人生で初めて、グランドセフトオートリバティーシティストーリーズを遊んだので、その感想と。今回はIOSで遊んだため、スマホデバイスでGTAを遊んだ感想もまとめてお伝えすることになります。
現在、グランドセフオートトリロジー完全版によって、GTAへの熱が再び盛り上がったのですが、リバティーシティストーリーズはどうだったのかをお伝えしていきます。
このブログでは、GTAシリーズの評価・感想・ストーリーレビューを行っています。よろしければほかの記事もお読みください。
GTASA サンアンドレアス完全版 感想・評価・レビュー GTA最高傑作を現代のオープンワールドと比較すると・・・
GTAトリロジー バイスシティ 評価・レビュー GTA3との比較 「金を稼ぐ」が新しいゲーム性になった
GTA3 トリロジー完全版 クリア・エンディング後レビュー・評価 すでに遊んだことのある人はプレイすべきか?
GTA リバティーシティストーリーズとは何か?
リバティーシティストーリーズは、サンアンドレアスの次に発売されたGTA作品です。
時系列はGTA3の2年前で、名前の通りリバティーシティを舞台とした作品です。景観は多少異なっているものの、ポートランド、ストートン島、ショアサイドベイルが再現されています。
もともとはPSPで発売された作品で、携帯機でGTAが遊べるということで、本作をきっかけに初めてGTAを遊んだ人がいました。のちにPS2でも移植され、ios版で安価で遊べるようになりました。
一方で、サンアンドレアス同様に規制の影響を受けている作品でもあります。
リバティーシティストーリーズ ゲーム性
3との違いは、バイクに乗れるという点で、工業地帯で車も多い3の町中をバイクで駆け回るのは楽しいです。
ただ、バイクの挙動はバイスシティに近く、しっかりアクセルを抜いて、体重をかけないと曲がってくれません。
ゲーム性は、3同様にミッションを淡々と遊んでいくものです。難易度は難しく、ムービー後いきなりハチの巣になって死ぬこともあります。
救済措置として、死んだり、逮捕されても武器が没収されなくなっています。またミッションクリアあとは、クリア直後の状態がオートセーブされます。
昔ながら、クリアあとに隠れ家に戻って、セーブしないと帰宅途中に逮捕されたり、死んだりして武器が没収され、再度ミッションをやり直す事態もありました。
3より難しくなった点として、ミッション報酬がサンアンドレアス基準の通貨になっており、3ではやたら多くの報酬が得られたのに対して、リバティーシティストーリーズは、終盤まで1500~2000ドルしか得られず、ロケットランチャーなどの重火器はたくさん買えません。
リバティーシティストーリーズ 難しい
リバティーシティストーリーズはかなり難しい作品です。
バイスシティやサンアンドレアスのようにちょっとオバカなおふざけミッションがあまりないため、常に殺伐とした銃撃戦が展開されます。かなり疲れます。
ストーリー中に死んでしまったら、すぐそこにタクシーがあってすぐにミッション開始地点に戻ることはできます。
また、主人公のトニー・シプリアーニは、常に複数のマフィアと対立しており、3と同様に街をあるいたらいきなり銃撃されることが多いです。
素直にリバティーシティを探索させてくれないのか・・・
また車の耐久値もあまり高くなく、ちょっとバイクに衝突するだけですぐにお釈迦になります。
本作を象徴する、クソミッションとして、消防車で車を横転させたり、バイクをスリップさせるミッションがあります。
クリアするコツはあるものの、場合によっては運ゲーです。消防車が横転しないことを望むだけです。
バイクをひっかけて直進すると、バイクにタイヤがのりあがって横転。タクシーぐらいの小さな車でものりあがって横転。パトカーに密集されて横転。
これは5~6回は再挑戦し、ストレスがピークに達しました。おそらくGTA史上、最もつまらないミッションとして、忘れることはないでしょう。
よって、ミッションの娯楽性、バリエーションは携帯機になったとはいえ、サンアンドレアスに比べて、著しくパワーダウンしました。
GTASA サンアンドレアス完全版 感想・評価・レビュー GTA最高傑作を現代のオープンワールドと比較すると・・・
GTAトリロジー バイスシティ 評価・レビュー GTA3との比較 「金を稼ぐ」が新しいゲーム性になった
GTA3 トリロジー完全版 クリア・エンディング後レビュー・評価 すでに遊んだことのある人はプレイすべきか?
リバティーシティストーリーズ ストーリーとキャラクター評価
リバティーシティストーリーズのストーリーは、かなりシリアスで、グロテスクな要素も多いです。
今までのGTAの主人公はじぶんでギャングのボスになったり、様々な組織から依頼をうける流れ者という設定でしたが、本作の主人公トニーは、レオーネファミリーに所属しており、最後までその意思を貫きます。
ボスであるサルバトーレ・レオーネとの関係は最後まで変わりませんし、自分の意志でなにか立ち上げるということも少ないです。
有能な部下でありますが、面白みに欠けます。
3とバイスで登場したドナルド・ラブのように、外伝だからこそぶっ飛んだキャラに変更されたキャラも多数いますが、かなりファン向けな味付けと言わざるを得ないでしょう。
新規の方には、あまりおすすめできる作品ではありません。
リバティーシティストーリーズをスマホで遊ぶ問題点 フリーズ、操作性
IOSのレビューでも記載されましたが、本作はプレイ中のフリーズとアプリの強制終了が多いです。
前述のとおり、セーブのタイミングはミッション後限定になるので、10~20分のミッションの最後のムービーで強制終了されたら、リプレイする気は起きません。
難易度の高さと、この仕様で私はクリアを断念しました。一応7割程度まで進めました。
フリーズのタイミングは、ムービー中であったり、ムービー開始前、開始後の暗転から動かないといった問題があります。正直、読めないのでこれもかなりのストレスになります。
極めつけは、iPhoneのタッチ操作だとやるべきことが多いことや、車やバイクを自由に動かせません。
幸い、Bluetoothを使ってPS5コントローラーで遊ぶことは可能ですが、タッチ操作だけだと、レースミッションで断念する難しさです。
GTASA サンアンドレアス完全版 感想・評価・レビュー GTA最高傑作を現代のオープンワールドと比較すると・・・
GTAトリロジー バイスシティ 評価・レビュー GTA3との比較 「金を稼ぐ」が新しいゲーム性になった
GTA3 トリロジー完全版 クリア・エンディング後レビュー・評価 すでに遊んだことのある人はプレイすべきか?
以上が、リバティーシティストーリーズの感想になります。値段分は遊べましたし、グラフィックもきれいで、ぬるぬる動くのですが、問題点がメリットを超えました。
いま遊ぶことはあまりお勧めしませんが、リバティーシティストーリーズとバイスシティストーリーズでカップリングされて、完全版で登場する可能性は0ではないので、続報を気長にまとうかな?と思ったりします。