今回はWordpress(ワードプレス)のレンタルサーバーとして、活用されているGMOのロリポップサーバーが、大胆な料金改定を行ったので、情報発信します。
8月5日に全プランリニューアルが実施されました。各プランの変更点と、ハイスピードプランの価格変更によって、初心者ブロガーはどのプランから始めるべきか?をワードプレス歴2年以上の筆者がお伝えしようと思います。
このブログでは、ブログに関する豆知識を情報発信しています。閲覧いただければ、幸いです。
ロリポップサーバー ライトプランとハイスピードプランの比較 性能と価格について |初心者ブロガー ブログのコスト
ワードプレスで画像をアップするのはスマホとデジカメどちらが優れているか? |アプリを使ってアップする方法 アップできない時の対処法
ワードプレスでHTTP500エラーとPHPの変更に伴う不具合が起きる原因と対処|初心者がやるべきこと ココナラ レンタルサーバーへの問い合わせ
youtubeでもブロガーとしての情報を発信しています。
ロリポップサーバー 全プランスペックリニューアルによるメリット 低価格かつ高速で使える?
ロリポップサーバーは、エックスサーバーと並んで、有名なレンタルサーバーとなっています。価格プランが多く、初心者は低価格からスタートし、企業向けの大容量プランがあります。プラン変更して、さらにステップアップできるのもメリットです。(ただし上のプランから下のプランに戻すことができない・・・)
一方で、低価格プランに関しては、容量が少なく、速度が遅いため、安かろう悪かろうの評価も受けていました。
しかしながら、ハードウェアを刷新し、ストレージをSSDに変更して、ディスク性能が飛躍的に向上して、サイトの表示速度が上がることが期待できるようになりました。
(ロリポップサーバーと提携しているムームードメインも安値で、ドメインが利用できます)
私はすでにストレージがSSDになっているハイスピードプランを利用しています。サイトの表示速度に関しては、PCサイトは見るからに高速になりました。
また、ワードプレスのダッシュボードの読み込みが非常に早くなり、リライト(ブログの書き直し)作業が、円滑かつスムーズになりました。
既存の記事を消去する場合も、ライトプランに比べて、5倍以上は速くなりました。
ちなみに、今回のアップデートを記念して、初期費用無料のキャンペーン中です。
ロリポップサーバー ハイスピードプラン 長期契約で月額が500円に!!
一番の目玉は、ハイスピードプランの価格が実質半額になったということです。
今まで、ハイスピードプランは半年以上の契約をすれば、月額1000円で利用できました。ライバルであるエックスサーバーと、同等の速度と安定性を維持し、スタンダードプラン同様に電話サービスや、新規にバックアップサービスも付加したものが、ハイスピードプランになります。
しかしながら、エックスサーバーと大きな差別化がされておらず、乗り換えする人もおそらく少なかったのでしょう。
レンタルサーバーの乗り換えは、知識がないとブログのデータを消失させてしまうリスクがあります。
(ココナラでは、ワードプレスのトラブルを対応されているエンジニアがいたり、レンタルサーバーの移管作業を販売されている方もいます)
8月から新しい料金プランに改訂され、ハイスピードプランでも36か月の長期契約を結べば、スタンダードプランと同等の月額500円で利用可能になります。
36か月(3年)といわず、1年、2年で月額料金はお得になっていくので、どれだけWordpressを利用するかを考えながら、料金プランを考えましょう。
私は、すぐに36か月で契約しました。消費税込みで、19800円のクレジット一括払いになります。
ロリポップサーバーは、メールでも問い合わせや相談ができ、48時間と返答に時間はかかりますが、丁寧にこちらの質問に答えてもらっています。
ストレージはすべてSSDになりましたが、webサーバーは、littlespeedがハイスピードプランでは使用されているので、最高速で利用できるのは、依然としてハイスピードプランとなります。
ロリポップサーバー 初めて、乗り換えの人が利用すべきプランはライト?スタンダード?ハイスピード?
最後に、あなたがロリポップサーバーをレンタルサーバーとして契約する場合、どのプランがお勧めを私なりにまとめてみます。
ライトプランがお勧めな人
- ブログをはじめたて、とにかくワードプレスを触ってみたい人向き
- 特に書きたい内容、カテゴリーがまとまっていない人向き
- 趣味の範囲でブログと付き合いたいので、無駄な支出は控えたい
私は1年以上ライトプランを使用していました。ライトプランは6か月以上の契約で、月額のレンタルサーバー代が250円と、非常に格安です。
ブログをはじめたてで、グーグルアドセンスなどの広告収入が、軌道に乗っていない。という人は、後から上位プランに変更可能なので、ライトプランから始めるのがお勧めです。
スタンダードプランがお勧めの人
- 万が一のための電話サポートが欲しい
- ブログをある程度収益化できる自信がある
WordPressを始めることで、SEO対策などがある程度できる、書けるカテゴリーが定まっている人は、スタンダードプランからがお勧めです。
私は利用したことがありませんが、電話サポート(フリーダイヤルではない)が利用できるのも強みで、ワードプレスは突然トラブルに見舞われることが多いです。
(2020年も通用するSEO対策)
ライトプランに比べ、長期契約は月額500円とワンコインになりますが、それでもエックスサーバーなどに比べると、安い部類に入ります。
ハイスピードプランがお勧めの人
- スタンダードプランと同様の動機がある人(長期契約なら価格は変わらない)
- ブログの速度を改善させたい人
- バックアップオプションが欲しい人(復元は有料)
ハイスピードプランは、36か月の契約で、スタンダードプランと同様の金額にまで安くなりました。そのため、まとまった金額を払える人、腰を据えてブログをやれる人なら、スタンダードプランではなく、ハイスピードプランから契約するのもありです。
速度上昇以外に、バックアップ機能が自動でついており、復元は有料になりますが、ワードプレスの設定画面が真っ白になったとか、ブログがトラブルに見舞われたときに、バックアップしてくれる機能があらかじめついています。
レンタルサーバーで一番重要なのは、使いやすさ、速度もありますが、多くのブロガーにとっては月額利用料金です。
レンタルサーバーは、ブログの費用として避けようのない出費になるため、性能を追い求める一方で、費用も考えないと、広告収入は薄利多売の側面があるので、利益を出すことが難しいです。
今回のハイスピードプランの価格改定は、Googleアップデートによるアクセス激減、広告収入激減により、ブログ収益が著しく下がった私にとって、一番の朗報となりましたので、皆さんと共有したいと思いました。
ロリポップサーバー ライトプランとハイスピードプランの比較 性能と価格について |初心者ブロガー ブログのコスト
ワードプレスで画像をアップするのはスマホとデジカメどちらが優れているか? |アプリを使ってアップする方法 アップできない時の対処法
ワードプレスでHTTP500エラーとPHPの変更に伴う不具合が起きる原因と対処|初心者がやるべきこと ココナラ レンタルサーバーへの問い合わせ