どうも、仕事とブログと資格勉強とフィットネスの往復で、慢性的に寝不足な司真です。
今回は、ハウスさんから最近出たネルノダという商品を紹介したいと思います。
しょうがオレンジ味というさっぱりした味わいで、寝る前に飲むにはよさそうですね。
一時期、ストレスを和らげる研究結果がでて、話題となったGABAを睡眠の質の改善として活用したのが、ネルノダになります。
錠剤も発売されており、コンビニでも手軽にかえる睡眠の機能性表示食品ということで注目が集まります。
ドラッグストアにいけば、アミノ酸のグリシンを主成分とした製品は数多く発売されています。
価格がまぁまぁ高いんですよね。コンビニだと250円ぐらいです。
アマゾンだと6缶セットがありますが、それでも1本あたり1200円です。
睡眠で悩んでいる人って、本気で悩んでいる、どうにかしたいって人が多いです。
だから、ドラックストアでも「睡眠薬ありませんか?」って聞かれる人が多いです。ジフェンヒドラミンを使った、改善薬はあっても、導入剤は精神科いって処方を受けないといけません。
導入剤を求める人が多いので、精神科の待ち時間も多く、鬱の時はそれが二重苦になってつらいんですよね・・・予約制の精神科が近くにあればいいんですけど。
健康食品で低いリスクで寝られたらいいかもしれませんが、睡眠の改善は生活リズム、ストレス改善の見直しなど、生活習慣からコントロールしていくことが先決でしょうね。
ウォーキングしまくるとか、ホットミルクをとにかくのむとか、僕も過去にできる努力はやっていましたけどね・・・
全く、推奨はできないんですけど、お酒に弱いは僕は養命酒を飲むところっと寝れます。
冷え性、夏バテといった季節性の症状にコミットしたり、肉体疲労と滋養強壮に効果のある生薬が入った養命酒。
養命酒は中年~高齢者がのみつづけているイメージもありますが、20代でもそれなりに効果は実感できますね。
欠点としては、「お酒」になるので、社会人が1日3回しっかりとることが非常に困難です。
肉体疲労と滋養強壮だけを目的に習慣づけるとしたら、錠剤の方が便利であることは明白です。
そのため、僕は寝る前だけにこれを飲みます。
度数は14ぐらいあり、ほどよく身体があたたまって、眠気が来ますね。
アルコールで酔っぱらって寝るというとイメージが悪いですが、おちょこ一杯分だけで、生薬による効能もあるため、これで二日酔いになるというのは、相当弱い人になります。
あうあわないは絶対にありますし、個人の感想ですが、僕は寝れないときは養命酒のみますね。