今回は、知人に紹介されたシングルモルトウイスキーを紹介します。
名前はラフロイグといいます。
これをツイッターでのせたところ、DMで反応があったので、愛好家が多いウイスキーなんでしょうね。
アマゾンでも好意的なレビューが多いです。
同じ職場だった知人で、退職されるときいて、お会いした時によったリカーマウンテンで
「おすすめのお酒ありますか?」と尋ねたら、このライフログを即答されました。
価格は4500~5000円となかなか高価でしたが、人が勧めるものはとりあえずやってみようという性格なので、購入しました(笑)
匂いですが、確かにヨードっぽい薬品臭がしますね。エタノールもアルコールっちゃアルコールですけど。
味わいは塩味っぽくて、喉越しはドライ。ただ何度も重ねていくうちに、濃厚な甘味が出てきて、これが癖になっていきます。
サントリーの商品紹介に「オイリー」と記載されていましたが、口に入れると少量の液体でも、口全体をウイスキーの濃厚な味わいが駆け抜け、それが長く続くという意味で、少量でも味わい深い「作品」に仕上がっています。
1~2杯目は無理して飲んでいましたが、それからというものは、期間をあけてもすぐこのラフロイグになじめるようになりました。
最初はロックで飲んでいたのですが、水と溶けあうことで淡麗になりすぎるので、ストレートのシングルからダブルで楽しんでいます。ストレートのダブルぐらいなら、ビールのグラス1杯ぶんと変わらないみたいですね。
ストレートであれば、終始濃厚でまろやかな味わい。スモーキーさとオイリーさを兼ね備えた上品なラフロイグの性能を一番堪能できると感じます。
特にこのスモーキーな味わいは、まるで上質な燻製肉とお酒を一度に嗜むような、優雅な口当たりで、休日にラフロイグ一杯だけでも、贅沢な気分になれるでしょう。
呑み続けていくと、最初は辛みしか感じなかったものが、ほどよい酸味、芳醇な甘味へと進化していく様は、このラフロイグが長年、多くのウイスキー愛好者に愛され続けているものであると確信させてくれます。
実際、これを購入してから、バーでライフログをキープされているお客さんが多いことに気づかされます。
私もウイスキーに関しては、ずぶの素人なので、「初心者にお勧め!!」と軽々にいえる立場ではありません。
しかしながら、このライフログを呑み続けていくうちに感じる味の変化や、味わいの深さ、ウイスキーの奥深さに触れる感動は、多くの人に体験してほしいと思います。
バーや居酒屋で一期一会で楽しむウイスキーとしては、向きませんが自宅で何回も味わって、良いところを探る。ある意味、宅のみ向けといった、懐の深いウイスキーといえるでしょう。
|