺と御池通周辺以外は、ほぼ整備されておらず自転車ユーザーにとっては、肩身が狭いのも事実。
放置自転車の厳罰化と並行して、やれることはまだまだあるんじゃないかな~と思います。まぁやってしまった僕がいうのもなんですけど・・・