第一旭本店は、死ぬ前に食べたい醤油ラーメンです。
系列店は、新京極あたりにもあるのですが、本店は味がまるで違います。そして、行列もお昼は10人以上の並びは平日でも絶対です。
時間を外して14時に行けば楽勝と思いましたが、それでもギリギリでした・・・
定休日は木曜日で、朝の5時から22時という驚異の営業時間・・・
店の外装、内装は最近になって改装され、かなりきれいになりました。店員数も若干増えた気がします。
昔のよくある中華飯店のような内装も嫌いではなかったですけど。
まずは、餃子。無難にタレとラー油、そしてニンニクで食べます。6個で250円、これといって大きな特徴はない普通の餃子になります。
そして・・・ラーメン
はいきた~
腹減った~
京都駅へいってきま~~~~す
いたって普通です、いたって普通の醤油ラーメンです。シャキシャキのネギと豚バラが入っているだけですよ。
こちらは、特製ラーメン(850円)となっており、普通のラーメンよりボリューミーで、ネギとチャーシューの量も増やされています。
特に理由がなければ特製ラーメンを頼みましょう。これは命令です(笑)
シンプルイズベストとはこのことです。
醤油の色以上に濃ゆく、主張しているスープ。脇にコショウはあるんですけど、そのコショウがいらないぐらいに、醤油の味わいがしっかりしています。
脂身が足りなければ、チャーシューで補給します。
チャーシューとネギの重みで、麺がしっかりと熟成された醤油スープにからんでおり、ラーメンが届いて、すぐに箸で麺をすくいあげます。
どの麺も醤油スープと絶妙に絡んで、麺に醤油と適度な脂がコーティングされており、食べ応えが十分・・・そしてなぜか何度食べてもそれが飽きない・・・
素晴らしいスープを提供するラーメン屋はあります
素晴らしい麺を提供するラーメン屋はあります
素晴らしいチャーシューを鬼のせするラーメン屋もあります
しかし、ラーメンはすべてが反応しあって、すべてが絡み合って一杯のどんぶりで成立しているわけです。
ラーメン店は飽和状況といっていもいいほど、近隣に何店舗もございますが、何回も食べたくなるラーメンはなにか?それを考えさせられます。
学生時代は何気なく「ここシンプルでうまいな~人に勧めやすいな~」と思っていましたが、京都のラーメン店を少しでもまわって、感想を書くことで、第一旭本店の醤油ラーメンの凄さに打ちのめされました・・・
この店をお勧めしやすい理由として
- シンプルイズベスト
- 営業時間が長い
- 京都駅のすぐ近く
特に3点目は、京都観光のまさにシメとして訪れるには最適ではないでしょうか。時間を外さないと並びを覚悟しなければなりませんが・・・
私は、生粋の京都人ですが、第一旭本店で腹を満たし、京都タワーをみながら、京都駅へ向かうことにどこか風情を感じますね。夜だともう少し美しい風景が楽しめるでしょう。