今回はスマホアプリRPGでiosで1900円の買い切りとして発売されているモンスターハンターストーリーズをクリアした感想、評価、レビューになります。
元は3DSの作品でしたが、グラフィックが向上し、スマホ向けにカスタマイズされた操作性、高速ロード、快適なタッチ操作、なめらかなグラフィックと、パワーアップされており、スマホRPGを探している人には、かなりお勧めできるRPGになっています。
このブログでは、RPGゲームのレビューも積極的に行っています。よろしければ参考にしてください。
またYOUTUBEでもゲームについて情報発信しています。こちらもよろしければ参考にしてください。
モンスターハンターストーリーズ 戦闘システム シンプルながら奥が深い 選択の数の多さとランダム要素による刺激
モンスターハンターストーリーズは、一般的なコマンドRPGになっています。
普通に戦うのではなく、パワー、スピード、テクニックからそれぞれ選び、相手モンスターと攻撃対象が重なった主人公かモンスターが激突した場合、3すくみの結果によってダメージ量が変わります。
3すくみの選択はモンスターによって癖が異なります。ランポスなどすばやいモンスターはスピードを選択する傾向があったり、ボスモンスターになるとパワーとテクニックを使い分けたりします。
3すくみに勝つことで、主人公とオトモモンスターの絆が深まり、スキルを使用するためのポイントになったり、絆が満タンになると、モンスターにライド(乗って)、合体攻撃を繰り出すことができます。合体攻撃にもレベルの概念があり、3すくみに勝ち続けることで、合体攻撃が強力になります。
ライドとスキル 一長一短の駆け引きと攻防
合体した場合、モンスターと主人公のHPが一部共有されますが、スキルは選択できず戦うことしかできません。相手の様子をうかがいながら、合体攻撃をはやくだすのか、3すくみに勝つ自信があるのかを判断する楽しさがあります。
また、後半になればライドを妨害するように、絆ゲージを貯めさせない技を敵がおこなうため、リオレウスに豪火球という単体に大ダメージを与える技を指示することで、ダメージを稼ぐなど、機転を利かせる必要性もあります。
パーティは主人公のオトモとなるモンスターの2人構成。ポケモンのように手持ちに複数のモンスターをストックすることもでき、戦闘中にモンスターを入れ替えることができます。
モンスターの行動とタッチバトルというランダム性が生んだ刺激
モンスターは能力が高い反面、モンスター独自の行動AIがあり、細かい指示を出せません。絆ゲージを消費してスキルを指示する場合のみ、詳しく指示できます。また、モンスターごとに火、水、龍といった属性もあり、属性の相性もあります。
モンスターの行動特性や適性を考えながら、戦うことも重要です。能力値が強力でもあまり攻撃してくれないモンスターもいます。
また、戦闘中はいきなりモンスター同士のブレス攻撃や押し合いといったコマンドバトルが発生し、画面内の指示されたボタンをタッチしたりすることで、無条件で相手にダメージを与えられます。
このシステムにより、多少育成ができていなくても偶然で格上のモンスターが倒せることもあり、コマンドRPGに刺激を与えています。
モンスターハンターストーリーズ 進め方 レベル上げ
モンスターハンターストーリーズは、ハンターだけではなく、モンスターと心を通わせるライダーという概念が存在し、主人公はライダーとなってモンスターと一緒に旅をしながら、主人公の村を襲ったモンスターを狂気化させるなぞの原因について追究していきます。
ストーリーやキャラがたっており、のちにアニメ化されるなど、低年齢層にモンスターハンターをアピールする作品になりました。また本作に影響を受けてか、のちのモンスターハンター4はストーリーが強化されることになりました。
モンスターハンターストーリーズは、モンスターの巣に潜入して、モンスターの卵を入手して孵化させたモンスターを育てたり、モンスターのスキルを継承させたりといった、ポケットモンスターやドラゴンクエストモンスターズの要素を引き継いでいます。
(レアモンスターの巣もあり、強いモンスターや能力が優遇されている亜種をゲットできるチャンスです)
面白いのは、モンスターの育成だけでなく、主人公も育成する必要があり、主人公の育成の進め方は、まさに従来のモンスターハンターと同じです。
モンスターを討伐して、そこで得た素材をつかって武器や装備をつくったり、強化することができます。
モンスターの育成をしながら、装備を強化するのは面倒に見えますが
- 新しい街でお金だけで購入できる武器や防具でも十分強力な性能になっている
- 防具は頭、腕などに分かれておらず、レシピをそろえればいきなり一式そろう
武器や防具を生成するハードルは非常に低く、面倒であればお金だけで買える武器や防具でも強いです。もちろん、強いモンスターから取得した素材でつくった武器や防具のほうが強いです
RPGなので、レベル上げも重要。レベル上げは道中のモンスターを狩るだけだと少し物足りないです。
モンスターハンターと同じようにサブクエストを受注できる掲示板があり、サブクエストで特定のモンスターを討伐することで、お金や経験値が効率的に手に入ります。
また、どの町にも設置されている「イノリの壺」にお金をいれると、経験値や攻撃力を上昇させることができます。ほかにもドラゴンクエストのはぐれメタルにあたる「タルアイルー」という逃げるけど、経験値の高いモンスターがいたり、レベル上げにも様々な手段が用意されています。
モンスターハンターストーリーズ 感想・評価 これは間違いなくモンスターハンターのゲームだった
私はモンスターハンター4が最後のモンスターハンターになっています。理由としてはモンスターハンターという作品に面倒さを抱いていたからです。
モンスターハンターストーリーズは、育成や強化や戦闘など魅力的な要素が多く、今までのRPGの良いとこどりという印象を受けました。
さらに、プレイすればするほど、RPGにも関わらず「モンスターハンタープレイしているな」と感じる要素が非常に多く、私のように一度モンスターハンターを離れた人にお勧めできる作品です。
モンスターハンターワールドも気になるのですが・・
時間のない人は、モンスターハンターの素晴らしい世界観を新しい形で体験できるので、大人でも十分に楽しめるRPGです。