今回は、ドラッグストアでもよく売れている「かぜよけ黒ニッキ」について、実際にドラッグストア店員が食べてみた感想を述べていきます。
昔ながらの真空直火炊きがどれだけおいしくなっているのか?そもそもニッキとはなにか?という疑問まで、幅広く包括しています。
このブログではドラッグストア店員が、ドラッグストアで販売されている飴を紹介しています。よろしければほかの記事もお読みください。
ラカントカロリー0飴 糖質コントロール 評価・感想・口コミ おいしい?まずい? |ダイエット 血糖値 代用 安全性とアレルギー
養命酒製造 のど飴 インフルエンザ予防に期待のクロモジエキス シナモンの豊かな香り |レビュー 感想 口コミ アマゾン
大一製菓 バターボール 高カロリー、糖分、塩分の誘惑 昔ながらで女性も魅了する飴
その甘さに妥協はない カロリー、糖分オフのスウィートマービー飴 感想・レビュー
かぜよけ黒ニッキ 原材料とニッキについて
かぜよけ黒ニッキの原材料は以下のようになっています。
水あめ、上白糖、加工黒糖、グラニュー糖、香辛料抽出物(ニッキ)
飴なので、砂糖関連が多いですね。
さて、ニッキとは何かというと、クスノキ科の常緑樹が原料になっており、ニッキは木の根から作られ、シナモンは、樹皮から作られます。
双方、似たような甘い香りを発するのですが、ニッキのほうが辛みを伴うという違いがあります。
八つ橋などに使用されており、京都人の私にとって、慣れ親しんだ風味といえます。
Amazonを調べると、ニッキ飴関連が結構売られています。これを機会に買ってみようかな・・・
あと、有名な浅田飴(缶)にもニッキ味がありますね。
かぜよけ黒ニッキの味と感想
実際に黒ニッキを食べてみました。舐めた場合とかみ砕いた場合の味が全く違います。
舐めた時は、ニッキの辛さはほどよく口の中に広がりつつ、黒あめのまろやかさで、甘さと辛さが交互にくる、なんともいえない感覚です。
非常においしく、何個でも味わえてしまいます。
逆にかみ砕くと、ニッキの辛さが一気に舌に襲い掛かります。まるでショウガ飴をなめたような感覚で、これはこれで面白い。ただしやりすぎると、のどが焼ける感じがしますので、じっくりなめるのが、正解です。
黒ニッキ かぜよけ飴について思うこと
ニッキ飴はかぜよけ飴と呼ばれていました。免疫という観点を考えるなら、砂糖が多いことはちょっと問題かな?と感じました。
免疫力を高める食品は、過去のブログで紹介していますので、よろしければご覧ください。
田辺農園 エクアドル産バナナ ローソンでも買える おいしい トースター焼きバナナで免疫力、甘さアップ
今読むべき名著 「免疫力 正しく知って 正しく整える」 免疫力の働き 免疫力をあげる食材 ヨーグルトだけではない腸内細菌を強化するための食事
マヌカハニーブレンドで免疫力を高めてみる 風邪予防、便秘、下痢改善 |おすすめの食べ方、タイミング
黒ニッキをなめた後は、ニッキの辛さがショウガと似た形で、のどの調子を整えてくれるような気になりました。
ただ、辛さの感じ方が、ショウガに比べると急な気がして、逆にのどに負担をかける可能性もあるかもなと思いました。
おいしいことは間違いないので、継続しやすい飴ではあるのですが・・・
以上が、かぜよけ黒ニッキの感想です。かなり独創的な味わいになっており、いろんな人におすすめしやすい飴になっているので、ドラッグストアなどでみかけたら、なめてみてください!!
ラカントカロリー0飴 糖質コントロール 評価・感想・口コミ おいしい?まずい? |ダイエット 血糖値 代用 安全性とアレルギー
養命酒製造 のど飴 インフルエンザ予防に期待のクロモジエキス シナモンの豊かな香り |レビュー 感想 口コミ アマゾン