今回は、新しく登場した、ガーディアンズガチャの目玉選手であるカンナヴァーロを使ってみました。
登録はマドリーになっていますが、ユヴェントスにも所属し、2006年はワールドカップを手にし、純粋なDFとしては珍しいバロンドールにも輝きました。
ユヴェントスファンはもちろん、パルマファンも使いたいのではないでしょうか?中田英寿と組ませると胸熱ですね。
イーフットボール 選手使用感SS(微課金ガチスカ級) ファビオ・カンナヴァーロ
イーフットボール 選手使用感SS ジョルジョ・キエッリーニ SBとしては使いづらい 無
イーフットボール 選手使用感S(無課金ガチスカ級) ビセンテ・リザラズ 中途半端な能力とジョルディ・アルバとスキル格差がひどい
ファビオ・カンナヴァーロ 基本的な能力
今回のカンナヴァーロ、キエッリーニ、リザラズに関しては、イーフトを研究されているぽてとさんというyoutuberと全く同じタレントデザインで使ってみました。
ディフェンスだけでなく、スピ瞬発を意識した振り方になっています。

eFootball™_20250218122319
監督はアルテタの戦術はロングカウンター
ジャンプはなんと100で、スピ瞬発ともに90、フィジコンも95というディフェンス数値は当たり前のように95付近をキープ。
特殊能力フォートレスを持っているので、攻撃力に自信があるのであれば、ディフェンス数値はもう少し減らして、他に割り振ってもいいかもしれません。
スタミナは若干の不安が残るものの、キャプテンシーを持ったキエッリーニとカンナヴァーロも闘争心をもっているので、1試合はちゃんと持ちます。
ネックとなるのは176センチの身長になり、これを嫌って、5バックの左右とか、サイド適正つけてサイドにするという選択肢もあります。
攻撃的な布陣にするなら中央でも最悪とまではいきませんが、マッチアップ性能はやはり気になるところです。
ファビオ・カンナヴァーロの強さ 最強レベルの初期スキルの充実度

eFootball™_20250218122345
カンナヴァーロの何がすごいといわれると、初期スキルの充実度です。
ディフェンス性能が高いのは当たり前なのですが、注目点はワンタッチパス、スルーパスを初期実装している点です。
特にスルーパスをCBで最初から持っているのは本当に貴重。
これは冨安、アラウホ、マルディーニというガチスカにはない強さです。
「そんなものスキル追加したらいいじゃん」って反論があるかもですが、なかなかお目当てのスキル出ないんですよね…
希少でいいので、セレクトブースターみたいにセレクトスキルが欲しい…
結局総合的な能力はCB適性のあるSBのほうが上回るのですが、CB単体でみた扱いやすさという点では、トップクラスに強い選手なので、このカンナヴァーロにしかない面白さ、扱いやすさというのが堪能できます。

eFootball™_20250218122335
ブースターはランダムでフィジカルが付きましたが、正直これでもいいんじゃないかなってぐらいに思っています。
ファビオ・カンナヴァーロ 使用感 積極的なハードプレスからの絶大なスルーパスが素晴らしい
対AI戦で、難易度スーパースターで、5バックのアルテタ、ロングカウンターの右CBで使用しました。
右側には、カンナヴァーロ、ベレッチ、ネドヴェド、そしてデンベレとすべてスルーパスを持っています。
ウイイレからトップランカーのマヤゲカさんが、「DFにスルーパスを付けたら世界が変わる」と興奮気味におっしゃったことが印象的で
確かに、後方のカンナヴァーロから鋭いスルーパスを放つことで、一気に前線に押し上げることができます。
ロングカウンターは前方の選手がボール奪取からの動きがよくなりますので、スルーパスへの反応も良く、ロングカウンターの欠点である中盤の間の長さが、鋭いスルーパスによって改善されます。
カンナヴァーロのパス値もそこまで悪くないので、いいスルーパスを放ってくれます。
加えて、現役時代のように攻撃につながる守備を行うので、中盤近くまで侵入してハードプレスで狩りとってからのスルーパスで一気にゴール前という展開もあり、シンプルな攻撃が好きな人にはお勧めです。
守備に関しては、イーフットボールはアクションゲームでもあるので、単純にプレスしたら強いというわけではないですね…PS(プレイヤースキル)は大事ですね。
スピ瞬が最高レベルなので、奪取に失敗しても再びチャレンジします。この辺りは低身長の良さが出ていますね。
あと驚異のジャンプ100ですが、これはもう素晴らしいですね。百聞は一見に如かずですが、びっくりました。こんなに飛ぶんだと(笑)
いかがでしたでしょうか
個人的にカンナヴァーロの評価は結構高くて、3バックや4バックでも使えると思いますし、のんびりAI戦を楽しむ人なら、攻撃的なCBってかなり魅力的だと思います。
特に後方からカンナヴァーロのスルーパス一発でゴールをこじ開けるのは爽快感抜群で、これは課金した価値があったなと思いました。