ゲームレビュー

スポンサーリンク
ゲームレビュー

iPhone15PROのA17 Proで最新の据え置きゲームが遊べる事実 バイオハザードヴィレッジ、RE4Ⅱ023年内にリリースという驚愕のニュース

先日、appleから新作のiPhone15関連の商品情報が発表されたのですが、なんと『バイオハザード RE:4』と『バイオハザード ヴィレッジ』というPS4,5で発売されている据え置き作品が、iPhone15PROで遊ぶことができるらしいです。
ゲームレビュー

新すばらしきこの世界は渋谷をどこまで再現しているか? 現地に行って確かめてみた 2021年と2023年の差

以前、新すばらしきこの世界のレビューをしたんですけど、実際に渋谷に行く機会があったので、2021年のゲームで再現された渋谷の街と、2023年夏ごろの実際の渋谷と比較して、どこまで再現されているのか? おそらく人生で初めての聖地巡礼といったところなので、いろいろ写真をとって比較しました。 写真の中には、通行人の方の顔も映り込んでいましたので、モザイク処理をかけております。
ゲームレビュー

VIVANT(ヴィヴァン) 第9話 ネタバレ、ほぼ感想、1割考察

SNSを中心に大盛り上がりしたVIVANT。今回のスペシャル放送前に、役者陣を招いてので、特番も組まれるなど、盛り上がりは最高潮と言えるでしょう。 さて、今回のVIVANTはノゴーン・ベキこと乃木卓の過去と、テントの名前の由来、バルカ北西部の土地を買い占める目的などが公開されます。
スポンサーリンク
ゲームレビュー

その男、スーツアクターで仮面ライダー 高岩成二氏の著書 先人より継承し、共に創造す

平成仮面ライダーアギトから、響鬼をのぞいて、ジオウまでなんと18作品ものスーツアクターを務めた、高岩成二さんの著書 スーツアクター高岩成二 先人より継承し、共に創造す こちらを読了したので、感想とこれを知っていると今後の特撮が楽しめるよというポイントをまとめました。
ゲームレビュー

仮面ライダーギーツ 1話~16話 感想と評価 浮世英寿はじめキャラ解説とアクション、ストーリーについて

平成ライダーは半分以上見てきましたが、令和ライダーはギーツが初めての仮面ライダーレビューになります。 ブルーレイも発売されていますが、2023年9月現在、アマプラで配信されているので、視聴するハードルはかなり低めになっているといえます。 ベルトがかっこいい、主人公ギーツをはじめライダーのデザインが秀逸、脚本家が、エグゼイド、ゼロワンを手掛けた高橋悠也さんということで、そのあたりも含めて感想を述べていきます。
ゲームレビュー

プレミアムバンダイ 仮面ライダー変身ベルトCSMが10周年なので振り返りながら、おすすめのベルトについて考える

2013年から、コンプリートセレクション(CS)から引き継いで、大人向けベルトとして、プレミアムバンダイの受注生産でスタートした、CSM(コンプリートセレクションモディフィケーション)シリーズ。 (いま、ガッチャードに切り替わっている...
ゲームレビュー

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON アーマードコア6 序盤レビュー 戦闘難易度、ヘリ、バルテウス ストーリーについて 死にゲーなのか?

フロムソフトウェアから発売、待望の10年ぶりの最新ナンバリングタイトル、アーマードコア6をプレイした感想と、難易度について述べていきます。
ゲームレビュー

新すばらしきこの世界 未クリアレビューと感想 なぜ2万本しか売れなかったのか? 携帯機から進化はあったのか?つまらない部分を掘り下げる

9月に渋谷に行く予定があったので、渋谷を題材としたゲームがあったなと思い出し、PSのサブスクサービスを利用して、スクウェア・エニックスが2021年に出した「新すばらしきこの世界」を遊びました。
ゲームレビュー

PF機動戦士ガンダムSEED 初打ち評価と感想 先読みカスタム よかったところ、ひどいと思ったところ

珍しく早起きしたので、近所のホールへガンダムSEEDを打ちに行った。 結論から言うと初当たりは経験したものの、通常で、2万円負けておそらく二度と打ちに行くことはないだろう。
スポンサーリンク