四条にあるキーマカレー×うどんの「くをん」という店を紹介します。
地下鉄四条、阪急烏丸から徒歩5分とアクセスがよく、サラリーマンから家族まで幅広い層が訪れています。しばらく行列は続くでしょうね。
昨年の12月10日にグランドオープンしたばかりで、呉服屋をリノベーションして、広々とした京町屋で、しこしこのうどんと甘いキーマカレーの見事な組み合わせを味わうことができます。
テレビでも特集され、曲がり角も含めて行列ができていましたので、店の外観はとれませんでした・・・
店内は2階たてになっていて、40席あるため、30人ぐらいの行列でも待ち時間は30分ぐらいで済みます。王将のように2階へ直接メニューを運ぶ仕組みができてるからですね。オペレーションも比較的早め。
こちらが、「和風かしわキーマうどん」。串天3種盛で1150円となっています。
さらに、魚介ベースの出汁とシメの生卵ご飯がセットでついてきます。
(天ぷらは海老が固定で、あと二つはランダムです。単品注文もできて、アボカドなどおもしろそうなメニューも多いです)
キーマは具もしっかりしていて、非常に甘く、ドロドロのルーがうどんと絶妙に絡みます。うどんは平麺で、これもまたキーマルーをしっかり受け止めて、食べ応えがあります。
出汁を入れることで、さらに甘くなり、横のスパイス(香辛料)をかけると辛めにと自由に調整できるのもいいですね。
ある程度、うどんを消化したら、ご飯をキーマの中に投げ入れます。
ちょっと汚い映像ですいません・・・・もう大満足の炭水化物×炭水化物ですね・・・
これだけでもお腹いっぱい・・・さて帰ろうかと思ったのですが、昼からは喫茶としても運営しているようで、デザートやドリンクも充実してるではありませんか・・・
これは、少し欲張ってみましょう。
こちら、「豆華」。台湾のデザートを日本風にアレンジしました。
数種類の豆、餅、そして真ん中には、豆腐を使ったプリンです。舌触りが滑らかで、蜜をかけずともコクを感じることができます。
餅の素朴な甘さが、キーマカレーの後の口内を癒します。
そして、最後はチャイ・・・
丁度良い、適温でスパイスを複数配合した拘りのチャイみたいです。
650円なんですけど、これがうまいんですよね・・・僕はチャイがあったらとりあえず頼むぐらいに好きなんですけど、この店のチャイは絶品です。
甘さとスパイスの塩梅が絶妙です。
個人的に豆華よりも、食後はこのチャイでしめてほしいぐらいなのです。
色々、独創的なメニューが多く、目でも楽しめて、味も楽しめるということで、知人と一緒に行くと楽しめるかもしれませんね。
まだまだ行列が多いため、少し時間を外していくか、席数は多く、オペレーションは早めなので、多少の行列でも並ばれた方がいい場合もあります。