今回は、医薬品として認められ、殺菌消毒成分の入った絆創膏「カットバン」を紹介
またもや、ひざを激突させて怪我してしまいました・・・・
今まで、モイストヒーリング(湿潤療法)を紹介してきました。
傷口から出ている体液を吸収、保持させてかさぶたを作って、治癒能力を高めるモイストヒーリング。
しかしながら、体液ができってしまって、傷口が深い場合はあまり効能が見込めないとのこと。そんなわけで、ドライヒーリングの絆創膏を使ってみました。
一応カットバンにもモイストヒーリング版があり、キズパワーパッドのように全体にモイストヒーリングが及ぶ絆創膏になっています。
カットバンにも二種類あり、今回は水仕事に強い「伸縮布」タイプを使用しました。
MとLの2タイプ入っていますが、やや見分けがつきません・・・
冒頭で、記載のあるようにこのカットバンは、「第3類医薬品」です。医薬品として認められているので、薬局やドラッグストアでしか販売されていません。
パット部分には
ベンザルコニウム塩化物
局方品としても販売されています。
武田のオスバン液にも使われる、有名な消毒剤で、保育園や介護施設でも扱われています。
消毒液によくある鼻につく匂いもほぼなく、安価で、希釈液は毒性も低く使いやすいと言われています。(もちろん、しっかりと薄めて使う必要があります)
市販もされていて、信頼性の高い消毒剤が使用されているので、消毒液とセットで買う必要がないというのがありがたいですね。
注意
今回の使用感は、毛むくじゃらのアラサーの足が惜しげもなく披露されているので、食事中の方は、ブラウザバックを推奨します。
実際に貼ってみた
使用感ですが、手洗いやシャワーをつけながら浴びたのですが、びくともしませんでした。
しっかり、平たいところへ貼りさえすれば、保持力は最高でしょう。
保持力が強い分、剥がれにくいというデメリットはあります。僕のように毛むくじゃらの足をもつ人間はベリベリと痛い思いをします。
はがした後は、傷口が綺麗になっており、貼り続けることで、確実におさまってきました。
総評
- 水仕事をびくともしない強力な保持力
- 安全と信頼の高い消毒剤がパッドに含まれている医薬品の絆創膏
以上に魅力を感じられる方は、救急箱に入れておくと安心感が高まるかと思いますよ。
他の絆創膏レビューもどうぞ
(怪我してまもなく、範囲が狭い場合はモイストヒーリングの方が効果的)
(液体絆創膏は、さかむけ、ささくれの保護として効果があるので、冬場になってかなり売れている印象)