今回はキャプテン翼コラボで、いろいろ配布されている中で、マレーシアのエピックで配布されたサフィーサリーを紹介ます。
ウィキペディアの経歴も見たのですが、ほぼ自国リーグで活躍、もちろん代表歴のある選手なのですが、おそらくその実績以上にイーフトで高く数値化されている選手かもしれません。
EPサフィーサリー(マレーシア)2011 能力と性能
プレースタイルはボックスストライカー、そのため純粋にCF配置が良いでしょう。
ブースターはアジリティがついています。ここはシュートの方がうれしかったですかね。
身長が168センチと低身長が特徴で、メッシと同じように小回りの利くドリブルなどのテクニックを見出せるような選手になっています。
以外にボディコンタクトも70台ありますが…さすがに最終ラインをこの数値で突破するのは厳しいでしょうか。
意外とジャンプとヘディングも平均の数値があるので、クロスをいれると、相手のDFの隙間をぬって、ヘディングしてゴールなんて場面があったりします。
特筆すべきは優秀な逆足頻度と精度がともに最高という点。
EPサフィーサリー(マレーシア)2011 使用感
自分で局面を完全に打開できるほどの性能はないものの、まわりにお膳立てされるとしっかり決めてくれる優良なフィニッシャーです。
前述のとおり、逆足の性能が非常に高く、どのような態勢からでも素早く足を振りぬいて、高精度かつ強烈なシュートを叩き込むことができます。
配布ながら、メッシや300円のEPビジャなどを使ってみたりしますが、サフィーサリーの逆足精度の素晴らしさを体感するとなかなか他の選手には戻れないかもしれません。(課金エピックのFWを使えばもっと戻れないでしょうね)
一応、ミドルシュートも持っています。
また低身長ならではの切り返しの速さもあり、横パスからのシュートの反応も良いと感じられました。
AIの動きはやや気まぐれで、ショートカウンターにしたら裏抜けをしっかり狙ってくれるものの、ちょっと後ろに下がりすぎるときも。その場合は使用感はかなり悪くなってしまいます。
まずはバックスを強化して、最終的にCFに課金したいという人は、サフィーサリーはしばらく活躍してくれるでしょう。
フォーメーションも攻撃的で、サリーを上にべたづけできるようなフォーメーションを作れば活躍する機会を作りやすいかと思います。
無課金プレイヤーであってもペナルティエリア内での活躍はすさまじいものがあり、通常のプレイヤーとは一線を画すクオリティをもった選手です。