Dead by Daylight(DBD)金木研(喰種)のナーフ(弱体化)の可能性について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

久しぶりにDBDをまたダウンロードして遊んでみることにした。

理由は、東京喰種のコラボキラーの金木研(喰種)が追加されたから。とはいえ筆者は東京グールを漫画はおろか、アニメも見たことがない。

 

DBD,いつの間にかリリースから10周年というあまりにも特殊なゲームでありながら、長期運営されていることはすごい。似たような作品がいくつか出たが、結局生き残っているのは少ない…

今回は、ネットで話題になっている金木研(喰種)の強さや将来性、弱体化についてちょっと思ったことをまとめた。

 

偉そうにまとめているが、筆者は完全エンジョイ勢の底辺キラーであります(笑)

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最新キラー 金木研(喰種)の強さと弱さについて

グールの特殊能力は、赫子の触手(以下ヒトデ)というものを使って、スパイダーマンのように移動したり、相手を負傷させる能力になります。

 

最大の魅力は、移動速度、距離が長く発電機の巡回がしやすいことと、初期状態で一度移動してからしばらくの間にサバイバーをロックオンできて、照準をあわせて攻撃すると、負傷をつけることができます。




 

つまり、徒歩キラーとして攻撃するのは基本的に1回だけでOKという、初心者にとってはかなり破格のキラーになります。

 

上級者が使えば、能力強化後に、ヒトデで移動した後にアビリティをキャンセルして、通常攻撃でサバイバーをしとめることができますし、動画を見ていると特に小屋グルに強い。小屋の先端につかまって移動して、サバイバーの移動を妨害しながら攻撃などできます。

 

最大の魅力は、ここ近年のキラーの中でかなりシンプルな能力であり、初期キラーに近いシンプルさもありながら、極めるなるとかなりPS(プレイヤースキル)が求められるところになります。

 

またアビリティで高速移動できるキラーですが、ヒトデをひっかけるオブジェクトを必要とし、移動距離の調整が難しいため

広大なマップでは強さを発揮するものの、狭いマップであるとかなり使いづらいキラーとなっております。

 

スポンサーリンク

最新キラー 金木研(喰種)は、ナーフ(弱体化)されるのかどうか?

グールの弱体化についてですが、マジレスすれば、課金キラーとして登場したばかりなので、即座に弱体化というのはちょっと考えづらいです。

 

一方で、将来的な弱体化は考えていると思われます。

なぜかというと、グールに近い能力のリージョンが直近で、強化されています。どちらも負傷を撒きやすく、初心者もとっつきやすい能力で、上級者は極めがいのある能力となっています。




どれだけサバイバーを仕留められたか、使用率の高さともにキラーの調整の重要判断となっており、過去にリワーク(アビリティそのものの性能変更)や調整を複数行われたフレディ(ナイトメア)も初心者キラーから人気がありました。

 

ちなみに、フレディは最弱レベルまで落ちたものの、直近のアプデで、ドリームスネアの仕様が変更、ドリームパレットと併用して仕様できるのですが、初心者が使っても、ドリームスネアは相変わらず当てにくい(笑)、ドリームパレットと切り替えて使うことに脳を使って、チェイスできないなど、結構問題点はあります。

 

懸念点としては、誰が使ってもわかりやすい使いやすいというものは、ナース、ブライトほどの強さを発揮しないとしても、中級者や上級者が使って、かなり全滅しやすいキラーにもなるため、弱体化される可能性が高いのかなと思われます。