どうも、久しぶりの喫茶店紹介で、やや興奮気味の司真です
今回は、寺町三条にあるスマート珈琲さんにいってきました。
前訪れたときは、改装工事がされていましたが、その影響もあって店頭は非常にきらびやかで美しくなったと思います。
東西線の市役所前から徒歩2分程度。地下鉄烏丸御池から徒歩8分程度、京阪三条からは、徒歩8分程度・・・ぐらいですかね。市役所から近いので、アクセスはいいですね。
実際に休日のみならず、平日のランチタイムから三時まで、それなりに行列ができる店になります。
1932年、なんと戦前から創業されています。
スマートは「気の利いたサービスができる店」という意味でつけられているみたいです。当時はスマートランチですが、途中からコーヒーに改名。
現在も2Fでは、洋食ランチを提供しています。母と食べたことがありますが、昔ながらの洋食で、ハンバーグ、エビフライともにおいしくいただきました。
ランチは平日に限って、予約対応されているようです。
自家焙煎のコーヒーがずらっとならんでおり、インテリアも必要最低限。ソファ席から、2人掛けの席も多く、複数客でも使用しやすいです。
一応、1階は、喫煙可能ですが、女子学生やカップル客が多く、タバコはすいませんでした・・・
昔からよく食べていた、ホットケーキセットを注文しました。
メープルはさらさらで、ホットケーキは、昔懐かしい母親がつくったような素朴な味わいです。
2枚重ねでボリューミーなのも特徴。
パンケーキブームは、一過性でしたが、最後に残るのはこのような素朴でおいしいホットケーキではないでしょうか。毎日のように鬼盛りクリームはきついですよね(笑)
他にもフレンチトースト、自家製プリンといった、昭和から続く純喫茶らしい古風で、定番のメニューがそろっています。訪れるたびに新しい発見がありますね。
アクセスの良さ、雰囲気の良さが、京都の喫茶店でも非常にレベルが高い店です。
もし、修学旅行で、寺町商店街などを訪れる機会があり、喫茶に興味があるならこの店をおさえて損はないでしょう。