この時期で、謎のタイミングの5.9号機のアナザーゴッドハーデス2 冥王召喚がリリースされました。
結論から言えば、
高ベースを盾に、早い段階で初当たりと確定役を引いて、すぐに撤退しろ!!
そう、強迫されるようなゲーム性です。
一説によると、6号機のハーデスの検定が通らなかったため、中途半端に作られた5.9号機をホールに売りつけて
「6号機のユニバーサルの主要機種と無償で交換してあげるから、設置してね♡」
みたいな条件をユニバーサルが提示したみたいです。それが絆2になるか、6号機GODになれば、ホールも浮かばれるんですけどね・・
関西は、例年通り1週間導入が遅れているので、ネットの意見も含めて、妄想レビューです。
試打動画も見ましたが、お上からの戒厳令か、天井が搭載されていないことや、初当たりの確率はタブーにされている動画ばかりでした。
・・・・というか、CZにあたるヘルゾーンも謎に一発で当たっているし、上位CZにあたるタナトスだって、中段黄7そろってるやん・・・
蓋をあけてみると、強MBからのヘルゾーンや、タナトスには結構入るみたいですが、GG当選はかなり辛い模様です。本当にただの高確状態のようなもので、強いレア役を引かないと当たらない模様。
CZの初当たり合算の分母は228~239なので、気長に撃てば何度かお目見えすると。
肝心なのは、ARTのGG(GODGAME)の初当たり確率。
設定1は737分の1・・・・何かの見間違いかな?
設定6は756分の1・・・・・もはや何も言うまい。
設定6の方が少し初当たりが辛い代わりに、ART中のジャッジメントが上位に優遇されるなどあるみたいです。
さらにベースも設定1は50枚当たり40Gで、設定6は50枚当たり45G。
「嵌り続ければ高設定」っていわれていますけど(笑)、ベースが5Gも異なるので、ベルの習得率などで、設定が判別できそうです。
5.5号機以降特有の
「高ベースだけど、結局初当たり確率は5号機と変わらない」
最終的に失っている金額はさほど変わらない・・・・
そして、5.9号機最大の肝である「有利区間」がちゃっかり搭載です。
当初は、打ち手に有利な区間だからART中を指すといわれていましたが、高確中やCZ中、つまりART当選の可能性があるゾーンにいある場合は、もれなく有利区間扱いです。
どこが有利やねん・・・いっつも肝心なところで子役の引けない人生を過ごしているのに・・・・
6号機の鏡のように、「実はほぼすべて有利区間でした」なんてオチはないですけど、5.9号機は成立役によってのみの有利区間としており、ゲーム数解除を許していないそうなので、通常時はレア役を引けなければ、ひたすら無駄なゲーム数を積み重ねることになります。
スペックだけ見たら、どれだけ上乗せ特化性能が高まっているとか、最初からGG100は保証といわれても及び腰になりますね。
でも、パチンコも天井は非搭載。
分母319で1000円あたり15~20回転回台を打つと仮定
ハーデス2の設定1の737を1000円当たり40回転回すとすれば、確率はそこまで大きく変わらない?
まぁ果たして40Gが安定してまわせるか微妙ですね。強MBを引けば試行回数は増やせますが。
初当たりもハーデスは最低のGG100でスルーしたとして、およそ200枚の獲得。
パチンコの場合は、単発終了すると台によっては2000円ぐらいの出玉しかもらえなかったりしますよね。
天井がないというのも、デメリットに見えますが、5.5号機の時点で天井到達したところで、ART単発のみという恩恵の機種ばかりです。
ポセイドンの時点で天井は1800Gも深く、ハーデス2よりもベースが低め(35gぐらい)、単発の100枚未満という被害報告が多数されました。
射幸心というのは、「滅茶苦茶当たるかも」って心理よりも、「ここまでやったら取り返せる」って心理の方が危険だと僕は思います。スロットにおける天井って、良心に見えて後者の危ない依存なんですよね。
これまで、なんどか天井を経験しましたが、天井ストッパーも含めて碌な結果になりませんでした。
だから、パチンコみたいに
「当たれば神、外れたら糞」
ぐらいの運試しで、余剰資金を握りしめて打てばいいんです。
あ~6号機で天井が復活したのは、なんか残念だな。
もし、8192の伝統のGOD揃いが、メーカーの公表どおりに2100枚の獲得期待枚数を誇るというのなら、ハーデス2は打たれるんじゃないでしょうか。
GODをひたすら祈って、高ベースを我慢して打ちつづけるという苦行を選択されるでしょうね。
世の中には、それだけ「8192を引けたら勝てるわ」って思っている、僕も含めた養分さんが大量に生息しております。
現在は、GOD、絆、聖闘士星矢といった、枚数制限のかかっていない機種が稼働しており、5号機が撤退したら、パチスロは死亡なんていうひともいますが・・・
枚数制限がかかったところで、6号機のように短時間で1~2万円のプラスを得られる期待があれば、打てる人は打ちつづけますよ。
むしろ、短時間で高純増が得られることへの射幸心が無視されすぎです。
ジャグラーや純増1枚後半のARTで苦労して手に入れた2000枚は確保しますけど、純増3であっさり手に入れてしまった1000枚、2000枚はぞんざいに扱ってしまいます。
長期的な20万というよりも、努力しないで得られると思える目先の1~2万の方が多くの人は、魅力を感じるみたいです。かくいう僕も・・・
さて、無駄話が続きましたが、ハーデス2は玉砕覚悟で打つつもりですので、養分の死にざまをこうご期待!!
ポセイドン初打ちの4000枚の奇跡はまたも起こるのか!!(トライデントで上乗せしまくった・・・10スロじゃなければ)