今回は、ドラッグストア店員の視点ならではの記事になります。私はいま80円ぐらいの歯ブラシを使っており大変満足しています。使用感もよく、今後はこの80円程度の歯ブラシをヘビーローテーションしていこうと考えています。
そこで、日ごろから様々な価格帯の歯ブラシを見ているにも関わらず、なぜ80円程度の歯ブラシを購入して使うのか?という点について情報発信したいと思います。
このブログでは、ドラッグストア店員で登録販売者の筆者が、ドラッグストアで購入できるおすすめの商品、成分内容、効果的な使い方などを紹介しています。よろしければほかの記事もご覧ください。
歯石屋くんを使ってみた感想とレビュー 歯垢やヤニ、美白などのオーラルケアで大活躍できるのか?
クリニカアドバンテージNEXT STAGE ハブラシ ブラシではなく歯ブラシの構造そのものに着目したパキパキ+しなりの歯ブラシ
血がでない、痛くない、臭くない デンタルフロスの常識を覆すリーチ ウルトラクリーン
価格の安い歯ブラシ=低性能という定説はなりたたない
ドラッグストアは店ごとのPBだったり、ちょっとメインの列から離れた場所に安い歯ブラシを置いていることが多いです。
CM展開されていたり、有名なメーカーの歯ブラシは、見栄えのよいところに陳列されている傾向にあるからです。
とはいえ、私が今回購入したのは、エビスの歯ブラシで、エビスというメーカーは、様々なタイプの歯ブラシを販売している有名なメーカーになります。
(ドラッグストアでよくみかけるのはこちら。結構ご指名されることも多いです)
実際に使ってみると、ブラシにコシがあり、力を入れて使用したとしてもへこたれない強さがあります。まさにシンプルイズベストなのです。
価格の高い歯ブラシは余計な機能をつけることによって、快適さを失っている
値段の高い歯ブラシというのは、2層構造3層構造などにいたり、意図的に山切りにカットされていたり、先があえて柔らかく作られている場合があります。
人々の歯の並び方や、凹凸具合というのは、まさに十人十色なので、高級な歯ブラシだからといって、すべての人々に当てはまるわけではありません。
しかし、高価な歯ブラシの機能をすべて否定するわけではありません。
最近では、圧力がかかりすぎるとカチっと音で警告する歯ブラシもありますし、ブラシの固さが非常に柔らかい歯ブラシを買おうと思えば、それなりの値段が必要になります。
普通の歯ブラシを使っただけでも、歯周病によって歯茎がよわって、血が出るという人も多いと思われるので、そういう場合は、様々な選択肢から歯ブラシを選んで、購入する必要があります。
電動歯ブラシ信者だった私が電動歯ブラシをやめた理由 歯垢と知覚過敏
私は過去に電動歯ブラシを主に使用していました。理由は毎日の歯ブラシがとても面倒だったことと、定期健診で磨き残しを常に指摘されていて、悔しかったからです。
気合を入れて5000~6000円ぐらいの電動歯ブラシを買いました。
ちなみに、電動歯ブラシに迷っている人は、5000円以上を払えば、満足のいく振動数の電動歯ブラシに巡り合えます。2~3万のモデルも会いますが、ただ磨くだけなら、5000円程度で十分なのです。
実際に、数年にわたって電動歯ブラシを使いました。
近年では、電動歯ブラシ専用の歯磨き粉も販売されており、無研磨のゲルタイプもよく販売されています。
ただ、現在発売されている電動歯ブラシの振動数があまりにも多いためか、普通に磨いているだけなのに、歯茎を傷めてしまって、知覚過敏に陥ってしまいました。
薬の作用、副作用のように、歯垢をとる役割を優先しすぎたために、知覚過敏というデメリットを受けてしまいました。
2022年時点でのオーラルケアについて 複数の商品でカバーしていく
オーラルケアについての、価値の変化を余儀なくされたわけです。
私は
- 歯ブラシ
- デンタルフロス
- 歯石屋くん(スケーラー)
この3点を駆使して、オーラルケアを行っています。理想は、奥歯を磨くためのタフトブラシもあればいいですが、洗面所を圧迫するので、やめました。
洗口液を使っていないのは、歯磨き粉に十分、薬用成分がついているからというのと、洗口液で口の中をすっきりさせたいという願望があまりないからですね。
この中で、珍しいのはスケーラーになります。スケーラーは、先端がとがっているタイプとやや平らなフラットタイプの大きく分けて2種類存在します。
先がとがっている方が、歯石をごりごり削れそうですが、素人が歯石をとるということは困難であり、定期健診で歯科衛生士の方にしっかりととってもらいましょう。
素人がスケーラーを使う場合、歯磨き後の磨き残しを補助するように軽く、歯肉と歯の間をこするぐらいにとどめるのが理想です。
すぐに使用すれば、歯石は難しいですが、歯垢は面白いように取れます。
毎日使用すると歯肉や歯を痛めつける恐れがあるため、不定期に行っています。一応、ここ最近では「よく磨けていますね」といわれています。
不明なことがあればお近くのドラッグストア店員に
オーラル商品に関しては、矢継ぎ早に新商品が登場するので、何を買えばいいのかわからないとお悩みの方も多いでしょう。
私のみならず、ドラッグストア店員の中には、しっかりと定期健診を意識したり、自店で販売しているオーラルケア商品に愛着をもっていたり、商品の造詣が深い店員も多くいます。
不明な点があれば、聞いてください。私も日ごろの接客で不十分に感じたポイントは、逐次ブログで補っていくので、よろしくお願いします。
歯石屋くんを使ってみた感想とレビュー 歯垢やヤニ、美白などのオーラルケアで大活躍できるのか?
クリニカアドバンテージNEXT STAGE ハブラシ ブラシではなく歯ブラシの構造そのものに着目したパキパキ+しなりの歯ブラシ
血がでない、痛くない、臭くない デンタルフロスの常識を覆すリーチ ウルトラクリーン