今回は、右京区は山之内にある「イベントバーエデン京都」を紹介です。
嵐電山之内から徒歩3分らしいですが、僕は阪急の西院からてくてく歩いて、15分ぐらいです。右京区のことは、最低限わかります・・・最低限ですけど
2018年の4月あたりにオープンされたばかりの出来立てほやほやのバーです。
完全防音でカラオケがあり、年中無休で17時~23時まで運営されています。
昼営業もされているそうですが不定休です。
特徴として、1日バーテンを常に募集されており、ツイッターのDMなどからできるようです。
売り上げの一部は店におさめる仕組みですが、ボードゲーム愛好者を募ったり、インフルエンサーが軽いイベントを行うときに使われるみたいです。
仕事終わりに、えらいてんちょうさんの「しょぼい起業で生きていく」のイベントがあったので、ふらっと寄ってみました。
30~50席という大きさと、ソファー席からテーブル席まで完備されています。
「いらっしゃいませ」とは書いていたものの、扉がしまっていて、果たしてはいっていいものか・・・・
中に入ると、ソファ席の中央に10数名の参加者と中央にえらいてんちょうさんが座っていて、何か熱く語っていらっしゃいましたね。
インパクトはあるのは、演説できそうなステージと背後のガラス張りですね・・・
ちょこちょこ人が集まって、軽い挨拶を交わしながら、サインをもらって、記念撮影をして帰ろうかなと思っていましたが、予想以上にえらてんさんのお話がヒートアップされていました。
ひと段落ついてから、サインをいただき、記念撮影もしました・・・
えらてんさん「どこかでお会いしました?」
わし「えええ・・・あああ・・・(どもりまくる)、初めてです」
お面もってくればよかった。
それ以降も緊張して、膝に手を当ててコチコチに凍結したまま動けない私・・・・
お隣の方「えらてんさんのことは、どこで知られたのですか?」
わい「ありきたりですけど、宗教動画とか、あとジョーブログのクラウドファンディングみました・・・僕ツイッターでフォローされる権利買いましたよ」
えらてんさん「あ~僕もクラウドファンディング買いましたよ。いくらでしたっけ?」
わい「3万です」
えらてんさん「フォローするだけで3万か~いい話だよな~」
わい「まぁ、フォローされて何も応援してもらえなかったら、いいたいこといって叩けるじゃないですか・・・・いやいや僕アンチではないですよ」
えらてんさん「ジョーブログさんも悪い人じゃないんだけどなぁ」
おい司・・・・お前、完全にジョーブログのアンチやんけ・・・・ブログで報告してインフルエンサーとしてのジョーブログに感化されたいって答え、帰り道におもいついて後悔しとったんとちゃう?
周りは、温かい人が多かったですね~。飲食店を経営している人、前職を活かして、自分で起業したい人、フリーランスとして生きる術を模索している人、えらてんさんのお仲間、YOUTUBERとして活動されている方。
えらてんさん一押しのぴろやんさん。50歳で会社を辞めて、無職YOUTUBERとして活動されているらしいです。貯金500万円でありながら、月30万使ったり、その日常を淡々とアップされていることについて「無職で家でご飯を食べている層はかなりいるし、面白い伸びるポジションだと思う」と太鼓判。
早速チャンネル登録させてもらいました。
無職YOUTUBERといえば、最近は「黒髪ピピピ」が絶好調。
僕もまぁ・・・ブログで生きて行けたら幸せかな~と妄想にふけることもあるんですけど、仕事へのストレスで記事投稿が加速化したり、裏の顔としてブログを書けるってポジションが嫌いじゃないので、だらだらと続けていますかね・・・
えらてんさんは、人の強みを見つけてアドバイスされることが得意みたいでした。
あと、話している間も一人だけに集中するのではなく、周りをみながら「みんなに話しかけていますよ」という雰囲気を維持しながら話されていましたね。日ごろから、様々な方と対談されているだけのことはある・・・・
一応、僕から質問することは何もなかったんですけど・・・本当リアルでは無口というか、「あれいいたい、これいいたい」というが整理できね~屑なので・・・
- 宗教動画を上げた時の心境
- 就活ぶっこわせ運動をやっていたときの心境
- 顕正会について
YOUTUBERとしてのコメントがいろいろ聞けました。
様々な社会の闇を暴きたいという所信表明をされていますが、「嘘やごまかしをしても、視聴者はすぐにわかる」という信念で動画とられているんですね。。
えらてんさんの視聴者層は、成人層や、その界隈に詳しいかたを巻き込んでいますので、子供だましの動画は作れないんですよね。
まぁ、それよりもバーで見た、えらてんさんの熱量に圧倒されっぱなしです。人を巻き込むってこういうことなのかな~と思ってみてました。
話の中で「はるねるさん」の単語が出た時、ビクっとしました・・・
(過去にはるねるさんについて、ブログの記事の内容や数が貧弱で、これでフリーランスってという記事書いたので・・・)
エデン京都では、オレンジジュース、コーヒーを注文していただきました。ノンカフェインコーヒーもあったみたいです。
コーヒーが思った以上においしかったな・・・あらら、カレーを頼むの忘れていた。でもみんな話している空間でカレーをむしゃむしゃ食べる勇気がなかった・・・という謎の自意識過剰が発生。
そして、帰り道
「とりえあず、早い段階でしょぼい起業で生きていくの書評をブログにあげよう!!」
と感じるようになりました。