CBDオイルはヘンプ植物の成熟した茎と種子から特殊な製法でCBDを含む天然成分を高濃度抽出しているオイルです。欧米を中心に日本でも注目されているサプリメントの一種です。今回は、CBDオイルをイライラしているとき、寝る前に、朝・昼・晩など様々な状況で使用した感想・レビューの記事となります。
今までの生活に満足できず、何かきっかけがほしいという人は、CBDオイルを使用してみるといいかもしれません。
ちなみに、筆者は鬱になった経験があり、抗不安薬、抗うつ薬、精神不安に効能のある漢方薬を服用した経験があります。CBDオイルは、食品のため効果・効能を標榜できないため、明確な使用感を知りたい人は、下記のレビューを参考にしてみてください。
エンドカのCBD製品を比較した動画をあげています。よろしければチャンネル登録お願いします。
また、ネットでは、CBDの吸引リキッドなども販売されています。それぞれVAPEタイプとヴェポライザータイプに分かれており、購入方法によっては、リキッドのみではなく、本体も付属しています。
そして、
今回のレビューは、サプリメント(食品)を扱います。あくまで一個人の感想になります
量を調節しながら、自分の調子にあわせて飲めるCBDオイル
今回は、CBDネット通販の大手「ヘンプナビ」で北欧デンマークの「エンドカ」のCBDオイルを購入しました。容量はCBD3%を150ミリです。
ヘンプナビの解説によると、7滴ほどを1日1~3回に分けるとのことです。1日7滴の使用で、15日ほどの使用になります。
一方で、商品と一緒に届けられたヘンプナビのパンフレットには
少量から始め、最も望ましい結果が得られるまで、量を増やすなど調節
などと書かれています。今回は、様々な状況でCBDオイルを使用した感想を記載していきます。
CBDオイルは、これといった飲み方がありませんが、ネットを調べて、舌の上にオイルを何滴か垂らして、口の中に90秒ほど含んで、飲み込むという方法を試しました。
その際、できるだけリラックスできるように瞑想して、深呼吸を意識しました。
(100%オーガニックで、適正な製造管理がされていることが外箱に記載されています)
エンドカのCBDオイルは、やや濁っている色で、ちょっとした苦みもありますが、慣れるとオリーブオイルのような味わいで、自然となじみます。
エンドカ CBDオイル ストレス社会で乱れがちな気持ちに使ってみた
まず、リラックスと心を満たすことができるかどうか、イライラしたタイミングで飲んでみました。
- 朝の出勤前の落ち着かない状況
- ちょっとした人間トラブルで、揺さぶられている状況
この二つの状況で、CBDオイルを飲んでみました。
通常は3~5滴飲みましたが、2の時は、1日の摂取量の7滴ほど飲みました。
CBDオイルを飲んで、深呼吸をするだけで、リラックスでなごんだ感じになります。
何滴飲んだかによりますが、5滴ほど飲むと10分ぐらいで、リラックスタイムになって、何をしたらいいか、落ち着いて行動するようになりました。
(適量を探すのが、結構難しかったりします)
例えば、悩み事を抱えて、うずくまってしまう、風呂に入るのも億劫になっているとします。
- 歯磨きをする
- 着替えの服を用意する
- 風呂に入る
- 髪をかわかす
- 明日のシフトを確認する
- 就寝する
これが順序だてて、考えられて、行動できることにつながるかもしれません。
イライラしていたり、落ち着かない時は、思考の整理がなかなかつかないという方も多いでしょう。
あわただしい毎日を送る人、プレッシャーがある人、気分転換をはかりたい人は、お勧めできます。
エンドカ CBDオイル さわやかな朝と快適な休息時間のために
次に、CBDオイルを飲んで、「快適な休息時間に使えた」という声があったので、就寝前に飲んでみることにしました。
抗ヒスタミンの入った「睡眠改善薬」を服用したことがあります。
CBDオイルは、心を満たして、良いお休み時間に使えます。
意識は、はっきりとしていますが、力が入っておらず、思考が整理されて、気持ちをほっこりさせます。
気持ちをほっこりさせるなら、2~3滴からでも、なりそうな気がします。
悩みがあるときだけに飲むよりは、日常的に1日数滴でもCBDオイルに触れるほうがいいかもしれません。
眠るまでの動作が早くなった気がします。
例えば、CBDオイルを飲んで、スマホを片手にベッドに横たわるのですが、スマホを10分ぐらい操作したら、「やるべきことは寝ることだ」と心地よい睡眠時間とともに、身体が動きます。
(成分や内容量もしっかり記載されています)
これも、あわただしい人に対してお勧めできるように、寝ることを意識づけることができます。
一方で、今までの私は、ベッドにスマホを持ち込むと、ネットサーフィンが激しくなって1時間ぐらい、スマホを操作しっぱなしで寝られなかったということが、多々ありました。
重度の不眠症だったり、睡眠が苦手という方に、CBDオイルはおすすめできるか微妙なところです。精神科に相談したり、処方薬も選択肢に入るかもしれません。
なぜなら、CBDオイルを飲んだ後に就寝しても、2~3時間で、目が覚めることが何度かあったからです。
現行の健康食品を紹介して、CBDオイルをお勧めできる人はこのような方になります
以上を総括して、CBDオイルはどのような人に向いているか、現行で発売されている健康食品にならって、まとめてみました。
ストレス環境で乱れがちな、気持ちをサポート
気分転換したいあなたに
落ち着かないあなたに
落ち込みやすい
ポジティブな毎日を送りたい
良質な睡眠時間
さわやかな朝に
CBDオイルによって、健康維持を目指していきたいです