この記事はこんな人におすすめ!!
・ニカラグアの葉巻が気になる
・烏丸御池から徒歩5分ぐらいだけど、少し外れのお洒落なバーにいってみたい
・高級感はあるけど1杯あたりのお酒代は少し抑えたい
・一人でも団体でも楽しめるバーがいい
久しぶりのシガーバー放浪記。今回は、烏丸御池にある「グランバール」を紹介。
間之町通の姉小路を上がったところにあります。地下鉄烏丸御池から徒歩4分ぐらいでしょうか。
京都市役所方面にむかって、御池通をあるいていって、大きなセブンイレブンがみえるので、その通りを右へ曲がってもらえると行けると思います。
あグランバールとは、フランス語で「特級の酒場」というらしいです。
その通りに、ウイスキー、ブランデー、ワイン、カクテルと様々なお酒がそろっていて、値段は800~1300円ぐらい(もちろん上もあります)です。こういった格式のありそうなバーは、メニューがないんですけど、ちゃんとメニューがあるので、安心して頼めます!!
店内はこんな雰囲気。スーツ姿で仕事終わりに行きたいですね。カウンターもあれば、2~3人席もあって、奥は団体さん向けのソファが並んでいます。
とりあえずカウンターに座って、カクテルと葉巻を注文しました。
カクテルは、アクアリウム。清涼感のあるソーダと果実が甘く、呑みやすいです。女性や男性でも最初の一杯としてお勧めしたいです。
葉巻は、ゴータミヤモトトロの2000円です。もう一つトルペドというのがあるみたいですが、こちらのほうが深みと味の濃さがあるみたいなので、チョイスしました。
ニカラグア産で無農薬で丁寧に1本ずつ作られたシガーになります。
店員さんによると、ニカラグア産のシガーを取り扱っているのは、なかなか珍しいとのこと。僕も初めて見ました(笑)
味わいは、非常にマイルドでいてふくよか。甘さもあるのですが、洗練された香りとバランスの良い酸味が加わっており、高級葉巻のお手本のような、優雅な味わいです。
何か主張してくるきつさがない一方で、葉巻特有の上品な香り、適度な甘味もあって、様々なお酒を受け入れるだけの度量はありますが、これを一本だけ丁寧に吸い続けても楽しめます。
燃焼もバランスよくきれいに灰が整っていきます。多少強めに吸っても整っています。
そこまで、強く吸わずとも風味がしっかり口内に広がるのも大きなポイントです。
燃焼がリング付近までいっても、優雅な味わいがキープされ、マイルドさが保たれているのは、素晴らしいですね。
ただ一つだけ残念だったのが、ヘッド付近の葉がボロボロに崩れて、中盤以降は吸いづらくなった点でしょうか。これは店側の湿度なのか、ニカラグア産ならではの個体によるものかわかりません・・・いずれ機会があれば再挑戦したいものですね。
イツキズバーさんで吸った葉巻もそうですが、プレミアムシガーという名称でしり込みし、高いもので5000円を超えるものがざらでありますが、2000円付近で十分高品質で素晴らしい葉巻が吸えます。いや、1000円でも優秀なものが多いです。
確かに紙巻タバコに比べたら、そうとうお高いのですが、1時間をひたすら楽しむ、普段は紙タバコを吸わないという人にとっては、違う見方ができると思います。
お次は、ゴッドファーザーというウイスキーとアマレットをあわせたものです。900円。
アマレットは杏仁を使用したもので、ウイスキーの焼けるようなアルコールをうまく吸収して、濃厚でまったりとした甘さに変えます。濃厚な味わいなので、マイルドな葉巻との相性はいわずもがな素晴らしいです。
映画のゴッドファーザーとは対照的に包み込まれるような甘さです。
最後は、店員さんのお勧めに任せました。ダークラムを使った
ディプロマティコ
スペインのラム酒になります。
「これを飲んだら、他のラム酒に戻れなくなりますよ」
と警告を受けましたが、とにかくチャレンジと呑んでみました。1杯1300円でした。アマゾンだと5000円未満でビンが買えますね。
ラム酒を少し教えていただき、基本はマイヤーズで、ロンサカパがおいしく、特にディプロマティコはすべてのバーが扱っているわけではなく、上記のような衝撃のある味わいとのことです。
とりあえず、マイヤーズあたりから試していこうかなと考え中です。たぶん近くの酒屋にもありそうな気がします。
年収300万未満の僕でもなんとか買えそうなので(笑)機会があったらレビューしてみます。
写真の色つやも素晴らしいんですが、味わいは非常に濃厚です。ラムの熟成された味わいにアルコールも艶があって、綺麗に混ざり合うハーモニーのすばらしさ。
山崎の梅酒を思い出しました。おいしいお酒ってアルコールに苦みや酸味だけでなく、甘さやまろやかさがしっかり加わっているというのが、僕の基準なのですが、ディプロマティコはまさにそれですね(しったか)
葉巻の相性は最高なはずですが、おもわずちびちびこれだけ飲みました・・・というよりこれと葉巻は別々に味わえばよかったです(笑)
もし、グランバールに訪れる機会があれば、ニカラグアシガーとこのディプロマティコはお勧めです!!
調子に乗りすぎて、合計で5500円以上使ってしまいました・・・
チャージ料はなく、表示価格は税込なのですが、サービス料が10%含まれますので、たくさん頼むほどに結果的にチャージ料より高くつくことも。さらにトイレに張り紙があったのですが、サービス料はお店の滞在時間であがっていく仕組みになるみたいです。
ある意味、特殊です。
グランバールの系列店が京都にはいくつかあるみたいなので、機会があればまわりたいと思います。