MLB PRO SPIRIT メジャスピ カバーアスリート大谷翔平を使ってみた感想 リセマラはどうだった? プロスピAや24との違いについて感想と考察

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだプロスピ24が発売したばかりなのに、今年のKONAMIは本気だ

MLB PRO SPIRIT(通称メジャスピ)をダウンロードして、カバーアスリートガチャで大谷翔平のグレードⅣを獲得してちょっとしようしてみた使用感になります。

 

1人用のシーズンしか遊んでいませんが、いろいろ感じることがあったので、参考までに

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メジャスピ リセマラをした感想 ゲリット・コールがなかなか出なかった…

メジャスピのリセマラは非常に快適です。1回あたり1分から90秒でリセマラできます。

(まだまだここから増やしていかないと…)

データを初期化して、お気に入り球団と名前をかいてすぐにトップメニューから、球団選択グレードⅣ確定チケットを使用するだけです。

 

あまりメジャーリーグは見ないのですが、そんな私でも知っているゲリット・コールを狙いました。確率は20パーセントだったのですが、これがなかなか引けず、たぶん10回以上はリセマラしたと思います。

 

プロスピA同様に、ツーシームやスプリットなどのリアタイ向きの球種をもっている投手だったり、パワーヒッターを狙ったほうがいいと思いますが、ストーブリーグに入れば、タイトルホルダーのかなり強い選手も出てくるでしょうから、フィーリングで選んでもいいんじゃないかと思います。

 

将来的にプロスピ同様に、OB選手やタイムスリップ選手とか出てくると思います。ゲリット・コールだったらアストロズの時が強そうですが、23年時点でもサイ・ヤング賞とってますからね。抜群の安定感を誇っている選手なので、40歳ぐらいまで活躍してほしいですね。

 

スポンサーリンク

メジャスピ 大谷翔平ガチャは初心者でも絶対に引いたほうがいいガチャ

メジャスピはスタートダッシュガチャや、カバーアスリート大谷翔平ガチャなど、とりあえずグレードⅣ(プロスピAでいうSランク)が手に入りそうなガチャがいくつかありますね。

カバーアスリートというのはタイトルを飾っている選手のことですね。カバーアスリートガチャも期間限定みたいで、これが1か月ごとに変わるのかは不明ですね。

 

なんとこのカバーアスリートガチャ、30連で大谷翔平(DH)が確定なのです。

現在プロスピAでは、ワールドチャレンジャーガチャというメジャーに挑戦した日本人選手のみでかためられたガチャがあり、そこで過去最強の打者、投手大谷が実装されているのですが、確実に当たる保障がないガチャになっています。

(最初のキャンペーンで特別価格でダイヤが売れていたりします。ただプロスピAでもガチャ石セールは定期的にやってくるので、今すぐ無理やり買う必要もないかもしれません)

ゲームも違うし能力も違うわけですが、とりあえず大谷翔平を使えるという点では、カバーアスリートガチャは素晴らしいですね。

あとゲーム開始時にキャンペーンで、大谷翔平グレードⅢもゲットできるし、カバーアスリートガチャは30連まで引けませんでしたが、その途中でグレードⅢの大谷翔平を何枚か引くことができましたので、限界突破もできますね。

 

私はすぐに使いたかったので4500円ほど課金して、20連引いて残りは自力でダイヤ(エナジー)をためて30連まわしました。

そこまで急ぐ必要はなく、シーズンをこなすと初勝利時にダイヤをためたり、スペシャルミッションをこなしたり、ログインボーナスでもダイヤを積極的に配布してくれているので、無課金でもしっかりやりこめば、大谷翔平は現実の範囲で取れるみたいです。

 

 

スポンサーリンク

カバーアスリート大谷翔平 評価と使用感 とにかく規格外

今回はあくまで1人用シーズンの使用感です。今回のシーズンでは、すべて自分で操作することも可能で、例えば大谷翔平だけをポイントで操作することも可能です。

すべて育てきったら、ミート、パワー、走力すべてオールAのとんでもない能力です。

 

さらにサブポジション適正で「二刀流」があるので、将来的にピッチャー大谷を先発させて、DHで大谷を打たせることも可能。

MLBなのですさまじい能力のバッターが集っているのですが、メジャスピも始まったばかりなので、能力は控えめです。しかし大谷翔平選手はリリース間もなくても十分に強い。

特にミートが80以上あるのが脅威で、メジャスピはグレードⅡのミート60程度でもかなり打ちやすいです。

 

これは投手の性能が直球160キロで、変化量の多い変化球を持っている投手が多いので、そのインフレに負けないように打者も強めに設定されていると思われます。

ミート60ぐらいでもプロスピAのミート80ぐらいの大きさに感じます。プロスピ24のミートで打てるなら結構快適です。

 

また真芯にあてなくてもフェンス直撃を結構みました。

さすがにホームランを狙うとなると、最低でもパワーは70ほど必要で、弾道も4あったほうがいいでしょう。

まだ全然育っておらず、レベル35ぐらいですが、この状況でもシーズンならホームランを連発するだけの能力を持っています。

メジャスピは、特殊能力は最初からレベル1でアイテムを使わなくても発動することが可能になっています。

 

バレル++が発動すれば、それだけでパワーは+6でヒット、本塁打の確率が上がります。確かにこの能力が発動したら、ホームランの確率は上がったように感じます。

パワーと弾道が高いので、ちょっとでも強振にふれたら強烈な打球を打てるのと、少しでも外野の間をぬけたら2塁打はほぼ確実の足の速さを持っている点ということで、現時点では間違いなく強い選手です。

また前述のように1人用でも試合を自分ですべて操作、ピンポイントで大谷だけ操作することもできるので、お金をはらって獲得するだけの価値もある選手になっています。

 

いきなり、いろんな強い選手を出して、インフレが急激に進んで弱くなる可能性はありますし、カバーアスリートではない、通常排出の大谷の打者能力がどうなるかも気になります。

 

 

スポンサーリンク

メジャスピの今後について考える

日本人大リーガーをもっと使ってみたいとか、メジャーリーガーの選手の名前や実際に操作して使いたいという人は、メジャスピはいい選択肢だと思います。

あと他にはMLBライバルズというスマホゲーが、選択肢として挙がります。

据え置きだったら、以前紹介しましたが、THESHOWがPSハード限定ですが、かなりこだわって作られています。

(グラフィックは野球ゲームの中で間違いなく最高峰)

プロスピ24も侍ジャパンの大谷翔平が使えますが、ミートがなぜか左右Dという査定…

というわけでライバルや選択肢が多いのですが、メジャスピにとっての最大のライバルは、プロスピAだと思います。

 

9年ぐらい続いている大人気アプリであり、すでに長時間、莫大な金額をかけて遊んでいるプレイヤーも多く、プレイヤーが分散する可能性もありますし

現状では、プロスピAとほぼそん色ないシステムになるので、わざわざ二足の草鞋を履く必要を感じさせられるかどうかですね。

 

つまり、メジャスピのイベントなどで独自性をもたせるとか、ワールドワイドにむけた作品だからガチャの排出や確定系のガチャを増やすという考え方もあります。

 

まだサービスが開始して3日もたっていないですし、ワールドシリーズに向けて早急にリリースした感じのあるアプリです。

OBやタイムスリップなどがまずは盛り上がってほしいです。

私は自チームをヤンキースにしているのですが、クレメンス、ペティット、王健民ジーター、Aロッド、ジアンビー、松井秀喜、伊良部、井川、黒田、田中将大、イチローなど過去の名選手と日本人選手のコラボが見たいですね。

 

メジャーはチーム数が膨大ですが、オートリーグ(プロスピのリーグ戦)はどうなっていくのでしょうか?

 

プロスピのように12球団オーダーなどは難しいかもしれません。ア・リーグ、ナ・リーグそれぞれでオーダーを組むのが強そうです。

 

ただ、アプリゲーでリアルタイムの売り上げも重要なのですが、せっかくMLBの権利を得てでているので、プロスピAと混合しても面白いかもしれませんね。

かなり可能性は膨らみますが、過去にプロスピAでもやったように選手の使用感などをちょくちょくアップしていく予定です。