今回は近所に新しくオープンした焼肉店の「にくしま」さんに行ってきました。安い値段で、品質がよく味わい深い焼肉が食べられるお店です。現時点で、もっともおすすめな安い、うまい京都の焼肉屋です。
にくしまさんはこんな店です
新しくといっても、前身は四条河原町で営業されていたそうです。4年ほど焼肉店としての経歴があるようです。
今回紹介する新店は7月26日にオープンしたばかりです!!
丸太町駅周辺は、最近の京都市内の事情にならって宿泊施設が増加していますが、近隣は鍋や居酒屋がそれなりに発展しています。
烏丸御池に比べるとオフィス街としてのインパクトは弱いです。
目立つといっても京都新聞社ぐらいですかね。
近隣に御所があって、閑散としていて、京都の中ではアーケードへのアクセスも便利にもかかわらず、静かというところです。
有名な焼肉チェーン店などもなく、願わくばジャンカラなどもできてほしいんですけど・・・
晴れて、焼肉店ができましたね!!
アクセスは、地下鉄「丸太町駅」からなら無人改札口と有人改札口の間のエレベーターから出て(ハートピア京都)、徒歩1分ぐらいです。
定休日は水曜日、営業日もランチ営業はなく、17時半からのディナー限定となっています。
今回紹介するのはコース料理ですが、単品も充実しています。コスパの高さが魅力です。
特にプッシュされているのが、タン、レバー、ツラミ
なんと、屠畜されてから一度も凍らせておらず、鮮度が素晴らしくよく保たれているとのこと。
また、ハラミの塊ステーキ風などボリューミーなメニューもそろえています。
さらに、ドリンクは炭酸水とウーロン茶が、280円ですが、一度頼めば飲み放題になっています。意外と、飲食店でウーロン茶の代金ってかかるんですよね・・・この時点で、おすすめです。
定休日の外観で申し訳ありませんが・・・・
中は、カウンターが5~6席ほど。テーブル席が8席ぐらいあります。コンロのついた網でセルフで食べていくスタイルですね。
安い、おいしい、おすすめな感動コース
今回注文したのは
3980円(税別)の
お肉と野菜の感動コース
他の店のように、松竹梅のようなコースごとの線引きはなく、コースは現状でこれ一択になります。
ちなみに、一人でもコースを頼むことはできますが、一人で行った弟によると二人分の野菜やお肉とそん色のない量がでます。お腹に自信がある人は、チャレンジしてみては?
ボリュームがすごくて、もうお野菜の時点で安いですよね。
まず野菜。ナムル、ホウレンソウ、そしてキムチが大根、白菜、キュウリがそれぞれあります。これだけでなかなかボリューミーなお野菜。
さらに、チョレギサラダも付きます。それぞれ単品で頼むともう1500円ぐらいです・・・コスパこの時点でもはや最強?
お肉の写真をだらだらとのせていきます。店員さんに説明をうけたものの、仕事終わりの疲れであまり頭に残らず(ブロガー失格)
おろしポン酢で食べたり、天壇のように油を落とす出汁で食べたりとバリエーションが豊かです。
タレをつけなくても味がしっかり沁みていますが、意外にも塩の味が結構強めに出ていますね。お肉を一番おいしくしてくれるのは、塩とわさびが僕の持論です。
ロースやハラミやいろいろ出たのですが、全体的に脂身が濃厚です。
脂身が多いと聞くと、ネガティブなイメージですが、さっと溶けます。さすがに胃もたれはしてしまいますが・・・
そして、肉の部分はしっかりと噛み応えがあって、甘さがひきたっています。お肉本来の味わいが濃厚です。臭みもなかったですね。
食べながら
「これでこのコース料金は安いよな・・・」
・・・というのを5回ぐらいつぶやいていましたね。(どんだけ貧乏性やねん)
前述したように、レバーとタンは非常に感動モノでした。
どちらも癖や臭みが多少あるイメージなんですけど、
レバーは
「ここまで甘くできるの?」
っていうほど驚きがありました。
弟も「俺はレバー苦手だから全部食べて」と言っていましたが、いざ皿に肉が置かれて食べると、僕と半分ずつしっかり食べていました(笑)
健康にもいいし、うまいし、言うことないな~
そして、タンはモノによれば臭みがきついのですが、こちらのタンは鮮度が素晴らしいのか、肉質の柔らかさ、そして適度な弾力、柔らかさが素晴らしく、臭みも全くなし!!
大げさですが、人生で食べたタンで間違いなくトップ3に入るタンです。
コースを頼まずとも、絶対に「にくしま」さんによったらタンは頼んでください!!ネギだくのタンを頼んでください!!
僕との約束です(笑)
二人で頼んだ場合、物によりますが一部位あたり3~5きれぐらいの分け方になると思いますね。
最後は、しっかり冷やされたアイスでしめます!!
ちなみに牛角という誰もがしるチェーン店のコース料理を食べた時の感想も書いています。こちらもおすすめです
総評 まさに安くておすすめな感動なコース料理
全体的にお肉の甘みがしっかり出ており、脂身の質も非常に良いと感じました。
今まで、高い焼肉店で6000円以上のコースを何度か頼んだことがありますし、最近でも牛角のプレミアムコースを食べたわけですが、コスパと品質の両立でいえば、このにくしまさんは、相当なレベルであると断言できます。
裏を返せば、それだけ焼肉店のコース料理の価格競争が激しいということですね。
チ・ファジャも「安かろう悪かろう」といわれているものの、いつもより1000円ほど高いコースを頼めば、柔らかくて品質の高い肉を食べられるのです。
3980円という価格は、焼肉専門店だからこそできたこと・・・正直、ここまでのコスパと品質はないと思いますね。
ただ、胃もたれが激しいとか、おなかが厳しい人は、医薬品などを持参しましょう。
(消化の優秀な胃薬)
(食べすぎ、飲みすぎの場合は下痢止めの力を借りるのもあり)
まじでお勧めです。