この記事はこんな人にお勧め!!
・フッティスタプレイヤー
・フッティスタのチュートリアルは中盤までクリア
・フォーメーションの3-4-3を使っている
全国のフッティスタファンのみなさん
すでに強いフォーメーション、強いカードが固まってきましたね。
私も獲得し損ねた、フェルペ・ルイスをストロングバイさんで購入し、到着をいまかいまかと心待ちにしている状態です。
(まだ、多くのネットショップはフッティスタ在庫が枯渇しております。プレイヤー人数少ないんでしょうね)
まだドメスティックリーグでくすぶっている状態ですが、そこで使用していた3-4-3Dについてプレビューしたいと思います。
GK エデルソン
DF キエッリーニ、ネスタ、フンメルス
MF ヒラノ、デ・ロッシ、カンセロ、ピアニッチ
FW サラー、マンジュキッチ、メッシ
と、超攻撃型の布陣となります。
3トップの選択肢の多さ
まず、3トップを敷くことによって、ホットラインのバリエーションが広がり、ホットラインをなかなか崩されにくい、読まれにくいというメリットがあります。
両サイドから奇襲をかけられるのは対人戦ではメリットで、それぞれワールドクラスのサラーとメッシなので、相手もDFの対応が追い付かないということがよくあります。
WCCFだと、ウイングがクロスをあげるか、自分で攻めあがるか極端なAIの出方になります。
連携がとれていないとギリギリまでボールをこねくりまわすし、中央に無暗に切り込んでボールロストがよくあり、3トップを採用していましたが、あまり実感を得られませんでした。
フッティスタでは、最初から連携が存在しない影響か、カードによってドリブルかクロスをしっかり判断していると思える場面が多いです。(もちろんポカも多い)
調子が良いときはバカバカ点数がはいりますし、最初の布陣は3トップになっているので、3トップで遊びながら、フッティスタというゲーム性になれることはお勧めです。
点が入らないと、つまらないですからね。
MF サイドハーフの位置のよって決まる展開
MFはダイヤモンド型で、トップ下にピアニッチ、ボランチに守備力の高いデ・ロッシ、そしてサイドハーフにヒラノ、カンセロです。
ピアニッチは、能力の「ロングパス」がセンターラインにおかないと発動できません。そして、ピアニッチから前線へのパスが一番カットされます。
サイドハーフはあまり守備を得意とせず、能力も低めの選手なので無難なプレイに終始します。ボール奪取能力はあまりなく、ボールを受けても無難にサラーやメッシにパスします。
前半は3ボランチ気味に両サイドハーフを下げながら、バランスの良い攻撃と守備を考えます。
WCCF同様に中盤が攻めあがらないとトップの選手も同様に下がって、攻撃のリズムが悪くなります。
後半は、戦術ポイントがあまるのでピアニッチをボランチにさげて、サラーとカウンターアタックを発動させて、ワンパスで相手の布陣を崩して、守りきることを考えるサッカーをしていました。
ただ、試合時間が長くなったとはいえ、WCCF同様にスタミナによる選手のパフォーマンスの影響が大きく、いかにボールを保持し、早い段階でリードを多くとるかが重要です。
デ・ロッシに関しては、このゲームは中盤からやたらとドリブルで攻めあがるような選手は少なく、無難なパスや強引なスルーパスを試みることが多いです。
中盤に守備を多く割くことが賢明かどうかは、考えものです。良いカードだとは思いますが。
また固有スキルの恩恵が大きい作品なので、守備能力はやや劣りますが、ヴィツェルの「ミドルエリアブロック」をつけたほうが機能するのかな?と考えます。
3バックの脆弱性
もし、3バックでカードを置く場合は、サイドハーフを下げて、3バックもなるべくゴールキーパーとくっつけるように配置しましょう。
そうしないと、ちょっとプレスボタンを押しただけで、3人一気に守りに行って、ペナルティエリアがスカスカという状態が生まれます。
WCCFとの大きな変更として、WCCFはプレス支持ができましたが、フッティスタは明確に「プレスボタン」が追加されました。
プレスボタンを押すことで、スタミナを消費してボールホルダーの周囲2選手が突撃していくという仕様に変更しました。
5バックなら積極的にプレスボタンで奪取してもいいかもしれませんが、3バックなら極力プレスボタンは押さず、1対1で真正面で能力で自信のある時にだけと決めないといけません。
また、サイド攻撃から非常に弱いというウィークポイントが明確になっています。
キエッリーニの使用感がいまいちなので、ウムティティに交代するか考え中です。
また、攻撃側に有利な作品で、星2~3のウイングでも容易に星4DFを突破していきます。こういった味付けもWCCFに似てますね。
まだDFは高レベルばかりなので、明確な能力をはかりかねていますが、少なくとも対人戦でもCPUのカップ戦でも3バックは安定して勝つことは難しそうです。
フッティスタも現環境をYOUTUBEなどで観察すると、シンプルな攻めと硬い守りをどれだけ維持できるかが重要のようです。
これから、リーグがあがるにつれて、現状のままでは確実に勝ちがたくなるので、どの攻撃を強化するか、どの守備をおさえるかをしっかりフィードバックしたうえで、またゲームセンターへ蹴りに行きたいと思います。
関連記事