この記事はこんな人にお勧め
- 30代を過ぎて代謝がわるくなったけどダイエットしたい
- お金をかけずに、スマホ片手でもできるダイエットを探している
- とにかく痩せたい!!
どうも、30歳になるまでにある程度痩せたい司真です。
昨年の会社の健康診断で
メタボリックシンドローム判定
保険指導レベル
を突き付けられ、その後も買い食い、一人居酒屋で暴走してしまいました。
結果、ニート1年し終わったあとの体重に戻りました・・・
告白すると
身長166センチ
体重72キロ体脂肪率26パーセント
のまごうことなきデブ
これでは、お婿に行けない・・・
(体重、体脂肪率、内臓脂肪が一目でわかるオムロンの体重計を購入)
体重計ライドォォォォ
デデデデデデデブ!!!
と肥満児に変身です・・・
そのため、僕が尊敬する岡田斗司夫先生が、10年ほどまえに提唱した
レコーディングダイエット
を活用したいと思います
方法は簡単。自分が食べたものをひたすら書いて、そのカロリーも書くことです。
助走として、無理にカロリーを書いて、制限することから始めずに、食べたものを書くだけでも食事の抑制になって、数か月スパンですが痩せるみたいです。
「太っている人は太る努力をするから太る」
「太っている人は食べ物を損得で考えて、満腹でないと損だと思ってしまう」
確かに、僕は「もったいない」精神で、目の前に出た者はとにかく平らげてしまいますね。人からもらった、いかにも残り物なおにぎりも気合で食べますね・・・
あと、多動性で休憩時間は外に出て、時にはファストフードを一食分平らげます。
はじめてみると、1日5分ぐらいしかかかりませんが、意外と面倒です。
現在はノートではなく、スマホアプリでカロリーを勝手に計算してくれたり、コンビニの食品のカロリーまで自動で算出してくれる便利なものもあります。
また、実践者が40代後半で100キロ越えの岡田氏ということで、過度なスポーツやストレッチといった加齢に連れて難しくなるダイエット方法とは一線を画します。
むしろ今までのダイエット方法が
「毎日○○を○○セットやること」
などなど破ってはいけないルールが多く、付録に会ったブログのQ&Aでも、本書の障りだけを読んだ読者が
「レコダイは○○すべきでしょうか?」
と岡田先生に聴いてましたね。
レコダイの簡単なところでもあり、難しいところは
食べたことを記入するというスタートは同じでも、あとは個々人で書き方、モチベーションの維持などの工夫が必要
というところです。
規制は緩いですが、本人がどのようなプロセスがあっていくかを見つけていく。という難しさはありますよ。
岡田先生はコレクションや日記などを好む傾向にあったため、フィットしたかもしれませんが、短期間で爆発的に痩せたいとか、具体的に何を食べ続ければいいかと
「やるべきことを固定してほしい」という人は難しい方法になります。
全てにおいて万能なダイエットなんて存在しませんね。
元から、食事制限やカロリー制限などを工夫するのが好きな人は、レコダイとあわせることで絶大な効果を生みそうです。
岡田先生は最終的に1日1500キロカロリーに抑えていましたが、これをやろうと思うと肉系統、ポテトチップス、そしてファストフードが難しいです・・・意図的に1食抜いたり、ファストフードでも野菜などを計画的にとらないといけませんね。
なぜ岡田斗司夫はリバウンド=レコーディングダイエットに失敗したのか
しかし、レコーディングダイエットは最強のダイエット方法と断言できない最大の理由があります。
実践者の岡田先生が、見事にリバウンドしたからです。
この点から、レコーディングダイエットは無意識で行える万能なものではありません。
「痩せた」
「テレビで取り上げられ時の人になった」
承認欲求と痩せた喜びで、岡田先生もレコダイを辞めてしまったのでしょう。
さらに、本を読むと、レコダイ中は
- 豆乳と野菜ジュースをまぜて朝ごはんにする
- 毎日2万歩をめざす
- ポテトチップスがたべたくなったら、5枚だけ選んであとは水につけて流す
こういった、「特別なこと」を積み重ねて、ダイエットが終了してやめてしまって、徐々にリバウンドしたものと思われます。遠征が多く、会食も多い人ですから断る意志を徹頭徹尾貫くことが難しいのでしょう。
特別なことを重ねてしまうと、レコダイそのものも「特別なもの」としてとらえてしまって、いったん離れてしまうと日常的な行為から、非日常的にシフトしてしまいます。
太る人というのは、生活習慣から太ることを続けているので、常にレコダイで監視しないと、歯磨きを忘れて、すぐに虫歯になるようにもろく崩れます。
これが僕にできるかどうか・・・ちょっと難しそうですね。
僕はまだ始めたばかりで、1週間ぐらいしか経過していませんが、カロリーのことでここまで頭を悩ませるとは思っていませんでした・・・
最初から1500に抑えることはせず、2000~2500を目安に食べています。外食が多い人向きのダイエットですけど、カロリーを抑えるのは大変ですね・・・
レコダイをするメリットとして、総カロリーという数値が可視化されることによって、お腹が減った時に本能が「食べたい」と思っても、「これだけとってるからダメ」と理性でなだめることができる点です。
いろいろ、やってみて発見や、逆に難しいポイントもありますが、気長に痩せていこうと思います。