原神通信 荒瀧一斗の伝説任務を振り返る 荒瀧は獲得すべきキャラ?魅力について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回は、荒瀧の伝説任務をクリアしたので、伝説任務の感想と、荒瀧について感じたことを記事にしていきます。
まだ2日程度荒瀧ガチャは続きますが、実際に荒瀧をゲットした方がいいのか?後回しにしたほうがいいのかも含めての内容になっています。

 

このブログは、原神についての最新まとめ情報、原石情報、攻略情報を発信しています。ほかの記事もお読みください。

原神通信  新規がでない?絶滅危惧になりつつある星4メインアタッカーについて

原神通信 キャラクター育成における問題 無課金・微課金はキャラクターレベルを90まで上げると得か損か?

原神 胡桃(フータオ)ガチャを振り返る まとめ レビュー・評価・総括

原神 まとめ 個人的に使っている星4おすすめパーティー レザーだけで戦うお子様サポートパーティー

原神通信 世界ランク8到達前にやるべきことと注意点 キャラクターの育成 メリットとデメリット

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

荒瀧一斗のストーリーについて 赤鬼と青鬼の離別と友情

まず、荒瀧の伝説任務をはじめるために、雷伝将軍と心海の伝説任務をクリアする必要があります。これらの任務は荒瀧開放に必要なのですが、荒瀧の伝説任務と直接関連するストーリーではありません。

冒険協会から、依頼され、天領奉行に暴行を働いたとされて、指名手配を受けている荒瀧一斗の捜索からストーリーが始まります。

周囲から荒瀧の評判をきいた、旅人とパイモンはマメを片手に、メタルギア旅人を遂行。隠れて、荒瀧に豆をお見舞いして、話を聞きます。

どうやら、鬼には、赤鬼と青鬼と種類があって、荒瀧は赤鬼の末裔になります。赤鬼は、人と友達になりたかったけど、見た目の違いで遠ざけられました。

それを知った青鬼は、自らが悪役になって村人を襲うふりをして、赤鬼に退治させて、赤鬼は人の輪にはいり、青鬼は、寂しく別れを告げます。

青鬼の末裔も生きており、人里離れた影響で、食料や物資もままならないため、仕方なく人を襲いますが、協力した浪人の悪事にも利用されており、すでに悪さに加担した自分を青鬼は責めます。

そんな青鬼のことも、浪人に連れ去られた人々を救うと同時に救っていくというのが、荒瀧一斗の簡単なあらすじになります。

 

スポンサーリンク

伝説任務感想 かなり贅沢な荒瀧一斗ストーリー

荒瀧は、メインストーリーにまったくからまないキャラなので、その時点でガチャを回される点では、不利なキャラになります。

キャラ情報も解禁され、ある程度強さも伝わっており、伝説任務でも秘境ミッションとして、荒瀧をがっつり使用することができます。

伝説任務における星5キャラお試し使用期間は、かなり差があります。

秘境ダンジョンをじっくりあそばせてくれるキャラもいれば、心海なんて本当にお試し程度の使用になります・・・心海あわれなり。

一番よかったのが、荒瀧がオニカブトムシを捕まえて、少年と虫相撲させるシーンですね。

実は、オニカブトムシは荒瀧の突破素材として使われるので、突破素材をストーリーにしっかり組み込むのは、すごい優秀です。

このオニカブトムシのエピソードだけで、荒瀧は遊び心もあるし、無鉄砲なこともあるし、かなり不器用なこともあるし、心優しい一面もあると、荒瀧の性格がすごく伝わるエピソードでした。

伝説任務は、シリアスな描写も多いですが、魔人任務では描かれていないキャラ固有のエピソードや、性格がわかるのが好きです。

今回は、荒瀧だけにピックアップされた内容で、九条サラぐらいはでるかと思いましたが、全くでませんでしたね。

(ここまで有名な方なのに、ここまでしっかりと原神についてインタビューされて、演技も素晴らしかったです)

以上が、荒瀧の伝説任務感想でした。伝説任務の中では、かなり面白い部類に入るストーリーでした。(退屈なものは本当に退屈なため)

原神通信  新規がでない?絶滅危惧になりつつある星4メインアタッカーについて

原神通信 キャラクター育成における問題 無課金・微課金はキャラクターレベルを90まで上げると得か損か?

原神 胡桃(フータオ)ガチャを振り返る まとめ レビュー・評価・総括

原神 まとめ 個人的に使っている星4おすすめパーティー レザーだけで戦うお子様サポートパーティー

原神通信 世界ランク8到達前にやるべきことと注意点 キャラクターの育成 メリットとデメリット